PR

iDeCoとマイナポータル連携手順~小規模企業共済等掛金控除証明書の電子データ取得方法~

iDeCoとマイナポータル連携手順~小規模企業共済等掛金控除証明書の電子データ取得方法~
記事内に広告が含まれています。もしお役にたったらリンクからお申込みいただけたら幸いです。
スポンサーリンク

年末調整や確定申告で、iDeCoの「小規模企業共済掛金等控除証明書」の電子データを取得するため、「マイナポータルとの連携」が必要になります。

iDeCoとマイナポータルの連携方法は?

こんなお悩みにお答えします。

本記事では、iDeCoとマイナポータル連携方法について解説します。

ぬくぬく
ぬくぬく

ぬくぬくが実際に、SBI証券のiDeCoとマイナポータルを連携した手順を紹介しますよー

本記事でわかること
  • iDeCoとマイナポータルを連携して『小規模企業共済等掛金控除証明書』の電子データを取得する方法10ステップ
  • iDeCoとマイナポータル連携で『小規模企業共済等掛金控除証明書』を取得する注意点3つ

10分くらいで、iDeCoとマイナポータルを連携して「小規模企業共済掛金等控除証明書」の電子データを取得できるので、ご一読いただけますと幸いです。

スポンサーリンク

iDeCoとマイナポータルを連携して『小規模企業共済等掛金控除証明書』の電子データを取得する方法10ステップ

  • マイナポータルから「e-私書箱(野村総合研究所)」へアクセス
  • 「e-私書箱」から「企業を追加する」へ進む
  • 「iDeCoオンライン手続きサービス」で「利用申込」する
  • メールアドレスを登録する
  • マイナンバーカードを読み取る
  • 基礎年金番号を入力する(マイナポータルから取得)
  • 「iDeCoオンライン手続きサービス」へ「ログイン」する
  • 「e-私書箱」と連携する
  • 電子私書箱に「iDeCo」が追加される
  • 2営業日後に「小規模企業共済等掛金控除証明書」をダウンロードする

ステップ①:マイナポータルから「e-私書箱(野村総合研究所)」へアクセス

マイナポータルからe-私書箱へアクセス
  • Step①-1
    マイナポータルから「もっとつながる」をクリック
    マイナポータルから「e-私書箱(野村総合研究所)」へアクセス
  • Step①-2
    「e-私書箱」の「利用者登録/ログインして使う」をクリック
    マイナポータルから「e-私書箱(野村総合研究所)」へアクセス
  • Step①-3
    マイナポータルへログイン
    マイナポータルから「e-私書箱(野村総合研究所)」へアクセス
  • Step①-4
    「e-私書箱(野村総合研究所)」をクリック
    マイナポータルから「e-私書箱(野村総合研究所)」へアクセス
  • Step①-5
    e-私書箱から「電子私書箱」をクリック
    マイナポータルから「e-私書箱(野村総合研究所)」へアクセス

ステップ②:「e-私書箱」から「企業を追加する」へ進む

事前にe-私書箱のアカウント登録が必要

「e-私書箱」にiDeCoを追加
  • Step②-1
    電子私書箱の「企業を追加する」をクリック
    「e-私書箱」にiDeCoを追加
  • Step②-2
    検索ボックスに「iDeCo」で検索して、年金の項目に表示された「iDeCo」をクリック
    「e-私書箱」にiDeCoを追加
  • Step②-3
    「iDeCoオンライン手続きログインはこちら」リンクをクリック
    「e-私書箱」にiDeCoを追加

ステップ③:「iDeCoオンライン手続きサービス」で「利用申込」する

「iDeCoオンライン手続きサービス」で利用申込
  • Step③-1
    「iDeCoオンライン手続きサービス」画面で「利用申込」をクリック
    「iDeCoオンライン手続きサービス」で利用申込
  • Step③-2
    「メールアドレス登録」画面でメールアドレスを入力し「同意する」にチェック→「登録する」をクリック
    「iDeCoオンライン手続きサービス」で利用申込

ステップ④:メールアドレスを登録する

メールアドレスを登録する
  • Step④-1
    メールアドレス登録完了が表示されたら「閉じる」ボタンをクリック
    iDeCoオンライン手続きサービスにメールアドレスを登録する
  • Step④-2
    数分後に「【iDeCoオンライン手続きサービス】の利用申込URL」のメールが届くので、メールに記載されたURLをクリック
    iDeCoオンライン手続きサービスにメールアドレスを登録する

ステップ⑤:マイナンバーカードを読み取る

マイナンバーカードを読み取る
  • Step⑤-1
    マイナンバーカード読み取りステップへ進むので「読み取る」をクリック
    マイナンバーカードを読み取る
  • Step⑤-2
    マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)を入力して、マイナンバーカードを読み取ります
    マイナンバーカードを読み取る
  • Step⑤-3
    「契約者基本情報読み取り」画面で「読み取る」ボタンをクリック
    マイナンバーカードを読み取る
  • Step⑤-5
    マイナンバーカードの券面事項入力補助用パスワード(数字4桁)を入力してマイナンバーカード読み取ります
    マイナンバーカードを読み取る
  • Step⑤-6
    マイナンバーカード読み取り結果が表示されたら「次へ」をクリック
    マイナンバーカードを読み取る

ステップ⑥:基礎年金番号を入力する(マイナポータルから取得)

基礎年金番号の入力(マイナポータル取得)
  • Step⑥-1
    基礎年金番号を入力します。「基礎年金番号」を入力するか「マイナポータルから取得」から入力できます。

    ※本記事では「マイナポータルから取得」する方法を紹介しています。

    基礎年金番号の入力(マイナポータル取得)
  • Step⑥-2
    マイナポータル画面で、「上記に同意する」にチェックを入れて、パソコン・スマホどちらで作業を進めるか選択します。
    基礎年金番号の入力(マイナポータル取得)
  • Step⑥-3
    マイナポータルアプリが無い方は、ダウンロードします
    基礎年金番号の入力(マイナポータル取得)
  • Step⑥-4
    「本人確認」をクリック
    基礎年金番号の入力(マイナポータル取得)
  • Step⑥-5
    マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)を入力
    基礎年金番号の入力(マイナポータル取得)
  • Step⑥-6
    「次へ」をクリック
    基礎年金番号の入力(マイナポータル取得)
  • Step⑥-7
    基礎年金番号が表示されたのを確認して「確認する」をクリック
    基礎年金番号の入力(マイナポータル取得)
  • Step⑥-8
    「申し込む」をクリック
    基礎年金番号の入力(マイナポータル取得)
  • Step⑥-9
    iDeCoオンライン手続きサービスの申し込み完了です。「TOPへ」をクリック
    基礎年金番号の入力(マイナポータル取得)

ステップ⑦:「iDeCoオンライン手続きサービス」へ「ログイン」する

「iDeCoオンライン手続きサービス」へログイン
  • Step⑦-1
    10分程度で「【iDeCoオンライン手続きサービス】の利用開始のご案内」メールが届きますので「ログイン用URL」のリンクをクリック
  • Step⑦-2
    iDeCoオンライン手続きサービスの「ログイン」をクリック
  • Step⑦-3
    マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)を入力して、マイナンバーカードを読み取ります

ステップ⑧:「e-私書箱」と連携する

「e-私書箱」と連携
  • Step⑧-1
    「e-私書箱連携を行いますか?」メッセージが表示されるので「はい」をクリック
  • Step⑧-2
    e-私書箱連携画面で「e-私書箱につなぐ」をクリック
  • Step⑧-3
    e-私書箱アカウントでログイン

    ※e-私書箱アカウント未登録の場合は「初めての方はこちら」からアカウント登録できます

  • Step⑧-4
    マイナンバーカード認証で「ICカードリーダライタで認証する」か「QRコードで認証する」をクリック

    ※本記事では、「ICカードリーダライタで認証する」手順となっています。

  • Step⑧-5
    マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書パスワードを入力して、マイナンバーカードを読み取る
  • Step⑧-6
    e-私書箱連携完了メッセージが表示されれば、iDeCoとマイナポータルとの連携の設定は完了です

ステップ⑨:電子私書箱に「iDeCo」が追加される

電子私書箱に「iDeCo」が追加
  • Step⑨-1
    iDeCoオンライン手続きサービスにログインして「電子交付」をクリック
    電子私書箱に「iDeCo」が追加
  • Step⑨-2
    iDeCoが追加されていることを確認します。追加したばかりだと「企業からデータが連携されていません。(通常手続きの2営業日後の発行)」と表示されます。
    電子私書箱に「iDeCo」が追加

ステップ⑩:2営業日後に「小規模企業共済等掛金控除証明書」をダウンロードする

「小規模企業共済等掛金控除証明書」ダウンロード
  • Step⑩-1
    2営業日後に「【iDeCoオンライン手続きサービス】小規模企業共済掛金等控除証明書の電子交付」メールが届きます

    ※ちなみに、ぬくぬくの場合は1時間後来ました

    「小規模企業共済等掛金控除証明書」ダウンロード
  • Step⑩-2
  • Step⑩-3
    マイナンバーカードを読み取ってログインします
    「小規模企業共済等掛金控除証明書」ダウンロード
  • Step⑩-4
    「電子交付」をクリック
    「小規模企業共済等掛金控除証明書」ダウンロード
  • Step⑩-5
    小規模企業共済掛金等控除証明書が届いているので「令和◯年分 小規模企業共済掛金等控除証明書(xmlデータ)」または「令和◯年分 小規模企業共済掛金等控除証明書(xmlプレビュー)」からダウンロードします
    「小規模企業共済等掛金控除証明書」ダウンロード
  • Step⑩-6
    ご参考:「令和◯年分 小規模企業共済掛金等控除証明書(xmlプレビュー)」を開くとイメージが確認できます
    小規模企業共済等掛金控除証明書

以上で、iDeCoとマイナポータル連携完了です。

スポンサーリンク

iDeCoとマイナポータル連携で『小規模企業共済等掛金控除証明書』を取得する注意点3つ

iDeCo⇔マイナポータル連携の注意点
  • 平日8:00~23:00しか利用連携申し込みできない
  • すぐに「小規模企業共済等掛金控除証明書」は交付されない
  • 顔認証マイナンバーカードは利用不可

注意点①:平日8:00~23:00しか利用連携申し込みできない

iDeCoとマイナポータル連携で『小規模企業共済等掛金控除証明書』を取得する注意点

iDeCoとマイナポータル連携で『小規模企業共済等掛金控除証明書』を取得する際の注意点1つ目は「平日8:00~23:00しか利用登録できない」ことです。

24時間対応して欲しいものですね。

注意点②:すぐに「小規模企業共済等掛金控除証明書」は交付されない

iDeCoとマイナポータル連携で『小規模企業共済等掛金控除証明書』を取得する注意点

iDeCoとマイナポータル連携で『小規模企業共済等掛金控除証明書』を取得する際の注意点2つ目は「すぐに小規模企業共済掛金等控除証明書の電子データは取得できない」ことです。

年末調整や確定申告書の提出の期限が迫っている場合は注意しましょう!

注意点③:顔認証マイナンバーカードは利用不可

iDeCoとマイナポータル連携で『小規模企業共済等掛金控除証明書』を取得する注意点

iDeCoとマイナポータル連携で『小規模企業共済等掛金控除証明書』を取得する際の注意点3つ目は「暗証番号無しのマイナンバーカード(顔認証マイナンバーカード)では利用できない」ことです。

顔認証マイナンバーカードには利用者証明用電子証明書が無いため、小規模企業共済掛金等控除証明書の電子データは取得できません。

以上、ご参考になれば幸いです。

その他、確定申告などの記事は以下のリンクにまとめていますので、是非ご覧ください!

確定申告
「確定申告」の記事一覧です。

資産運用
この記事を書いた人
ぬくぬく

家族の終活、介護、相続を1世代早く経験した30代サラリーマン。

【終活・介護・相続】
 ここ5年ほど、祖父の「終活」「介護」「相続」に取り組んできました。
 艱難辛苦した経験を書いています。

【投資・資産運用】
 2019年6月の老後2000万問題から、投資・資産運用を開始。
 家計の見直しで1年間で400万円貯めました!
 「米国ETF」と「全世界投資」でハイブリッド運用中!

ぬくぬくをフォローする
シェアする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました