PR

マイナンバーカードの電子証明書を更新してみた!手続き方法10ステップ

マイナンバーカードの電子証明書を更新してみた!手続き方法10ステップ
記事内に広告が含まれています。もしお役にたったらリンクからお申込みいただけたら幸いです。
スポンサーリンク

マイナンバーカードの電子証明書を更新してきましたので、更新の流れを情報共有しますね。

  • マイナンバーカードの電子証明書の有効期限通知書が届いたけど、どうしたら?
  • 代理人が更新申請ってできるの?

こんなお悩みにお答えします。

マイナンバーカード本体の有効期限は10年ですが、ICチップに書き込まれている電子証明書は5年なので、先に有効期限通知書が届くと驚きますよね。

本記事を読んでわかることは次の8つです。

本記事でわかること
  • マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きで必要なもの2つ
  • 代理人が更新手続きを行うときに追加で必要なもの2つ
  • マイナンバーカードの電子証明書を更新する手続き方法10ステップ!
  • マイナンバーカードの電子証明書の更新手数料
  • マイナンバーカードの電子証明書更新の注意点2つ
  • 「マイナンバーカード本体」と「電子証明書」の有効期限の違い
  • マイナンバーカードの電子証明書が正しく更新されたか確認する方法3ステップ
  • マイナンバーカードの電子証明書更新でよくある質問
ぬくぬく
ぬくぬく

ぬくぬくが実際にマイナンバーカードの電子証明書を更新した流れをお伝えしますよー

5分くらいで、マイナンバーカードの電子証明書の更新の流れが分かりますので、ご一読いただけますと幸いです。

目次
  1. マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きで必要なもの2つ
    1. 必要なもの①:マイナンバーカード
    2. 必要なもの②:有効期限通知書
  2. 代理人がマイナンバーカードの電子証明書の更新手続きを行うときに追加で必要なもの2つ
    1. 代理人申請で必要なもの①:代理人の顔写真付き本人確認書類
    2. 代理人申請で必要なもの②:照会書兼回答書
  3. マイナンバーカードの電子証明書を更新する手続き方法10ステップ!
    1. 更新手続きステップ①:市区町村から電子証明書の有効期限通知書が届く
    2. 更新手続きステップ②:事前予約する(市区町村による)
    3. 更新手続きステップ③:必要な書類を準備
    4. 更新手続きステップ④:必要書類を持って市区町村役場や出張所へ行く
    5. 更新手続きステップ⑤:窓口担当者に電子証明書更新したい旨を伝える
    6. 更新手続きステップ⑥:「電子証明証 更新申請書」を記入
    7. 更新手続きステップ⑦:利用者証明用証明書の暗証番号を入力
    8. 更新手続きステップ⑧:署名用電子証明書の暗証番号を入力
    9. 更新手続きステップ⑨:利用者証明用証明書の暗証番号を再入力
    10. 更新手続きステップ⑩:「マイナンバーカード」「電子証明書の写し」を受領
  4. マイナンバーカードの電子証明書の更新手数料は無料!
  5. マイナンバーカードの電子証明書更新の注意点2つ
    1. 注意点①:マイナンバーカードの電子証明書はオンラインで更新できない
    2. 注意点②:マイナンバーカードの電子証明書の更新が反映されるのは24時間後!
  6. 「マイナンバーカード本体」と「電子証明書」の有効期限の違い
  7. マイナンバーカードの電子証明書が正しく更新されたか確認する方法3ステップ
    1. 確認ステップ①:利用者クライアントソフトをダウンロード
    2. 確認ステップ②:「自分の証明書」から確認する証明書を選択
    3. 確認ステップ③:証明書の有効期限と有効性を確認する
  8. マイナンバーカードの電子証明書更新でよくある質問
  9. マイナンバーカードの電子証明書の更新はかんたんなので、やっておこう!
  10. マイナンバーカードに関する記事一覧
スポンサーリンク

マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きで必要なもの2つ

本人自身でマイナンバーカードの電子証明書を更新する手続きで必要なものは2つです。

必要なもの①:マイナンバーカード

マイナンバーカード(プラスチックカード)

マイナンバーカードのICチップに書き込まれている電子証明書を更新するので、マイナンバーカード本体が必要になります。

必要なもの②:有効期限通知書

電子証明書の有効期限通知書
<マイナンバーカードの電子証明書更新時に届く「有効期限通知書」>

マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きには、市区町村役場から自宅に届く「有効期限通知書」を持っていくとスムーズです。

もし、「有効期限通知書」を紛失したり、忘れたりしても、問題なく市区町村役場へ行けば更新して貰えます。

更新通知書がなくてもお手続きは可能でございます。
ただ、市区町村によっては手続きの事前予約を承ってる場合もございますので、詳細についてはお住まいの市区町村窓口のホームページの確認やお電話にてお問い合わせをお願いします

電子証明書更新通知書を紛失してしまった場合、どのようにすればよいでしょうか?
スポンサーリンク

代理人がマイナンバーカードの電子証明書の更新手続きを行うときに追加で必要なもの2つ

代理人がマイナンバーカードの電子証明書の更新手続きを行う場合、「更新対象者のマイナンバーカード」と「有効期限通知書」に加えて、「代理人の本人確認資料」および「照会書兼回答書(記入済みおよび封入封緘ずみ)」が必要です。

代理人申請で必要なもの①:代理人の顔写真付き本人確認書類

代理人が電子証明書の更新を行う場合、追加で「代理人の顔写真付き本人確認書類」が必要です。

具体的には

  • 免許証
  • マイナンバーカード

などの身分証明書です。

代理人申請で必要なもの②:照会書兼回答書

マイナンバーカードの電子証明書更新「照会書兼回答書」
<マイナンバーカードの電子証明書更新時に届く「照会書兼回答書」>

代理人が電子証明書の更新を行う場合、追加で「照会書兼回答書」が必要です。

「照会書兼回答書」に必要事項を記入して、「照会書兼回答書封入用封筒」に封入封かんしたものを準備します。

照会書兼回答書には以下の内容を記入します。

照会書兼回答書に記入する内容
  • 申請者(更新対象者)の氏名・住所
  • 現在マイナンバーカードに設定されている「署名用電子証明書の暗証番号」
  • 現在マイナンバーカードに設定されている「利用者証明用電子証明書の暗証番号」
  • 現在マイナンバーカードに設定されている「住民基本台帳用暗証番号の暗証番号」
  • 代理人の氏名・住所・申請者(更新対象者)との関係

市区町村や出張所の窓口には「代理人」として記載された人が出向けばマイナンバーカードの電子証明書を更新できます。

マイナンバーカードの電子証明書を更新する手続き方法10ステップ!

マイナンバーカードの電子証明書を更新する手続きを解説します。

できるだけ細かく解説してますので、ステップ数は多いように見えますが、10分かからず手続きは終わります。

更新手続きステップ①:市区町村から電子証明書の有効期限通知書が届く

市区町村から届く「電子証明書の有効期限通知書」
<市区町村から届く「電子証明書の有効期限通知書」の封筒>

マイナンバーカードの電子証明書を更新する手続き方法ステップ1では、マイナンバーカードの電子証明書有効期限通知書が、市区町村役場から自宅に届きます

通知書が届く時期は、電子証明書の有効期限3か月前に郵送されてきます

具体的には「マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書 在中」という封筒の中に、次の4書類が同封されています。

もし、有効期限通知書が届いていなくても有効期限3か月以内であれば、更新できます。

また、有効期限が切れてしまっても、新しい電子証明書を無料で発行して貰えます。

更新手続きステップ②:事前予約する(市区町村による)

マイナンバーカードの電子証明書を更新する手続き方法ステップ2では、市区町村役場のHPから、電子証明書の更新を事前に予約します。

ただし、市区町村役場によって事前予約が必要かどうかが異なりますので、お住いの市区町村役場へ確認しましょう。

ぬくぬく
ぬくぬく

ちなみに、ぬくぬくが住む栃木県宇都宮市は、事前予約が不要でした。

更新手続きステップ③:必要な書類を準備

マイナンバーカードの「署名用電子証明書」は手書きの署名を電子化したもの

マイナンバーカードの電子証明書を更新する手続き方法ステップ3では、必要な書類を準備します。

本人が申請する場合の必要書類は、以下の2つです。

代理人が申請する場合の必要書類は、以下の4つです。

  • (更新対象者の)マイナンバーカード
  • 有効期限通知書
  • 代理人の顔写真付き本人確認書類(免許証やマイナンバーカードなど)
  • 照会書兼回答書用封筒に封入封かんした「照会書兼回答書

更新手続きステップ④:必要書類を持って市区町村役場や出張所へ行く

市町村

マイナンバーカードの電子証明書を更新する手続き方法ステップ4では、必要書類とマイナンバーカードを持って市区町村役場へ行きます

マイナンバーカードの電子証明書の更新は、市区町村役場や出張所でしかできません。

もし、暗証番号を忘れてしまっても、必要書類とマイナンバーカードを持っていけば更新できます。

なお、先行で、マイナンバーカード普及率78%を超える宮崎県都城市では、令和4年5月10日(火曜日)からイオンモール都城駅前内郵便局で、

  • 電子証明書の発行・更新
  • マイナンバーカードに設定された暗証番号の初期化(ロック解除)・再設定

ができるようになりました。(ただし、対応しているのは祝日を除く月~金曜日、第1・第3土曜日、第2・第4日曜日の午前9時~午後5時のみです。)

いずれ、全国の郵便局でも電子証明書の更新などができるようになる予定です。

参考リンク宮崎県都城市「イオンモール都城駅前内郵便局でもマイナンバーカードの一部手続きが可能に!

更新手続きステップ⑤:窓口担当者に電子証明書更新したい旨を伝える

マイナンバーカードの電子証明書を更新する手続き方法ステップ5では、市区町村役場の窓口担当者へ「マイナンバーカードの電子証明書を更新したい」と伝えます

本人申請の場合、「電子証明書の暗証番号」のメモを準備しておき、提示するとスムーズに進みます。

更新手続きステップ⑥:「電子証明証 更新申請書」を記入

署名用電子用証明/利用者証明用電子証明証 更新申請書
<署名用電子用証明/利用者証明用電子証明証 更新申請書>

マイナンバーカードの電子証明書を更新する手続き方法ステップ6では、市区町村役場の窓口担当者から渡された「署名用電子用証明/利用者証明用電子証明証 更新申請書」を記入します。

栃木県宇都宮市では、既に一部印字されており、「署名用電子用証明/利用者証明用電子証明証 更新申請書」に記入する内容は

  • 氏名およびフリガナ
  • 電話番号

の2項目だけでした。

記入する内容は市区町村によって異なると思いますが、基本的に、氏名や住所、生年月日などの基本的な内容や、署名用電子証明書の更新、利用者証明用電子証明書の更新に〇を付ける程度の内容です。

更新手続きステップ⑦:利用者証明用証明書の暗証番号を入力

マイナンバーカードの「利用者証明用電子証明書」は暗証番号記載票のどの部分?
<利用者証明用電子証明書暗証番号記載票>

マイナンバーカードの電子証明書を更新する手続き方法ステップ7では、市区町村役場の職員に「利用者証明用電子証明書(数字4桁)」の暗証番号入力を促されるので入力します。

暗証番号を忘れた場合、参照番号再設定手続きを行います。

電子証明書の暗証番号は以下の4種類です。

暗証番号の種類暗証番号用途
署名用電子証明書パスワード6~16桁の英数字
(大文字のみ)
e-Taxや給付金、ぴったりサービスなどの
申請の添付書類への署名
利用者証明用電子証明書パスワード4桁の数字マイナポータルやe-Taxなど
各種サービスのログインや本人承認
券面事項入力補助用パスワード4桁の数字マイナンバーカード内に記録されている
①マイナンバー
②氏名
③住所
④生年月日
⑤性別
を自動転記する
住民基本台帳用パスワード4桁の数字住民基本台帳(住所や氏名など、住民記録)
に関する手続きを行うときに利用
<マイナンバーカードで利用する暗証番号4種類の説明一覧>

更新手続きステップ⑧:署名用電子証明書の暗証番号を入力

<署名用電子証明書暗証番号記載票>

マイナンバーカードの電子証明書を更新する手続き方法ステップ8では、続けて市区町村役場の職員に「署名用電子証明書(6~16桁の英数字)」の暗証番号入力を促されるので入力します。

暗証番号を忘れた場合、その場で暗証番号の再設定手続きを行えます。

更新手続きステップ⑨:利用者証明用証明書の暗証番号を再入力

マイナンバーカードの「利用者証明用電子証明書」は暗証番号記載票のどの部分?
<利用者証明用電子証明書暗証番号記載票>

マイナンバーカードの電子証明書を更新する手続き方法ステップ9では、最終確認で、「利用者証明用電子証明書(数字4桁)」の暗証番号入力を促されるので入力します。

更新手続きステップ⑩:「マイナンバーカード」「電子証明書の写し」を受領

電子証明書の写し
<電子証明書の写しサンプル>

マイナンバーカードの電子証明書を更新する手続き方法ステップ10では、「有効期限更新後のマイナンバーカード」と「電子証明書の写し(控え)」を受け取ります。

受け取った有効期限更新後のマイナンバーカードには、表面の「電子証明書の有効期限」に、5年後有効期限が記載されて返ってきます。

マイナンバーカードの電子証明書を更新したら、コンビニ交付やマイナポータルへログインなどに利用できるようになるまで24時間必要です。

お仕事で休みを取ったその日に、コンビニ交付で住民票や印鑑証明を取りたい、マイナポータルへログインして公的サービスの申請や給付金申請を行いたい、と思っても不可能ですので、ご注意ください。

本当に更新されたか心配な方は、マイナンバーの電子証明書の有効期限が更新されたか確認する方法で確認しましょう!

マイナンバーカードの電子証明書の更新手数料は無料!

無料

マイナンバーカードの電子証明書の更新手数料は無料です。

たとえ、マイナンバーカードの暗証番号を忘れていて、再設定したとしても、手数料は無料です。

マイナンバーカードの電子証明書更新の注意点2つ

マイナンバーカードの電子証明書を更新するうえで、注意すべき点が2つあります。

注意点①:マイナンバーカードの電子証明書はオンラインで更新できない

マイナンバーカードの電子証明書を更新するにあたって、注意すべき点1つ目は、オンラインで更新できないため、市区町村窓口や出張所へ出向いて更新します。

なお、ぬくぬくが住む栃木県宇都宮市は、最寄り出張所で更新できました。

Q
電子証明書の更新はオンラインでできないでしょうか?
A

申し訳ないのですが出来かねます。電子証明書の安全性を担保するために、発行時に対面で本人確認を行う必要があることから、更新においてはお手数ですが、来庁いただき、お手続きをお願いいたします。

注意点②:マイナンバーカードの電子証明書の更新が反映されるのは24時間後!

24時間

マイナンバーカードの電子証明書を更新するにあたって、注意すべき点2つ目は、署名用電子証明書や利用者証明書を利用するサービスは24時間経過しないと利用できません

具体的には次のようなサービスです。

  • コンビニ交付(住民票や戸籍、印鑑証明書の取得など)
  • マイナポータル(公的サービス申し込みや健康保険証化の申し込みなど)
  • e-Tax(確定申告書等作成コーナーなど)
  • 申請用総合ソフトを利用した登記
  • 公的個人認証を利用した民間サービス(アプリで口座開設など)

「マイナンバーカード本体」と「電子証明書」の有効期限の違い

カード/証明書有効期限
マイナンバーカード【20歳以上】発行日から10回目の誕生日まで
【20歳未満】発行日から5回目の誕生日まで
利用者証明用電子証明書下記の一番早い日付
①発行日から5回目の誕生日
②マイナンバーカードの有効期限
署名用電子証明書下記の一番早い日付
①発行日から5回目の誕生日
②マイナンバーカードの有効期限
③利用者証明用電子証明書の有効期限
<マイナンバーカードと証明書の有効期限一覧>

マイナンバーカード本体と、電子証明書の有効期限は異なります。

マイナンバーカード本体の有効期限は基本的に10年。

利用者証明用電子証明書や署名用電子証明書などの証明書は基本的に5年。

それぞれの用途については、マイナンバーカードの4つの暗証番号を解説!実際に電子申請してみよう!で詳しく解説していますのでご覧ください、

マイナンバーカードの電子証明書が正しく更新されたか確認する方法3ステップ

マイナンバーカードの電子証明書が正しく更新されたか確認する方法は、たった3ステップで確認できます。

必要なものは次のとおり。

PCにICカードリーダーを接続して、マイナンバーカードをセットしておきましょう。

確認ステップ①:利用者クライアントソフトをダウンロード

マイナンバーカードの電子証明書が正しく更新されたか確認する方法のステップ①では、利用者クライアントソフトをダウンロードします。

スマートフォンの場合は、下記からダウンロードします。

JPKI利用者ソフト

JPKI利用者ソフト

地方公共団体情報システム機構無料posted withアプリーチ

マイナンバーカードの電子証明書が正しく更新されたか確認する方法3ステップ
windowsメニューからJPKI利用者ソフトを起動する画面

ダウンロードしたら、「JPKI利用者ソフト」を起動します。

確認ステップ②:「自分の証明書」から確認する証明書を選択

マイナンバーカードの電子証明書が正しく更新されたか確認する方法3ステップ
<JPKI利用者ソフト起動直後の画面>

マイナンバーカードの電子証明書が正しく更新されたか確認する方法のステップ②では、JPKI利用者ソフトを起動して「自分の証明書」から有効期限を確認します。

マイナンバーカードの電子証明書が正しく更新されたか確認する方法3ステップ
<JPKI利用者ソフト-自分の証明書-証明書選択画面>

「自分の証明書」をクリックすると、「署名用電子証明書」と「利用者証明用電子証明書」のどちらかを選択します。(どちらからでもOKです。)

マイナンバーカードの電子証明書が正しく更新されたか確認する方法3ステップ
<JPKI利用者ソフト-自分の証明書-署名用電子証明書ログイン画面>

「署名用電子証明書」を選択すると、署名用パスワード(署名用電子証明書の暗証番号6~16桁の英数字)の入力を求められます。

マイナンバーカードの電子証明書が正しく更新されたか確認する方法3ステップ
<JPKI利用者ソフト-自分の証明書-利用者証明用電子証明書ログイン画面>

「利用者証明用電子証明書」を選択すると、利用者証明用パスワード(利用者証明用電子証明書の暗証番号数字4桁)の入力を求められます。

確認ステップ③:証明書の有効期限と有効性を確認する

マイナンバーカードの電子証明書が正しく更新されたか確認する方法3ステップ
<JPKI利用者ソフト-署名用電子証明書ー有効性確認画面>

署名用電子証明書の内容を確認できます。

「有効期間の満了日」が5年後の日付になっていれば、更新されています。

マイナンバーカードの電子証明書が正しく更新されたか確認する方法3ステップ
<JPKI利用者ソフト-自分の証明書-利用者証明用電子証明書有効性確認画面>

利用者証明用電子証明書の内容を確認できます。

「有効期間の満了日」が5年後の日付になっていれば、更新されています。

マイナンバーカードの電子証明書が正しく更新されたか確認する方法3ステップ
有効性確認結果

「署名用電子証明書」も「利用者証明用電子証明書」も、「有効性確認」ボタンをクリックすると、有効性が確認できます。

マイナンバーカードの電子証明書更新でよくある質問

Q
マイナンバーカードの電子証明書の更新を代理人が行うには?
A

可能です。上記手順をご覧ください。

可能です。申請者が照会書兼回答書に必要事項を記入し、同封した封筒に封入封かんの上、代理人に渡していただき申請者本人のマイナンバーカード、封筒、有効期限通知書、代理人の本人確認書類(顔写真入りのもの)をお持ちの上、来庁いただき、手続きをおねがいします。
ただ、市区町村によっては手続きの事前予約を承ってる場合もございますので、詳細についてはお住まいの市区町村窓口のホームページの確認やお電話にてお問い合わせをお願いいたします。

電子証明書の更新は代理人でも可能ですか?
Q
マイナンバーカードの電子証明書の更新期限が切れてしまった!どうすれば?
A

電子証明書の更新期限が切れても、無料で電子証明書更新手続きが可能です。

更新期限を過ぎてしまっても電子証明書の付与のお手続きは無料で可能でございます。
無料で更新が可能ですので、お手続きをご検討いただけたらと存じます。
ただ、市区町村によっては手続きの事前予約を承ってる場合もございますので、詳細についてはお住まいの市区町村窓口のホームページの確認やお電話にてお問い合わせをお願いします。

電子証明書の更新期限を過ぎてしまった場合、どのようにすればよいでしょうか?
Q
マイナンバーカードの電子証明書の暗証番号を忘れてしまった!どうすれば?
A

暗証番号を忘れても更新可能です。
窓口で、暗証番号再設定する手続きも合わせて実施できます。
ただし、委任の場合は、暗証番号再設定手続きのため、その場で電子証明書の更新はできません。

Q
マイナンバーカードの電子証明書を更新するとき、同じ暗証番号を使えるの?
A

同じ暗証番号を継続する形になります。
異なる暗証番号を設定したい場合、別途、暗証番号再設定の手続きを同時に行います。

Q
マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きにかかる時間は?
A

手続き自体は15分程度で終わります。暗証番号を忘れている・暗証番号を変更したい場合は、30分程度見越しておくと良いでしょう。
待ち時間や移動時間等を勘案しながら予定を組んでくださいね。

Q
マイナンバーカードの電子証明書の更新は必須なの?
A

必須ではありません。

任意でございますが、e-taxやコンビニ交付サービスなどの電子証明書を利用したサービスが使えなくなります。
ただ、本人確認書類としては有効期限まで利用可能でございます。

電子証明書(マイナンバーカードの)更新は任意でしょうか?

マイナンバーカードの電子証明書の更新はかんたんなので、やっておこう!

マイナンバーカードの電子証明書更新の流れについてイメージは付きましたでしょうか?

マイナンバーカードの電子証明書の更新は任意ですが、

しますので、更新しておいて損は無いですよ!

実際にマイナンバーカードを利用した例を「マイナンバーカードの4つの暗証番号を解説!実際に電子申請してみよう!」で紹介してますので是非ご覧ください。

今後、マイナンバーカードで拡張されるサービスを知りたい方は「【2023年版最新】知る人ぞ知る!マイナンバーカードのロードマップ33選!!」で紹介していますので是非ご覧ください。

マイナンバーカードに関する記事一覧

マイナンバーカード

その他、マイナンバーに関する記事は「マイナンバーのあれこれまとめ」にまとめていますので是非ご覧ください。

以上、ご参考になれば幸いです。

雑記
この記事を書いた人
ぬくぬく

家族の終活、介護、相続を1世代早く経験した30代サラリーマン。

【終活・介護・相続】
 ここ5年ほど、祖父の「終活」「介護」「相続」に取り組んできました。
 艱難辛苦した経験を書いています。

【投資・資産運用】
 2019年6月の老後2000万問題から、投資・資産運用を開始。
 家計の見直しで1年間で400万円貯めました!
 「米国ETF」と「全世界投資」でハイブリッド運用中!

ぬくぬくをフォローする
シェアする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました