自動車購入したときに、今まで加入していた自動車保険をどうしたら良いのだろう?と悩んだことはありませんか?

自動車保険の車両変更方法はどうしたら?
具体的に、どういう手続きをすればいいの?
こんなお悩みにお答えします。
本記事では、新しく車を買ったときに、ソニー損保の自動車保険の変更方法について解説します。

ぬくぬくが、実際に手続きしてみた方法ですので、ご参考にして頂けると幸いです
自動車保険(ソニー損保)の車両変更手続きは「いつからいつまで」に行えばいい?

自動車保険(ソニー損保)の車両変更を手続きできる期間が決まっています。詳細は以下のとおり。
「Webサイト」からの手続き期間
いつから → | 納車日の10日前から |
いつまで → | 納車日から30日後まで |
「電話」での手続き期間
いつでも可。ただし、年末年始を除き、9:00~20:00の間。
ソニー損保の連絡先
0120-919-274
9:00~20:00(年末年始を除く)
自動車保険(ソニー損保)の車両変更手続きで「必要なもの」は?
自動車保険(ソニー損保)の車両変更手続きで「必要なもの」は、以下のとおり。
No | 項目 | 変更「後」の 車の情報 | 変更「前」の 車の情報 | 例 |
---|---|---|---|---|
1 | 納車日 | ◯ | × | 2024.1/1 |
2 | 型式 | ◯ | × | DAA-NHP10 |
3 | 車名 | ◯ | × | トヨタ |
4 | 初度登録年月 | ◯ | × | 令和5年12月 |
5 | 登録番号 (ナンバープレート) | ◯ | × | 宇都宮 123 あ 1234 |
6 | 車台番号 | ◯ | × | NHP10-1234567 |
7 | 所有者(使用者) | ◯ | × | 日本 太郎 |
8 | 積算距離計 (オドメーター) | 使用終了時点の数値 | 使用開始時点の数値 (新車の場合は「0km」) | 40,000km |
9 | 銀行口座 (契約者名義) | 返金がある場合 | – | |
10 | クレジットカード | – | 追加保険料がある場合 |
なお、型式~所有者(使用者)は、車検証か自動車検査証記録事項で確認できます。
参考リンク自動車検査証記録事項の取得方法
ただし、新車検証では「所有者」および「使用者」が確認できなくなりました。
したがって、「自動車検査証記録事項」で確認することをおススメします。
『自動車検査証記録事項』で型式・車台番号等を確認する方法

『新車検証』で型式・車台番号等を確認する方法

自動車保険(ソニー損保)を車両変更したとき「差額の保険金額」はどうなる?
ソニー損保の場合、新車割引で、新車登録後(初年度登録後または初年度検査後)に応じて、割引が発生します。
新車登録後の経過期間 | 割引率(目安) |
---|---|
13ヵ月以内 | 10~19% |
14~25ヵ月以内 | 7~15% |
26~37ヵ月以内 | 5~10% |
38~49ヵ月以内 | 2~5% |
なお、参考までに、20930円の保険料を払ったぬくぬくは、940円の返金(3.54%)でした。
したがって、あまり大きな金額の返礼は期待しない方が良いでしょう。
逆に、初年度登録が昔な車(新車でない場合など)は、差額の保険金額を負担する必要があるようです。
参考リンクソニー損保公式「新車割引」
自動車保険(ソニー損保)の「車両変更」方法10ステップ
では、実際にソニー損保で、自動車保険の「車両変更」する方法10ステップを、画像付きで見ていきましょう。
ステップ①:ソニー損保Webサイトから車両入替へ
- Step①-1ソニー損保の公式ページから「ご契約者ページ」へアクセス
- Step①-2
- Step①-3
- Step①-4
ステップ②:ソニー損保Webサイトへログインして手続き開始
ステップ③:変更「前」の車両情報入力
ステップ④:変更「後」の車両情報入力
- Step④-1
- Step④-2
- Step④-3
- Step④-4
- Step④-5
ステップ⑤:補償内容の入力
ステップ⑥:変更内容および差額保険料の確認
ステップ⑦:変更契約へ同意
ステップ⑧:差額保険料の金融機関(返金)またはクレジットカード(支払)の情報を入力
ステップ⑨:手続き完了
ステップ⑩:『変更手続き完了のお知らせ(兼承認書)』が自宅に届く
- Step⑩-1
- Step⑩-2
これにて、ソニー損保の自動車保険の車両変更手続きは完了です。
お疲れ様でした!