PR

【体験談】親知らず抜歯後の食事や痛みの経過、血が止まらない場合の対応方法

親知らず抜歯後の食事は?痛みはいつまで?血が止まらない場合の対応方法
記事内に広告が含まれています。もしお役にたったらリンクからお申込みいただけたら幸いです。
スポンサーリンク

 体の中でも、人間の三大欲求のうち「食欲」を満たすための食事で必要な「歯」の治療。

  • 親知らずを抜くのが怖い
  • 親知らずを抜いた後、食事はどうするの?
  • 親知らずを抜いた後の痛みはいつまで続くの?
  • 親知らず抜いたけど血が止まらない!!

こんなお悩みにお答えします。

  • 親知らずの抜くのは怖い
  • ドライソケットの痛みが酷いと聞くけど大丈夫?
  • 親知らず抜いた後の食事や痛みの経過はどうなるの?
  • 親知らず抜いてきたけど、いつまで経っても血が止まらない!どうしよう!?

という方が多いのではないでしょうか。

この記事では親知らずの抜歯のあれこれについて解説します。

ぬくぬく
ぬくぬく

ぬくぬくが実際に親知らず抜歯したときの体験をもとにお伝えしていますよー

本記事でわかること
  • 親知らず抜歯までの流れ
  • 親知らず抜歯後の経過食事痛み血が止まらないときの対応方法
  • 親知らず抜歯の費用
この記事を書いた人
ぬくぬく

家族の終活、介護、相続を1世代早く経験した30代サラリーマン。

【終活・介護・相続】
 ここ5年ほど、祖父の「終活」「介護」「相続」に取り組んできました。
 艱難辛苦した経験を書いています。

【投資・資産運用】
 2019年6月の老後2000万問題から、投資・資産運用を開始。
 家計の見直しで1年間で400万円貯めました!
 「米国ETF」と「全世界投資」でハイブリッド運用中!

ぬくぬくをフォローする

3分くらいで、親知らず抜歯を決意できるので、ご一読いただけますと幸いです。

目次
  1. 親知らずを抜歯するメリット4つ
  2. 親知らず抜歯までの流れ4ステップ
    1. 親知らず抜歯ステップ①:親知らず抜歯ができる歯科医院を探す
    2. 親知らず抜歯ステップ②:通院して親知らずの状態を確認してもらう
    3. 親知らず抜歯ステップ③:親知らず抜歯”前”に購入しておく
    4. 親知らず抜歯ステップ④:親知らず抜歯の施術
  3. 親知らず抜歯直後に血が止まらない時の対応方法
    1. 親知らず抜歯直後血が止まらない!圧迫止血しなおそう!
    2. 親知らず抜歯後、どうしても血が止まらないなら…
  4. 親知らず抜歯後の「痛み」はいつまで続いた?
    1. 1~2時間後:麻酔が切れて痛み出す
    2. 1~2日目:鎮痛剤がまだ必要な痛み
    3. 3~6日目:我慢できる痛みに変わる
    4. 1週間後:痛みが無くなる
  5. 親知らず抜歯後、いつになったら普通に「食事」できた?
    1. 1~2日目:痛みで食欲が無くなり、ゼリー飲料のみ
    2. 1週間頃:軽食が食べれる
    3. 1か月半頃:反対の歯で普通に食事できる
    4. 2か月強:普通に食事ができる
  6. 親知らず抜歯後の「口腔ケア(歯磨き)」はどうだった?
    1. 1~2日:血餅を残すよう細心の注意を!
    2. 1週間頃:液体歯磨き+柔らかい歯ブラシでケアを。
    3. 1か月半頃:患部に気を付けてブラッシング
    4. 2か月強:普通にブラッシングできるようになる
  7. 親知らず抜歯後の「患部の状態」はどうなる?
    1. 1~2日:血餅ができる
    2. 1週間頃:患部が白くなる
    3. 1か月半頃:患部が塞がってくる
    4. 2か月強:全く気にならなくなる
  8. もし親知らず抜歯患部の血餅が取れてしまったら
  9. 親知らず抜歯の費用について
  10. 親知らず抜歯後の食事や痛みの経過、血が止まらない場合の対応方法 まとめ
スポンサーリンク

親知らずを抜歯するメリット4つ

親知らずを抜歯するメリット4つ
  • 親知らずは虫歯になりやすいので、事前に虫歯になるのを防ぐ
  • 横向きに生えた親知らずによる歯の痛みと頭痛を防ぐ
  • 頬肉を噛んで口内炎になるのを防ぐ
  • これらを気にしなくて良いので食事が楽しめるようになる

 親知らずを抜歯するメリットは4つです。

 他にも、数週間、噛んで食べるものは摂取しようと思わないので減量できる、というのもあります。

 では実際に親知らず抜歯の流れはどうなるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

親知らず抜歯までの流れ4ステップ

親知らず抜歯までの流れ4ステップ
  • 親知らず抜歯ができる歯科医院を探す
  • 通院して親知らずの状態を確認してもらう
  • 親知らず抜歯”前”に購入しておく
  • 親知らず抜歯の施術

 実際に私が体験した親知らず抜歯までの流れ4ステップを見ていきましょう。

親知らず抜歯ステップ①:親知らず抜歯ができる歯科医院を探す

まずは親知らずが抜歯できる歯科医院を探します

親知らずの抜歯に対応していない歯科医院もあります

対応していない歯科医院を受診すると、すぐに大学病院などの大きな病院を紹介されます。

親知らず抜歯ステップ②:通院して親知らずの状態を確認してもらう

親知らず抜歯に対応している歯科医院を見つけたら、
親知らずを抜きたい
旨を告げて、CTを撮影して親知らずの状態をチェックしてもらいましょう。

「じゃあ〇日に抜歯しましょう」
抜歯の日程調整をします。

親知らず抜歯ステップ③:親知らず抜歯”前”に購入しておく

次のものを買っておきましょう。

親知らず抜歯までに買っておくもの
  • 圧迫止血用の抗菌ガーゼ(サイズは7.5cm×7.5cm)
  • ゼリー飲料(最初の2~3日間の食事)
  • スティックパン(1~2週間の食事)

圧迫止血用の抗菌ガーゼ(サイズは7.5cm×7.5cm)

 親知らず抜歯後、歯科医院でガーゼを渡されますが、足らない可能性が高いです。

 私のおススメガーゼは⇩で、20枚(2つ)あれば安心です。(いずれも送料無料・最安値です)

ゼリー飲料(最初の2~3日間の食事)

 親知らず抜歯後は、固形物の食事をしてしまうと血餅ができにくくなるため、控えた方が良いので、ゼリー飲料を購入しておきましょう。

スティックパン(1~2週間の食事)

 親知らず抜歯から1~2週間の食事は、スティックパンなど、抜歯したとは反対の歯で租借しやすいスティックパンなどの食事にしましょう。

 準備ができたら、親知らず抜歯日を迎えます。

親知らず抜歯ステップ④:親知らず抜歯の施術

私が親知らずを抜歯した方法は次のとおりでした。

親知らずの状態はどうだった?

親知らずの状態

 抜歯の程度によるでしょうが、私の左下の親知らずは横向きに生えていて、かつ虫歯になっており、頭痛薬でだましだまし過ごしてました。

親知らずの痛みの症状と心境はどうだった?

症状と心境

 毎朝起きたときにズキズキ痛む頭痛から逃れられると思っただけで期待半分ドライソケットにならないで!という不安半分で当日を迎えました。

親知らずを抜歯するときの麻酔はどうだった?

麻酔

麻酔についてですが、私は部分麻酔でした。

全身麻酔になるケースもあるようです。


実際に親知らずの施術(抜歯)はどうだった?

いざ抜歯!

 麻酔のおかげで痛みは全くありませんが、ごりっごりと親知らずに器具を突っ込まれて異物感と若干の不快感がありました。

 歯の真ん中を割り砕いて取り上げた形で対応されました。

 幸い、歯肉を切ることはありませんでした。

親知らず抜歯直後に血が止まらない時の対応方法

親知らず抜歯直後に血が止まらない時の対応方法
  • 1時間圧迫止血しなおす
  • どうしても血が止まらない場合

親知らず抜歯直後血が止まらない!圧迫止血しなおそう!

圧迫止血

 抜歯後、先生からガーゼを強く噛むよう指示があります。

 圧迫止血です。

 通常、30分~1時間程度で、血は止まります

麻酔は抜歯後1~2時間後に切れ始めます

親知らず抜歯後、どうしても血が止まらないなら…

血が止まらない場合

 3時間、または私のように6時間経っても、明らかに患部から血が溢れてくる(滲む程度は問題ない)場合、事前に購入していた抗菌ガーゼで痛みに耐えてこれでもかというレベルで圧迫止血してください。

 圧迫止血を改めて開始して1時間経ったら血は止まっていると思います。

 もし止まらない場合抜歯した歯科医院へ電話連絡するか、既に閉まっている時間であれば救急病院へ電話連絡して、対応を確認してください。

親知らず抜歯後の「痛み」はいつまで続いた?

親知らず抜歯後の「痛み」の経過は次のとおりでした。

1~2時間後:麻酔が切れて痛み出す

親知らずを抜歯して1~2時間経つと麻酔が切れて、患部が「ジンジン」痛みだします。

親知らず抜歯時に歯科医から処方されたロキソニン等の鎮痛剤を飲めば、痛みは抑えられます。

1~2日目:鎮痛剤がまだ必要な痛み

親知らずを抜歯して1~2日間は、鎮痛剤無しだと「ジンジン」痛みます。

継続して鎮痛剤を飲んでいれば気にならない痛みなので、2日間を乗り切りましょう!

3~6日目:我慢できる痛みに変わる

親知らずを抜歯して3~6日経過すると、鎮痛剤無しでも我慢できる痛みで、仕事などに集中していれば痛みを忘れるレベルにまで落ち着きます。

1週間後:痛みが無くなる

親知らずを抜歯して1週間経過すれば、痛みは全く無くなります。

親知らず抜歯後、いつになったら普通に「食事」できた?

親知らず抜歯後の「食事」の経過は次のとおりでした。

1~2日目:痛みで食欲が無くなり、ゼリー飲料のみ

  • 麻酔が切れて患部が痛みますので食欲がなくなります。
  • 栄養摂取しないと、患部が回復しませんので、必ずゼリー飲料等で栄養補給すること。
  • ゼリー飲料等を吸い出す食べ方をしないこと!手で押し出したものを飲む形で食べるべし!これは患部の血餅(かさぶた)が取れて、ドライソケットの原因になります。

1週間頃:軽食が食べれる

  • 痛みも無くなり、軽く食欲も出てきます。
  • 個人的に一番食べやすかったのが「スティックパン」です。
  • 抜歯していない方に突っ込んで、小さめのサイズに歯や唇でちぎるようにして食べる。

1か月半頃:反対の歯で普通に食事できる

  • 抜歯していない方の歯で普通に食事できます。

2か月強:普通に食事ができる

  • 今は患部も完全に塞がり、抜歯した方の奥歯でも普通に食事ができるようになりました。

30代後半の治癒力で、親知らず抜歯後2か月強くらいで普通の生活に戻れるスケジュール感です。

親知らず抜歯後の「口腔ケア(歯磨き)」はどうだった?

親知らず抜歯後の「口腔ケア(歯磨き)」の経過は次のとおりでした。

1~2日:血餅を残すよう細心の注意を!

  • 口はゆすがない(”ぐじゅぐじゅぺー”しない)。
  • 口に水を含んで、頭全体を動かして口の中に水を巡回させる
  • 水を出すときは口の端から、涎たらすように「だばー」っと出します

これらもドライソケット対策です。

1週間頃:液体歯磨き+柔らかい歯ブラシでケアを。

  • モンダミン的なやつでだばー。
  • 固形物摂取のタイミングと合わせて、やわらかい歯ブラシで患部付近の歯をブラッシング開始。

1か月半頃:患部に気を付けてブラッシング

  • 患部に気を付けつつブラッシング。

2か月強:普通にブラッシングできるようになる

  • 普通にブラッシング可能!

親知らず抜歯後の「患部の状態」はどうなる?

親知らず抜歯後の「患部」の経過は次のとおりでした。

1~2日:血餅ができる

  • 若干血の味がする。
  • 血餅という名にふさわしいかさぶたがぷっくり。これを死守せよ!

1週間頃:患部が白くなる

  • 患部が白くなる。気になるけど、これがいずれ骨になるので間違って取らないように

1か月半頃:患部が塞がってくる

  • 明らかに患部が塞がってるのがわかる。

2か月強:全く気にならなくなる

  • 気にならなくなって、患部を見ることすらなくなる。

もし親知らず抜歯患部の血餅が取れてしまったら

 親知らず抜歯後の血餅が取れてしまうと、ドライソケットになる可能性がある、というのはご存知の方も多いでしょう。

 死ぬほど痛い、というのも幾つも体験談が語られています。

 ではどうすればいいのか。

 もし親知らず抜歯の患部にある血餅が取れてしまったら歯科医院へ行きましょう

 わざと患部を傷つけて血を出して、血餅を作り直すところから始まります

親知らず抜歯の費用について

私の場合、CT撮影や抜歯施術行為込々で「8,000円」でした。

調べてみると、全くの相場どおり。

一時支出は発生しますが、会社の医療費控除制度で丸々補填されるので実質タダです。

親知らず抜歯後の食事や痛みの経過、血が止まらない場合の対応方法 まとめ

歯の治療はQOL、生活の質を高めるのに必須です。

食事行っても食べられないものがあったり、

お酒が飲めなかったりしますが、

若いうちの方が治りが早いので、20代で親知らず抜歯を済ませておくことをおすすめします。

私は30代後半ですが、それでも投資先として最適と考えて親知らず抜歯を決意し、今も隔週で歯の治療で通院しています。

次は、虫歯でもないのに寝起きに頭が痛くなる原因と、歯が平らになっている原因が、歯ぎしりと判明したので、ナイトガード(医療保険適用対象)を作成しました。

ナイトガードについてはナイトガードとは?マウスピースとの違いや効果、誤飲した場合の対応方法は!?で記事にしていますのでご覧いただけますと幸いです。

落ち着いたら、上の親知らずも抜こうと考えています。

資産運用
この記事を書いた人
ぬくぬく

家族の終活、介護、相続を1世代早く経験した30代サラリーマン。

【終活・介護・相続】
 ここ5年ほど、祖父の「終活」「介護」「相続」に取り組んできました。
 艱難辛苦した経験を書いています。

【投資・資産運用】
 2019年6月の老後2000万問題から、投資・資産運用を開始。
 家計の見直しで1年間で400万円貯めました!
 「米国ETF」と「全世界投資」でハイブリッド運用中!

ぬくぬくをフォローする
シェアする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました