PR

『SBIハイブリッド預金』のデメリット7つを無理矢理ピックアップ!

SBIの『ハイブリッド預金』のデメリット7つを無理矢理ピックアップ!
記事内に広告が含まれています。もしお役にたったらリンクからお申込みいただけたら幸いです。
スポンサーリンク

 SBI証券・住信SBIネット銀行の口座を開設しようとすると「SBIハイブリッド預金」で必ず引っかかりますよね!

 結論から言えば、SBIハイブリッド預金を開設しても、手数料等はかかりませんので問題ありません。

 むしろ、SBI証券の投資口座や貯蓄口座にしたいなら、SBIハイブリッド預金を開設しましょう!

  • SBIハイブリッド預金って具体的に何?
  • SBIハイブリッド預金のデメリットは?

こんなお悩みにお答えします。

本記事をご覧の方は

  • SBI証券や住信SBIネット銀行口座開設時に突然「SBIハイブリッド預金」が出てきて何かわからない
  • ハイブリッド預金って申し込んでも大丈夫なやつ?
  • ハイブリッド預金も申し込んじゃったけど、問題ない?

と心配している方が多いのではないでしょうか。

本記事では「SBIハイブリッド預金」について解説します。

ぬくぬく
ぬくぬく

ぬくぬくが最も愛用する住信SBIネット銀行・SBI証券で共用できるのが「SBIハイブリッド預金」!

本記事でわかること
  • SBIの『ハイブリッド預金』とは?
  • SBIの『ハイブリッド預金』のデメリット7つ
  • SBIの『ハイブリッド預金』のメリット7つ
  • 住信SBIネット銀行の『代表口座・ハイブリッド預金・目的別口座』の違い
  • SBI証券の『即時入金・リアルタイム入金・銀行振込入金・振替入金』の違い
  • SBI証券⇔ハイブリッド預金の反映タイミング5パターン
  • SBIハイブリッド預金の解約方法
この記事を書いた人
ぬくぬく

家族の終活、介護、相続を1世代早く経験した30代サラリーマン。

【終活・介護・相続】
 ここ5年ほど、祖父の「終活」「介護」「相続」に取り組んできました。
 艱難辛苦した経験を書いています。

【投資・資産運用】
 2019年6月の老後2000万問題から、投資・資産運用を開始。
 家計の見直しで1年間で400万円貯めました!
 「米国ETF」と「全世界投資」でハイブリッド運用中!

ぬくぬくをフォローする

 10分くらいで、SBIハイブリッド預金とは何か、メリット・デメリットを把握できるので、ご一読いただけますと幸いです。

目次
  1. SBIの『ハイブリッド預金』とは?
    1. SBIハイブリッド預金の金利は0.01%!
    2. SBIハイブリッド預金の自動スウィープサービスで「SBI証券の買付余力」なる!
    3. SBIハイブリッド預金は「貯蓄」と「投資」の機能を持つ預金!
  2. SBIの『ハイブリッド預金』のデメリット7つ
    1. デメリット①:SBIハイブリッド預金のサービスがわかりづらい
    2. デメリット②:直接、ATMからの引き出しや振込できない
    3. デメリット③:直接、クレジットカードや各種料金の引落、口座振替ができない
    4. デメリット④:定期預金の方が金利は高い
    5. デメリット⑤:住信SBIネット銀行とSBI証券の両方の口座が無いと利用できない
    6. デメリット⑥:SBIハイブリッド預金から代表口座の自動振替機能が無い
    7. デメリット⑦:通帳が無い
  3. SBIの『ハイブリッド預金』のメリット7つ
    1. メリット①:ハイブリッド預金利用の手数料は無料!
    2. メリット②:一般的な普通預金より金利が高くて0.01%!
    3. メリット③:利息が毎月支払われる!
    4. メリット④:SBI証券の買付余力になる!
    5. メリット⑤:預金保険制度(ペイオフ)の対象!
    6. メリット⑥:代表口座⇔ハイブリッド預金の振替は24時間365日可能!
    7. メリット⑦:預け入れは1円以上1円単位で預け入れの上限無し!
  4. 住信SBIネット銀行の『代表口座・ハイブリッド預金・目的別口座』の違い
  5. SBI証券の『即時入金・リアルタイム入金・銀行振込入金・振替入金』の違い
  6. SBI証券⇔ハイブリッド預金の反映タイミング5パターン
    1. パターン①:代表口座からハイブリッド預金へ振り替えたとき
    2. パターン②:SBI証券で株やETF、投資信託を購入したとき
    3. パターン③:SBI証券で株やETF、投資信託を売却したとき
    4. パターン④:SBI証券に入金したとき
    5. パターン⑤:SBI証券から出金したとき
  7. SBIハイブリッド預金の解約方法
  8. SBIハイブリッド預金へ勝手に振替される原因と対応方法
  9. 【まとめ】申し込んで使わなくても損の無い「ハイブリッド預金」
    1. SBI証券での投資をメインにするなら「ハイブリッド預金」は必須!
    2. 投資をしなくても普通預金と定期預金の間の預金!
    3. スマート認証+ハイブリッド預金1円+給与受取+外貨預金1$で10回/月の手数料無料に!
    4. 定額自動入金・定額自動振込サービスでハブ銀行に!
スポンサーリンク

SBIの『ハイブリッド預金』とは?

SBIの『ハイブリッド預金』とは?
SBIの『ハイブリッド預金』とは?

 SBIハイブリッド預金は、住信SBIネット銀行の代表口座(円普通預金)のサービスの1つで、代表口座内で別の枠を設けてSBI証券の買付できる預金口座のことです。

SBIハイブリッド預金の金利は0.01%!

 SBIハイブリッド預金の口座枠に入金した場合の金利は0.01%で、メガバンクや地方銀行の金利が0.001%の10倍になります。

 しかも、利息は毎月支払いで、毎月第三土曜に計算し、翌日入金になります。

金利の計算方法は次のとおりです。

SBIハイブリッド預金の金利 = SBIハイブリッド預金の残高 × 金利0.01% ÷ その月の日数/365

 ※例えば、SBIハイブリッド預金の残高が100万円の場合、
  66円/月(=82円-16円(所得税+住民税))
  です。

SBIハイブリッド預金の自動スウィープサービスで「SBI証券の買付余力」なる!

 SBIハイブリッド預金には、「自動スウィープサービス」というサービスがあります。

スイープサービスでは

SBIハイブリッド預金の残高 = SBI証券の買付余力

になります!

 わざわざSBI証券の口座に入金しなくても、株やETFの購入、つみたてNISAや一般NISAで投資信託の積立買付できます

SBIハイブリッド預金は「貯蓄」と「投資」の機能を持つ預金!

 SBIハイブリッド預金を一言でまとめると、次の2つの機能

  • 「普通預金」として金利0.01%の恩恵を受ける定期預金のような機能
  • 「SBI証券の買付余力」としてわざわざSBI証券の口座に入金しなくても投資ができる機能

を「ハイブリッド」に持つ預金です。

\ SBI証券と住信SBIネット銀行+SBIハイブリッド預金は⇩から同時申込可能! /
スポンサーリンク

SBIの『ハイブリッド預金』のデメリット7つ

SBIの『ハイブリッド預金』のデメリット7つ
SBIの『ハイブリッド預金』のデメリット7つ

 SBIのハイブリッド預金のデメリット7つを解説していきます。

SBIの『ハイブリッド預金』のデメリット7つ
  • SBIハイブリッド預金のサービスがわかりづらい
  • 直接、ATMからの引き出しや振込できない
  • 直接、クレジットカードや各種料金の引落、口座振替ができない
  • 定期預金の方が金利は高い
  • 住信SBIネット銀行とSBI証券の両方の口座が無いと利用できない
  • SBIハイブリッド預金から代表口座の自動振替機能が無い
  • 通帳が無い

デメリット①:SBIハイブリッド預金のサービスがわかりづらい

 実質、SBIハイブリッド預金の唯一のデメリットは「わかりづらい」ということだけです。

しかし、自分で1~2か月くらい使ってみれば「あぁこういうことか!」とすぐ理解できます。

デメリット②:直接、ATMからの引き出しや振込できない

 SBIハイブリッド預金用のキャッシュカードはありません。

 あくまで住信SBIネット銀行の代表口座に対する1機能です。

 したがって、ATMでの引き出しや振込はできません

デメリット③:直接、クレジットカードや各種料金の引落、口座振替ができない

 SBIハイブリッド預金は、対外的な口座番号が付番されていません

したがって、

  • クレジットカードの引き落とし口座
  • 公共料金の引き落とし口座
  • 口座振替

に直接指定できません。

 引落や支払に指定したい場合は、住信SBIネット銀行の代表口座を指定します。

デメリット④:定期預金の方が金利は高い

 SBIハイブリッド預金と、一般的な普通預金、定期預金の金利を比較すると下表のとおりです。

SBIハイブリッド預金の金利一般的な普通預金の金利一般的な定期預金の金利
0.010%0.001%0.020
SBIハイブリッド預金と、一般的な普通預金、定期預金の金利の比較表

 SBIハイブリッド預金の金利は、それほど高くはありませんが、メガバンクや地方銀行などの一般的な預金金利より明らかに有利です。

デメリット⑤:住信SBIネット銀行とSBI証券の両方の口座が無いと利用できない

 SBIハイブリッド預金は、住信SBIネット銀行とSBI証券の両方に口座を開設していないと利用できません。

 住信SBIネット銀行かSBI証券の口座を開設するときに、一緒にSBIハイブリッド預金も申し込んでおきましょう(住信SBIネット銀行で後から機能追加も可能です)

参考リンクSBI証券と住信SBIネット銀行の口座開設の流れ18ステップ

デメリット⑥:SBIハイブリッド預金から代表口座の自動振替機能が無い

 2021年6月中旬から、住信SBIネット銀行の代表口座からSBIハイブリッド預金へ、定額自動振替できるようになりました。

 しかし、SBIハイブリッド預金から住信SBIネット銀行の代表口座への定額自動振替機能は、2022年現在ありません。

 従いまして、住信SBIネット銀行へログインして、SBIハイブリッド預金から住信SBIネット銀行の代表口座へ、手動で振り替える必要があります

 今後、自動振替機能が提供されることを期待しましょう!

デメリット⑦:通帳が無い

 住信SBIネット銀行の代表口座にも紙の通帳はありませんし、SBIハイブリッド預金にも紙の通帳はありません

SBIの『ハイブリッド預金』のメリット7つ

SBIの『ハイブリッド預金』のメリット7つ

 SBIハイブリッド預金のメリット7つを解説していきます。

SBIの『ハイブリッド預金』のメリット7つ
  • ハイブリッド預金利用の手数料は無料!
  • 一般的な普通預金より金利が高くて0.01%!
  • 利息が毎月支払われる!
  • SBI証券の買付余力になる!
  • 預金保険制度(ペイオフ)の対象!
  • 代表口座⇔ハイブリッド預金の振替は24時間365日可能!
  • 預け入れは1円以上1円単位で預け入れの上限無し!

メリット①:ハイブリッド預金利用の手数料は無料!

 ハイブリッド預金ののメリット1つ目は、手数料が無料です。

追加で費用や管理手数料はかかりません。

しかも、スマプロランクによって異なる手数料無料回数も消費しません

メリット②:一般的な普通預金より金利が高くて0.01%!

 ハイブリッド預金メリット2つ目は、金利が0.01%で、一般的な普通預金の0.001%より10倍高いです。

メリット③:利息が毎月支払われる!

 ハイブリッド預金のメリット3つ目は、利息が毎月支払われます。例えば、100万円の残高の場合、毎月66円の利息が付きます。

メリット④:SBI証券の買付余力になる!

 ハイブリッド預金のメリット4つ目は、ハイブリッド預金の残高のままで、SBI証券で株やETF、投資信託を購入できる「買付余力」になります

 もちろん、特定口座だけでなく、一般NISAやつみたてNISAにも対応しています。

メリット⑤:預金保険制度(ペイオフ)の対象!

 ハイブリッド預金のメリット5つ目は、「普通預金」+「定期預金」+「ハイブリッド預金」の額が1000万円まで、預金保険制度(ペイオフ)の対象となります。

 ペイオフは、万が一銀行が破綻したとしても、預金保険機構が預金者に対して1000万円まで補償してくれる制度のことで、ハイブリッド預金も対象となりますので、安心して利用できます。

参考リンク「預金保険制度(ペイオフ)」とは?具体例でわかりやすく解説!

メリット⑥:代表口座⇔ハイブリッド預金の振替は24時間365日可能!

 ハイブリッド預金のメリット6つ目は、24時間365日いつでも「SBIハイブリッド預金⇔住信SBIネット銀行の代表口座」間で振り替えできます

 平時は、ハイブリッド預金に入金しておいて0.010%の金利の恩恵を受けておき、急遽必要になった場合にSBIハイブリッド預金から住信SBIネット銀行の代表口座に振り替えて、手数料無料で振込を行う、ということもできます。

メリット⑦:預け入れは1円以上1円単位で預け入れの上限無し!

 ハイブリッド預金のメリット7つ目は、預け入れを1円だけでもOKな点です。

 「1円だけ入金して何をするの?」と思うかもしれませんが、月末にSBIハイブリッド預金で残高があれば、毎月の手数料無料5回➡10回に増える「スマプロランク2➡3」の3条件のうち、1条件をクリアできます。

※ スマート認証+ハイブリッド預金1円+給与受取+外貨預金1$でスマプロランク3になり、10回/月の手数料無料を確保できます。

SBI証券

\ SBI証券と住信SBIネット銀行+SBIハイブリッド預金は⇩から同時申込可能! /

住信SBIネット銀行の『代表口座・ハイブリッド預金・目的別口座』の違い

対象となるサービス代表口座ハイブリッド預金口座目的別口座
口座番号ありなしなし
利用可能な口座数1個1個10個まで
ATMでの入出金××
振込××
普通預金金利0.001%0.010%0.001%
円普通預金
円定期預金×
外貨普通預金×
外貨定期預金×
SBIハイブリッド預金
および
追加保証金等自動振替サービス
×
各種ローン商品の返済××
住信SBIネット銀行の『代表口座・ハイブリッド預金・目的別口座』の比較表

 SBIハイブリッド預金がどういうものなのかは、本表で一見して分かると思います。

 口座番号は無いので、入金や振替、クレカ引落、ATMの入出金、ローンの支払いには使えませんし、円預金しか対応していませんが、金利は0.010%と代表口座よりも高く設定されています。

SBI証券の『即時入金・リアルタイム入金・銀行振込入金・振替入金』の違い

比較項目リアルタイム
入金
即時入金銀行振込振替入金
(ゆうちょ銀行)
即時入金
(ゆうちょダイレクト)
ネットバンキング契約
(提携金融機関側)
不要必要不要不要必要
事前申込み
(SBI証券側)
口座振替登録
が必要
不要振込用口座申込
が必要
「自動払込利用申込書」
の書面申込が必要
(約3~4週間)
不要
個人
法人×
(一部可能)
×
買付余力の
反映タイミング
即時
※メンテナンス時除く
即時【14時以前に振込】
手続完了後概ね
1~2時間程

【14時以降に振込】
翌銀行営業日
午前中
【~14:30の振替指示】
翌営業日9:00に反映

【~23:59の振替指示】
翌営業日18:00に反映

【~6:59の振替指示】
当営業日18:00に反映
即時
手数料無料無料自己負担無料無料
利用可能時間24時間各金融機関の
利用可能時間
銀行ATMや
窓口等
受付時間
24時間24時間
入金方法インターネットインターネット銀行ATMや
窓口
インターネットインターネット
モバイル××
入金限度額入金元金融機関
の振込限度額
入金元金融機関
の振込限度額
入金元金融機関
の振込限度額
1,000万円/回迄1,000~1,000万円/日
SBI証券の『即時入金・リアルタイム入金・銀行振込入金・振替入金』の比較一覧表

 SBI証券で投資を行うにあたって、SBIハイブリッド預金以外の入金方法を比較してみると本表のとおりとなります。

 いずれも、SBI証券にログインして、「入金」をしなければなりませんが、SBIハイブリッド預金ならそんな手間は不要です。

SBI証券⇔ハイブリッド預金の反映タイミング5パターン

ハイブリッド預金の振替反映タイミング5パターン
  • 代表口座からハイブリッド預金へ振り替えたとき
  • SBI証券で株やETF、投資信託を購入したとき
  • SBI証券で株やETF、投資信託を売却したとき
  • SBI証券に入金したとき
  • SBI証券から出金したとき

 ハイブリッド預金では、入出金や、SBI証券での売買など、事象によって金額が反映されるタイミングが異なりますので、よくある5パターンについて解説していきます。

パターン①:代表口座からハイブリッド預金へ振り替えたとき

SBI証券⇔ハイブリッド預金の反映タイミング
代表口座からハイブリッド預金へ振り替えたときの反映タイミング

 住信SBIネット銀行の代表口座からハイブリッド預金に振り替えると、即時にSBI証券の買付余力として反映されます。

パターン②:SBI証券で株やETF、投資信託を購入したとき

SBI証券⇔ハイブリッド預金の反映タイミング
SBI証券で株やETF、投資信託を購入したときの反映タイミング

 SBI証券で株やETF、投資信託などを購入すると、毎営業日の夕方の計算のタイミングで資金拘束され、購入商品の受渡日にSBIハイブリッド預金から振り替え(支払)されます。

パターン③:SBI証券で株やETF、投資信託を売却したとき

SBI証券⇔ハイブリッド預金の反映タイミング
SBI証券で株やETF,投資信託を売却したときの反映タイミング

 一方、SBI証券で株やETF、投資信託などを売却すると、売却商品の受渡日にSBIハイブリッド預金へ振り替え(入金)されます。

パターン④:SBI証券に入金したとき

SBI証券⇔ハイブリッド預金の反映タイミング
SBI証券に入金したときの反映タイミング

 SBI証券に入金すると、入金した日の翌営業日に、SBI証券からSBIハイブリッド預金に振り替えされます。

パターン⑤:SBI証券から出金したとき

SBI証券⇔ハイブリッド預金の反映タイミング
SBI証券から出金したときの反映タイミング

 SBI証券から出金指示を出すと、指示する際に指定した「出金・振替予定日」に、SBIハイブリッド預金からSBI証券の口座に振り替えられて、指定した金融機関等に出金します。

\ SBI証券と住信SBIネット銀行+SBIハイブリッド預金は⇩から同時申込可能! /

SBIハイブリッド預金の解約方法

SBIハイブリッド預金の解約方法
  • 住信SBIネット銀行の代表口座を解約するとSBIハイブリッド預金も解約される
  • ②SBI証券の総合口座を解約するとSBIハイブリッド預金も解約される

 SBIハイブリッド預金が解約されるのは以下のいずれかの条件を満たした場合です。

SBIハイブリッド預金の解約処理には、優先順があります。

<SBIハイブリッド預金の解約処理優先順>
 ①SBIハイブリッド預金の金額は、SBI証券の総合口座に振り替えられます。
 ②SBI証券の総合口座が無い場合、住信SBIネット銀行の代表口座に振り替えられます。

 したがって、もし住信SBIネット銀行の代表口座を解約した場合、上記の優先順位でSBIハイブリッド預金を処理した後に、住信SBIネット銀行の代表口座が解約になります。

SBIハイブリッド預金へ勝手に振替される原因と対応方法

SBI証券⇔ハイブリッド預金の反映タイミング
SBI証券に入金したときの反映タイミング

 SBIハイブリッド預金へ勝手に振替される原因は「パターン④:SBI証券に入金したとき」のとおり、SBI証券と「預り金自動スィーブサービス」で連携していると、SBI証券の口座に入金された翌営業日にSBIハイブリッド預金に自動で振り替えられます。

 SBIハイブリッド預金へ勝手に振替されないようにするには、SBI証券で「SBIハイブリッド預金振替上限金額」を設定します。

SBIハイブリッド預金へ勝手に振替される原因と対応方法
<SBIハイブリッド預金へ勝手に振替される場合の対応方法>

 SBI証券にログイン>口座管理ボタン>お客様情報設定・変更>お取引関連・口座情報タブから、画面を下にスクロールしていくと「住信SBIネット銀行関連サービス」の項目があります。

 「SBIハイブリッド預金振替上限金額」の「確認・変更」ボタンを押すと、SBIハイブリット預金に自動振替できる上限(=SBIハイブリット預金で保持できる上限金額)を設定できます。

 例えば、上限金額を50万円に設定した場合、SBIハイブリット預金へ自動で振り替えされる金額が50万円までとなり、50万円を超えた金額はSBI証券の口座に残ります。

【まとめ】申し込んで使わなくても損の無い「ハイブリッド預金」

 いかがでしたでしょうか?

 少しでもSBIの「ハイブリッド預金」についてご理解いただけたら幸いです。

 それではかんたんにまとめていきましょう!

SBI証券での投資をメインにするなら「ハイブリッド預金」は必須!

 もし、SBI証券での投資をメインにしようと考えていて、なるべく投資に関する手間を無くしたいなら「SBIハイブリッド預金」は必須です。

 以下のSBI証券の公式ページから「SBI証券の口座」「住信SBIネット銀行の口座」「SBIハイブリッド預金の申し込み」ができますので、是非開設しましょう!

\ SBI証券と住信SBIネット銀行+SBIハイブリッド預金は⇩から同時申込可能! /

投資をしなくても普通預金と定期預金の間の預金!

 例え、投資をしないとしても、普通預金と定期預金の間の預金で、小回りが利く定期預金みたいなものですので、使い勝手の良い高金利な口座をお探しであればおススメします。

スマート認証+ハイブリッド預金1円+給与受取+外貨預金1$で10回/月の手数料無料に!

 入出金や振込にかかる手数料を無料にしたいなら、「スマート認証NEO(スマホとの二段階認証アプリ)」を導入するだけで、入出金・振替の手数料が5回/月まで無料になります。

 さらに、「スマート認証+ハイブリッド預金1円+給与受取+外貨預金1$」の組み合わせなら、誰でも10回/月の手数料が無料になります。

 入出金・振込・振替で手数料無料回数が無い銀行など捨ててしまえ!と個人的には思っています。

定額自動入金・定額自動振込サービスでハブ銀行に!

 住信SBIネット銀行には「定額自動入金」「定額自動振込」サービスがあり、このサービスを利用するためだけに開設しても損はありません


 ハブ銀行としての有効活用事例を「手数料無料で投資を自動化するマイ金融システムの作り方」で詳しく解説していますので是非ご覧ください!

SBI証券

\ SBI証券と住信SBIネット銀行+SBIハイブリッド預金は⇩から同時申込可能! /

 SBI証券および住信SBIネット銀行について詳しく知りたいならSBI証券×住信SBIネット銀行を口座開設するメリットとデメリットで詳しく解説しています。

 ネット銀行についてお悩みなら、ネット銀行を徹底比較!オススメは住信SBIネット銀行と楽天銀行だ!で詳しく解説しています。

 ネット証券やネット銀行については「誰でもできる!家計の見直しや資産運用の始め方から出口戦略のまとめ」にまとめていますので、是非ご覧ください。

誰でもできる!家計の見直しや資産運用の始め方から出口戦略のまとめ
年間400万円を増やしているぬくぬくが、誰でもかんたんにできる「家計の見直し方法」「資産運用方法」「節約方法」をまとめています。あなたもこれを見て老後2000万問題に備えていきましょう!
資産運用
この記事を書いた人
ぬくぬく

家族の終活、介護、相続を1世代早く経験した30代サラリーマン。

【終活・介護・相続】
 ここ5年ほど、祖父の「終活」「介護」「相続」に取り組んできました。
 艱難辛苦した経験を書いています。

【投資・資産運用】
 2019年6月の老後2000万問題から、投資・資産運用を開始。
 家計の見直しで1年間で400万円貯めました!
 「米国ETF」と「全世界投資」でハイブリッド運用中!

ぬくぬくをフォローする
シェアする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました