終活や、葬儀について、私の実例を交えてどういった流れで対応していったかを書いています。
- エンディングノート
- 遺言書
- 葬儀
- 葬儀後の対応
などなど、ご参考にしていただければと思います。
ご家族にご不幸があった場合には⇩の記事をご覧ください。
新着記事

『財産目録』の書き方かんたんガイド【エクセルテンプレートから作ろう】
『財産目録』を作成する方法は3つです。ひな形は自由なので、エクセルテンプレートをダウンロードして『財産目録』をかんたんに作ってしまいましょう!財産目録のメリット・注意事項・よくある質問も解説しています。
2021.04.172021.04.17

30代の『遺言書』の書き方かんたんガイド【文例から作ろう】
30代で遺言書を書くのは早い?そんなことはありません。30代で遺言書を書くときの「遺言書の文例3パターン」を解説!30代でも資産運用が一般化した昨今、株や投資信託・米国ETFなどの資産を遺言書に書いておきましょう。割合指定の文例もあります。
2021.04.102021.04.10

30代の『エンディングノート』には何を書く?書き方を解説!
30代から始める『エンディングノート』を解説!①遺言書の違い、②書き方、③書く項目と書かない項目、④メリット・デメリット、⑤おススメエンディングノートの無料ダウンロード(エクセル・PDFあり)など、エンディングノートの作成方法をまとめています
2021.03.20
人気記事

30代から始める『エンディングノート』の書き方は?【テンプレートあり】
2020.04.272021.03.20

【死亡後の対応】4か月以内に行う手続き(準確定申告のみ!)
2020.02.082020.12.12

【死亡後の対応】10か月以内に行う手続き(相続税の申告)
2020.03.132020.10.29

法務局に保管する遺言書の書き方を7ステップでかんたん解説!
2020.04.282021.04.06

【死亡後の対応】7日以内に行う手続き(葬儀後の手続き)
2020.01.142020.12.12

【自筆証書遺言保管制度】遺言書の保管場所に悩むなら法務局はいかが?
2020.04.292021.04.06