相続手続き(相続税や準確定申告、相続登記)のネット申請方法まとめ

相続手続き(相続税や準確定申告、相続登記)のネット申請方法まとめ 相続

司法書士や税理士に任せて済ませてしまう方も多い「相続」ですが、自分で相続手続きを終えることができます。

ここでは

  • 相続全般
  • 相続税
  • 相続登記
  • 法定相続情報証明制度

について、私がどう対応していったのかをまとめていきます。

ご参考にしていただき、ご自分のケースの参考にして頂ければと思います。

また、相続にまつわる有益な情報もまとめていきます。

相続登記をまとめた記事は⇩

おすすめ
自分で相続登記をオンラインで申請手続きする方法のまとめ【保存版】
相続登記まとめ
自分で相続登記の手続きをオンラインで行う方法をまとめています。

人気記事

『相続関係説明図』の書き方とエクセルひな形のダウンロード
①「相続関係説明図」の作成方法が分かります。②相続関係説明図の書式・ひな形をダウンロードできます。相続登記で登記原因証明情報として必要な「相続関係説明図」に「相続」「遺産分割(分割)」「相続放棄(放棄)」の違いについても解説!
『準確定申告』を確定申告書等作成コーナー+郵送で申告する8ステップ
『準確定申告書』を確定申告書等作成コーナーで作成して郵送で準確定申告する方法を8ステップで解説!『準確定申告書』と『付表』の書き方や作成手順、申告に必要な添付書類、提出方法など、実際に私が準確定申告した方法を解説しています。
『申請用総合ソフト』の使い方は?相続登記のやり方14ステップ
「申請用総合ソフト」ならインターネットから自分で登記申請できます。実際に申請用総合ソフトで相続登記したときの「登記申請書作成」から「登記識別情報取得」までの14ステップを画像付きで解説!
10分でできる!申請用総合ソフトをインストールする手順【エラー対応付】
本記事では相続人が所有権移転登記を行う「申請用総合ソフト」のインストール手順を解説。WindowsによってPCが保護されました、Nortonのファイアウォール、処理を継続することが不可能なため、アプリケーションを終了しますエラーの対応も。
相続登記を自分でオンライン申請する方法8ステップ【まとめ】
相続登記は自分でオンライン申請できます!実際に相続登記をオンライン手続きした方法を8ステップでご紹介!本記事を見れば「登記ねっと」や「申請用総合ソフト」を利用して、かんたんに相続登記を自分でオンライン申請でできます。
自分で『法定相続情報一覧図』を取得する方法5ステップ
実際に『法定相続情報一覧図』を自分で取得してみましたので、取得方法5ステップをかんたん解説!戸籍や住民票をひとまとめにできる法定相続情報証明制度を利用して「法定相続情報一覧図の写し」を取得しましょう!

“相続登記”は自分でネットでやってみよう!

自分で相続登記をオンラインで申請手続きする方法のまとめ【保存版】
相続登記を自分でオンライン申請する方法8ステップ【まとめ】
相続関係説明図 の書き方
『相続関係説明図』の書き方とエクセルひな形のダウンロード
申請用総合ソフトで『相続登記申請』から『登記識別情報取得』の14ステップ
『申請用総合ソフト』の使い方は?相続登記のやり方14ステップ
【相続登記】申請用総合ソフトのインストール方法
10分でできる!申請用総合ソフトをインストールする手順【エラー対応付】
遺産分割協議書のひな形取得方法と書き方
『遺産分割協議書』の書き方4ステップとひな形のダウンロード
10分でできる!登記簿謄本を「登記ねっと」でオンライン請求!
たった5ステップで『登記簿謄本』をオンラインで取得する方法
所有者不明土地増加の対策「相続登記の義務化」はいつから?
所有者不明土地増加の対策「相続登記の義務化」の問題点
【罰則あり】相続登記・住所変更登記の義務化は2023年度から!
【罰則あり】相続登記・住所変更登記の義務化は2023年度から!

⇩ 「相続」記事一覧 ⇩

相続

家族が亡くなったときの手続き&期限のチェックリスト

相続手続きチェックリスト(Googleスプレッドシート版およびPDF版)をダウンロード可能!ご家族が亡くなったとき、いつまでに、どんな手続きが必要かを確認できます。
相続

楽天ポイントやTポイントなどのポイントは死亡したら相続できる?

もし死亡したら、ポイ活で貯めた共通ポイント(楽天ポイント・ponta・dポイント・Tポイント・Vポイント)や、チャージした電子マネーやマイルは相続できるのか、法的根拠も交えながら解説しています。
相続

【罰則あり】相続登記・住所変更登記の義務化は2023年度から!

2023年度(2024年)に『相続登記義務化』と『住所・氏名変更登記義務化』の登記期限、罰則、いま相続登記していない土地への適用を解説!新設された「相続人申告登記(仮称)」「所有不動産記録証明制度(仮称)」「相続土地国庫帰属法」も解説しています。
スポンサーリンク
相続

離婚した親に自分の遺産を相続させたくないなら今すぐ準備を!

もし自分が先立ったとき、自分に配偶者や子供がいないと相続財産が離婚した親に奪われますので今すぐ準備を!自分の遺産相続への対応3パターンを、遺言書有無や配偶者有無、相続放棄、限定承認、遺産分割協議書、遺留分侵害額請求を交えて図解!
相続

一次相続、二次相続、相次相続、再転相続、数次相続、代襲相続の違いを図解!

「一次相続」「二次相続」「相次相続」「再転相続」「数次相続」「代襲相続」の違いをわかりやすく徹底図解!各相続の相続放棄や準確定申告、相続税の申告期限も解説しています。
相続

5分で分かる!相次相続控除の金額を計算する方法!【実例で図解】

10年以内に立て続けに相続が発生すると「相次相続控除(そうじそうぞくこうじょ)」で、相続税の控除が受けられる可能性があります。相次相続控除額の計算方法を適用できるパターンと出来ないパターンで、計算方法を図解しています。
相続

離婚した親の相続が発生した場合の対応方法4パターンを解説!

離婚で疎遠になった実父・実母・実子の相続はどうなるのかを図解しています。離婚で離縁し疎遠になった実母・実父の相続の対応方法4パターンを解説!遺言書有無や配偶者有無、相続放棄、限定承認、遺産分割協議書、遺留分侵害額請求を交えて説明しています。
相続

「法定相続分」と「遺留分」の違いと割合は?遺留分侵害額請求7パターンの計算方法も図解!

民法900条・1042条で規程された「法定相続分」と「遺留分」とは?「遺留分」と「法定相続分」の対象者や割合、「遺留分侵害額請求」の金額がをいくらか7パターンで解説!「遺留分侵害額請求」を請求する通知書の書式もダウンロードできます。
相続

所有者不明土地増加の対策「相続登記の義務化」の問題点

所有者不明土地増加の対策「相続登記の義務化」はいつからなのでしょうか?そもそも、所有者不明土地がなぜ増えたのでしょうか?相続登記が義務化される理由や併せて検討されていること、きちんと登記しておかないと勝手に自分の土地が使われる!?についてお伝えしています。
相続

ネット証券(SBI証券や楽天証券)の相続手続きのやり方と注意点7つ

相続が発生した場合、ネット証券の株や投資信託はどのように手続きすればよいのでしょうか?本記事ではSBI証券と楽天証券の株式や投資信託、外国株式などの相続手続きの流れや必要書類についてお伝えしています。
シェアする
タイトルとURLをコピーしました