誰でもできる資産運用や資産運用に役立つ情報をまとめています。
- 資産運用の始め方
- 資産運用で有益なネット銀行やネット証券の情報
- 節約情報
- キャンペーン情報
- キャッシュレス情報
などなど、あなたの老後2000万問題の備えに向けて、一助となると思います。
新着記事

投資信託は「何日」「何曜日」に売買するのが高パフォーマンスになる?
投資信託の毎月買付日をいつにするかお悩みですか?本記事では投資信託を毎月買付を「何日」「何曜日」にすればいいかに加え、出口戦略で「何日」に定期売却すれば良いかを、各アセットクラス別に実際のファンドの実績から算出していますのでご一読あれ!
2021.01.232021.01.23

副業収入20万円以下サラリーマンで確定申告したら住民税申告は不要!
副業収入20万円以下でも住民税の申告は必要なのでしょうか?いいえ。所得税の確定申告をしていたら、所得情報が税務署から市区町村へ通知されるので住民税の申告は不要です。ただし、確定申告時に注意すべき点があります。詳細は本記事で詳しく解説!
2021.01.162021.01.16

「iDeCo」とは?始めるならSBI証券と楽天証券、どっちがいい?
いまさら聞けない「iDeCo(イデコ:individual-type Defined Contribution pension plan)」の基本の“キ”をおさらいしましょう!個人型確定拠出年金iDeCoを申し込むならSBI証券と楽天証券どちらが良いかを解説!
2021.01.092021.01.23
人気記事

三井住友カード+SBI証券の「三井住友SBI経済圏」は2021年2月から!
2020.07.292020.12.19

1年で400万増えた!家計簿アプリの定番「マネーフォワードME」で資産管理【スプレッドシート付】
2020.07.042020.11.14

確定申告を「確定申告書等作成コーナー」のe-Tax(マイナンバーカード方式)で還付申告する方法
2020.01.192021.01.05

楽天経済圏が滅びたらドコモ・au・ヤフー経済圏は代わりになるのか!?
2020.07.182021.01.17

“おかねのコンパス”はマネーフォワードで資産や収支を把握した後で!
2020.10.122021.01.18

楽天証券からSBI証券へ移管する方法【日本株、海外株、投資信託】
2020.02.142020.11.02