対象 | 18歳以上 (学生可) | 旅行障害保険 (海外) | 最高2,000万円 (利用付帯) | ポイント | 楽天ポイント |
年会費 | 永年無料 | 旅行障害保険 (国内) | × | 基本還元率 | 1% |
物理カード | あり | ショッピング保険 (海外) | × | クレカ積立 投資 | 〇 |
タッチ決済 | 〇 Visa Mastercard | ショッピング保険 (国内) | × | クレカ積立 投資 還元率 | 1% |
ApplePay | 〇 QUICPay | 不正利用補償 | 60日以内 | 他ポイント 交換 | Edy/ANAマイル |
GooglePay | 〇 QUICPay | 家族カード | 無料 | ポイント 利用料充当 | 〇 |
発行ブランド | VISA Mastercard JCB AMEX | ETCカード | 550円 ※プラチナ会員は無料 | 空港ラウンジ | △ |
今や楽天カード会員数が2,500万人を突破しており、日本人の5人に1人が楽天カードを持っています。

- 楽天カードって、どういうクレジットカードなの?
- クレジットカードを持つなら楽天カードが良いと聞いたけど、
ホントのところどうなの?
こんなギモンにお答えします。
クレジットカードは種類がたくさんあって、中でも楽天カードがなぜ選ばれるのかギモンですよね。
という方が多いのではないでしょうか。
この記事では楽天カードについて解説します。

ぬくぬくも楽天カードをメインカードとして愛用しています。
本記事で、楽天カードとお手持ちのクレジットカードと比較できるので、ご一読いただけますと幸いです。
楽天カードの評判・口コミ
まずは楽天カードを実際に利用している方の評判・口コミを見てみましょう。
まずは良い評判・口コミから。
楽天カードの良い評判・口コミ

私の日常に欠かせないカード
学生の頃から持っていますが非常に使い勝手がよく、私の生活に欠かせないカードの1枚です。
特に、よく楽天市場や、楽天トラベルを利用する私には、ポイントの還元率も申し分なく、また、ポイントを使って支払いができるのも、大きな利点です。
また、貯まったポイントは楽天Edyにチャージすることもできる点も大きいです。
(出典)みん評より

トラブル時の対応が親切でスピーディーでした
数年前にうっかりフィッシング詐欺に引っかかって、カード情報を怪しいサイトに入力してしまったのですが、サポートに連絡したところすぐにそのカードを停止してくださり、新しいカードの発送手配までスピーディーに行っていただけました。
(出典)みん評より
日常使いとして、完全に生活の一部として組み込まれているのが分かります。
トラブルがあってもスピーディーに対応してくれます。
一方、楽天カードの悪い評判・口コミにはどういったものがあるか見ていきましょう。
楽天カードの悪い評判・口コミ

メールがしつこい!電話対応が最悪!
勧誘案内メールがやたら多い。
電話はつながらないし、やっと繋がったと思ったら明らかにスキル不足で業務無知な女性がでる。
態度も横柄で悪い。
(出典)みん評より

不正利用されました
本日、旦那様が1度も使った事がない楽天カードから請求がきました。調べてみると10月に7000円.11月に5000円と40000円Amazonで知らないアカウントから買い物されていました。
私も楽天カード作ろうと思ってましたが、こんな怖いカード作れません。
(出典)みん評より
悪い評判・口コミで最も多いのが「コールセンターに繋がらない」です。
次に多いのが「勧誘メールが多い」です。
勧誘メールは楽天サービス全般に言えますので無視するかゴミ箱直行すれば解決できます。
少なからず不正利用もありますが、次の方のように「返金処理」で対応いただけます。
楽天カード不正利用発覚
— みき@神戸ママダンス (@mikimamadance) January 16, 2021
①カード利用メールにて見覚えのない請求を発見
②楽天カードへ電話(なかなか繫がらない)
③楽天が調査&新しいカード発行手続き
④不正利用と断定
⑤新しいカードが郵送にて到着
⑥引き落とし日までにキャンセル処理or引き落とし日に間に合わない場合は返金処理いただける
実際に楽天カードを使ってみたレビュー
では実際にぬくぬくが楽天カードを使ってみてどうだったかレビューしていきます。
ポイントは次の4つです。
- 正直、大嫌いだった楽天カード。圧倒的な還元率で今やメインカードに昇進!
- 楽天証券の投資信託を楽天カードで買える!しかもポイントが貰える!
- 期間限定ポイントは楽天ペイで消化できて、ポイントも貰える!
- 楽天ポイント(通常ポイント)を楽天カードの引き落としで差し引きできる!

実際にぬくぬくが楽天カードを使ってみた感想だよー
①正直、大嫌いだった楽天カード。圧倒的な還元率で今やメインカードに昇進!
テレビCMの「楽天カードマーン!」の印象が強くないですか?
あのおふざけ具合の印象からあまり良い印象を持っていませんでした。
しかし、実際に楽天カードを利用してみると
ですが、いつの間にか

というところまで有効活用したところ

83000ポイントも取得しており、利用額の約6%分も還元されています。
②楽天証券の投資信託を楽天カードで買える!しかもポイントが貰える!

詳細は楽天銀行×楽天カード×楽天証券はぐうたら怠け者の味方だった!に買付方法を記載していますが、楽天証券の投資信託は楽天カードで買付できます。
しかも、楽天カード1%還元の適用対象になります!
あまりにお得すぎるサービスなので、いずれ必ず改悪されるか、無くなります。
長期投資に興味があれば、絶対に「楽天証券の投資信託を楽天カードで積立投資」は、
やらなければ損です。
③期間限定ポイントは楽天ペイで消化できて、ポイントも貰える!
楽天カードを使っていると、基本還元率1%以外は「期間限定ポイント」と考えておくと楽です。
他サービスだと期間限定ポイントの使い道に困りますが、
楽天ポイントは楽天ペイで使えて、支払った分の1%は通常ポイントになって帰ってきます。

ぬくぬくはツルハドラッグで楽天ペイ+楽天ポイント(期間限定ポイント)で消費しています。
参考リンク1分解決!楽天ペイで楽天ポイント・楽天キャッシュを優先して利用する設定方法
④楽天ポイント(通常ポイント)を楽天カードの引き落としで差し引きできる!

貯めた楽天ポイント(通常ポイント)を使って、楽天カードの引き落とし額から差し引けます。

例えば、
- 楽天カード請求額:76,429円
- ポイント支払:5,229円
とした場合、
- 楽天カード利用料として
銀行から引き落とされる金額は「71,200円」 - 楽天カード還元率1%は
「ポイント支払前の金額に対して1%が適用される」
という死ぬほど美味しいサービスです。
(ごちそうさまです)
楽天カードの使い方
楽天カードはクレジットカードですので、基本的な使い方は、他のクレジットカードと同じです。
楽天カードのブランドは「VISA」「Mastercard」「JCB」「AMEX(アメックス)」の4種類

楽天カードのブランドは
- VISA
- Mastercard
- AMEX(アメックス)
- JCB
の4種類です。
迷ったらシェア50%を超えるVISAを選んでおけばどこでも使えます。
楽天カードの利用金額(利用明細)はe-NAVIで確認する

楽天カードの利用明細は楽天e-NAVIで確認します。
楽天カード利用金額の支払方法は銀行口座引落としのみ。引落日は毎月27日(休日の場合、翌営業日)
楽天カードの利用金額の支払方法は銀行口座が基本です。
楽天カードの引き落とし日は毎月27日で、休日の場合は翌営業日です。
銀行支払やコンビニ支払もありますが、素直に楽天銀行を利用することをおススメします。
参考リンク5分で分かる!生活用口座で「楽天銀行」をおススメする人3選
楽天カードを実店舗で使う
楽天カードをコンビニやスーパーなど、実店舗で使う時には「カードで」と店員さんに伝えれば楽天カード決済できます。
楽天カードで通常の1%還元より高い還元率でお買物できる「楽天カードの優待店舗」には
- エネオス(1.5%還元)
- エネオスでんき・ガス(1.5%還元)
- ローソン(2%還元 ※要エントリー)
などがあります。
楽天カードをネット(通販)で使う

楽天市場だけでなくAmazonでもヤフーショッピングでも、楽天カードは使えます。
通販サイトで楽天カードを使う時には本人認証(3Dセキュア)の設定が必要です。
楽天カード・楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードの比較
2021.4/1から楽天ゴールドカードで改悪された内容も適用しています。
【基本情報】ブランド・年会費・還元率・ETCカード等
カード名 | ![]() 楽天カード | ![]() 楽天ゴールドカード | ![]() 楽天プレミアムカード |
---|---|---|---|
ブランド | VISA、Mastercard、JCB AMEX | VISA、Mastercard、JCB | VISA、Mastercard、JCB AMEX |
資格 | 18歳以上 学生可 | 20歳以上 の安定収入者 | 20歳以上 の安定収入者 |
年会費 | 無料 | 2,200円 | 11,000円 |
ショッピング 利用可能枠 | 10万円~100万円 | ~200万円 | ~300万円 |
ポイント還元率 | 1.00%~3.00% | 1.00%~5.00% | 1.00%~5.00% |
楽天市場 | 楽天市場1% +楽天カード利用+2% | 楽天市場1% +ゴールドカード利用+2% | 楽天市場1% +楽天カード+2% +プレミアムカード利用+2% 毎週火曜日・木曜日+1% |
SPU上限 ポイント | 5,000ポイント/月 | 5,000ポイント/月 | 15,000ポイント/月 |
ETCカード | 年会費:550円 ※プラチナ会員無料 | 年会費:無料 | 年会費:無料 |
家族カード | 年会費:無料 | 年会費:550円 | 年会費:550円 |
お誕生月サービス | 無し | 上限2,000ポイント | 上限10,000ポイント |
備考 | - | - | 「楽天市場+1%」 「楽天トラベル+1%」 「楽天ブックス等+1%」 から選択可 |
楽天カード付帯の「海外旅行保険」
カード名 | ![]() 楽天カード | ![]() 楽天ゴールドカード | ![]() 楽天プレミアムカード |
---|---|---|---|
死亡後遺障害 | 2,000万円 | 2,000万円 | 5,000万円(自動付帯:4,000万円) |
傷害治療 | 200万円 | 200万円 | 300万円 |
疾病治療 | 200万円 | 200万円 | 300万円 |
携行品損害 | 20万円 ※自己負担3,000円 (2022年6月1日から 無し) | 20万円 ※自己負担3,000円 | 50万円(自動付帯:20万円) |
賠償責任 | 2,000万円 (2022年6月1日から 3,000万円) | 2,000万円 (2022年6月1日から 3,000万円) | 3,000万円 |
救援者費用 | 200万円 | 200万円 | 200万円 |
航空機遅延保険 | – | – | – |
楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード全てに、海外旅行保険が付帯します。
傷害死亡・後遺障害保険金として、ケガや病気、あるいは携行品の破損等、海外旅行における不慮の事故で補償してくれます。
楽天カード付帯の「国内旅行保険」
カード名 | ![]() 楽天カード | ![]() 楽天ゴールドカード | ![]() 楽天プレミアムカード |
---|---|---|---|
死亡後遺障害 | – | – | 5,000万円 |
入院保険金日額 | – | – | 5,000円 |
通院保険金日額 | – | – | 3,000円 |
手術保険金 | – | – | – |
航空機遅延保険 | – | – | – |
楽天プレミアムカードの場合、国内旅行中の事故や、ホテル・旅館内での火災事故等に対して、傷害死亡・後遺障害保険金として最高5,000万円を補償してくれます。
楽天カード・楽天ゴールドカードには、国内旅行保険は適用されません。
楽天カード付帯の「動産総合保険(ショッピング保険)」
カード名 | ![]() 楽天カード | ![]() 楽天ゴールドカード | ![]() 楽天プレミアムカード |
---|---|---|---|
海外ショッピング保険 | – | – | 300万円 |
国内ショッピング保険 | – | – | 300万円 |
楽天プレミアムカードで購入した商品が、購入日より 90 日以内に偶然な事故(破損、盗難、火災等)で損害が発生した場合、最高300万円まで補償してくれます。
ただし、1万円以上の商品で、自己負担額が1回の事故につき3,000 円かかります。
楽天カードで使える空港ラウンジ
カード名 | ![]() 楽天カード | ![]() 楽天ゴールドカード | ![]() 楽天プレミアムカード |
---|---|---|---|
ラウンジ | ハワイの ・ワイキキ ・アラモアナ のラウンジ | 【国内】 新千歳/函館/旭川/青森/秋田/仙台国際 /新潟/富山/小松/成田国際 /羽田(国際線除く)/中部国際セントレア /富士山静岡/関西国際/伊丹/神戸/岡山 /広島/米子鬼太郎/山口宇部/出雲縁結び /高松/松山/徳島阿波おどり /福岡/北九州/九州佐賀国際/大分/長崎 /阿蘇くまもと/宮崎ブーゲンビリア /鹿児島/那覇 【海外】 ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港 韓国/仁川空港 | プライオリティ・パス にて1,300カ所以上の 海外空港で可能 |
楽天プレミアムカードだとプライオリティ・パスを無料で発行できます。
楽天ゴールドカードは特定のラウンジが利用でき、楽天カードでも実はハワイの2か所でラウンジ利用できます。
楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードの損益分岐点
カード名 | ![]() 楽天カード | ![]() 楽天ゴールドカード | ![]() 楽天プレミアムカード |
---|---|---|---|
年会費回収の 損益分岐点 | ー | 丸損 | ①楽天市場で 55万円(月4.5万円)以上買物 ②楽天市場+1コースの場合は、 楽天市場で 36.7万円(月3.1万円)以上買物 |
年会費 | 無料 | 2,200円 | 11,000円 |
楽天市場 | 楽天市場1% +楽天カード利用+2% | 楽天市場1% +ゴールドカード利用+2% | 楽天市場1% +楽天カード利用+2% +プレミアムカード利用+2% 毎週火曜日・木曜日+1% |
SPU上限 ポイント | 5,000ポイント/月 | 5,000ポイント/月 | 15,000ポイント/月 |
お誕生月サービス | 無し | 上限2,000ポイント | 上限10,000ポイント |
「お誕生月サービス」は、誕生月に楽天市場・楽天ブックス利用でポイント+1倍、上限2,000ポイントのサービスです。
楽天カードのセキュリティ
楽天カードでは以下のようなセキュリティ対策が取られています。
セキュリティ名 | 内容 |
---|---|
カード利用お知らせメール | メールでご利用状況を通知 ①翌日に速報 ②最短2日後に確報 が届きますので、不正利用の早期発見できます。 |
不正検知システム | 24時間365日の監視体制でモニタリング 例:利用時間と場所で同一人物とは考えられない場合、 取引保留にしてくれる |
本人認証サービス(3Dセキュア) | ネットショッピング時に本人認証を行い不正使用を防ぐ |
ネット不正あんしん制度 | ネットでカードの不正利用があっても全額補償 |
商品未着あんしん制度 | 万一、楽天市場で購入された商品が届かない場合には請求を取消 |
カード紛失・盗難 24時間365日対応可能 | カードの紛失・盗難に24時間365日対応 |
第二パスワード | 楽天e-NAVIログイン時、二重パスワードを設定できます |
楽天カードアプリで 指紋認証ログイン | 生体認証(指紋認証)でログインできます |

楽天カードを使い始めて2年経たちますが、特にトラブルなどはありません。
カード利用お知らせメール、3Dセキュアの設定、第二パスワードの設定はしておきましょう!
楽天カードの申込方法5ステップ
楽天カードの申し込み方法は次のとおりです。
- 楽天カードをWebで申し込み
- 入会審査・楽天カード発行
- 楽天カード受け取り
- 楽天カード「新規入会」特典ポイント受け取
- 楽天カード「利用」特典ポイント受け取り
申し込みステップ①:楽天カードをWebで申し込み
下のボタンからWebで申し込みします。
①ー1.引き落とし口座登録方法
引き落とし口座はWebまたは紙(後日郵送されてくる)で口座振替を登録できます。
口座振替設定しないと、新規入会特典ポイントとカード利用特典ポイントが貰えないので登録しましょう。
①ー2.メールアドレスの登録
gmailやyahooメール、icloudメール、mineoメールの場合「パソコン用入力欄」に入力します。
受信ドメインを設定している場合は「mail.rakuten-card.co.jp」を受信できるように!
申し込みステップ②:入会審査・楽天カード発行
楽天カード3種は「お申し込み受付のお知らせ」メールが来てから、通常約1週間~10日前後で届きます。
なお、入会審査・カードの発行状況は、「お申し込み受付のお知らせ」に記載されている専用WEBページで確認できます。
「カード申し込み受付ID」「生年月日」「電話番号(下4桁)」で確認できます。
申し込みステップ③:楽天カード受け取り
楽天カードは本人限定郵便で届きますので、受け取りには本人確認資料が必要です。
放置していて楽天カードを受け取りできなかった場合
楽天カードコンタクトセンター(問い合わせページ>楽天カードをお持ちでない方>カード発行・発送状況の照会について)へ問い合わせが必要です。
(不在通知が入っていれば、再配達してもらえばOK)
申し込みステップ④:楽天カード「新規入会」特典ポイント受け取り
新規のお申し込みで楽天カード/楽天PINKカードが発行すると「新規入会特典ポイント」を貰えます。
※楽天ゴールドカードは対象外
申し込みステップ⑤:楽天カード「利用」特典ポイント受け取り

楽天カード/楽天PINKカードで
- 1円以上、1回以上利用する(カード申込日の翌月末まで)
- 口座登録完了(カード申込日の翌々月25日まで)
すると特典ポイント(期間限定ポイント)が貰えます。
※楽天ゴールドカードは対象外
カード利用特典の有効期限は、進呈日の翌月末までとなります。
楽天カードの解約方法

楽天カードの解約は「コンタクトセンター」への電話で解約します。(ネットで解約できません)
楽天カードを解約したときのよくある質問と回答は次のとおりです。
解約時のよくある質問【Q】 | 回答【A】 |
---|---|
保有していた楽天ポイントはどうなる? | 楽天会員ならそのまま継続利用可能 |
再度楽天カードを申し込んだ場合 のポイントは? | 該当の楽天ユーザID・パスワードで 楽天カードを申し込みすれば楽天ポイント引継ぎが可能 |
解約や再発行をしたらリボの残高 はどうなる? | リボ残高も分割払い残高も今までどおり請求される。 ただしリボお支払コースの変更は 楽天カードコンタクトセンターへ電話連絡。 |
楽天カード解約後の廃棄方法は? | 磁気部分およびICチップ部分をはさみで切って破棄 |
退会証明書を発行してほしい | 本人から楽天カードコンタクトセンターへ電話連絡 |
楽天e-NAVIを解約してしまった! 解約したカードの明細を 楽天e-NAVIで見られますか? | 再度楽天e-NAVIに登録すれば以下の内容が確認できます。 ・ご利用明細の照会 ・ご請求額の照会 ・メール情報設定・変更 ・楽天e-NAVI明細登録(請求書停止) ・ご利用お知らせメールの登録・変更 ・楽天e-NAVIパスワードの変更 ・楽天e-NAVIのご利用解除 ・楽天e-NAVIへのカード追加登録 |
他のクレジットカードとの比較
楽天カードとドコモ経済圏でメインとなるdカード、安定の三井住友カードを比較します。
カード名 | ![]() 楽天カード | ![]() dカード | ![]() 三井住友カード(NL) |
---|---|---|---|
ブランド | VISA、Mastercard、JCB AMEX | VISA、Mastercard | VISA、Mastercard |
資格 | 18歳以上 学生可 | 18歳以上 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
ショッピング 利用可能枠 | 10万円~100万円 | - | 10万円~80万円 |
ポイント還元率 | 1.00%~3.00% 100円1ポイント | 1.00%~4.50% 100円1ポイント | 0.5~ 対象コンビニ・飲食店で 最大7%(※) 200円1ポイント |
ECサイト | 楽天市場 楽天市場1% +楽天カード+1% | dショッピング dカード+1% | 無し |
上限ポイント | 5,000ポイント/月 | 5,000ポイント/月 | 無し |
ETCカード | 年会費:550円 ※プラチナ会員無料 | 年会費:550円 ※初年度無料 ※年1回以上利用で翌年度無料 | 年会費:550円 ※初年度無料 ※年1回以上利用で翌年度無料 |
家族カード | 年会費:無料 | 年会費:無料 | 年会費:無料 |
付帯保険 | - | ショッピング保険あり 国内・海外100万円 | 海外旅行保険あり 死亡2000万円 治療50万円 携行品15万円 |
ECサイト楽天市場のコンボを考えると普段使いは楽天カードがやはり良いですね。
dカードもドコモ経済圏の立役者だけあって年会費無料・ショッピング保険は押さえています。
ドコモ口座の件が無ければ…
三井住友カード(NL)はコンビニ利用の還元率と付帯保険が素晴らしいです。
年会費無料期間が今後あったら海外利用専用で作っておきたいカードと言われる理由ですね。
楽天カードのメリット4選
楽天カードのメリットは上げるとキリがないので、4つに厳選しました!
メリット①:楽天カードで「楽天ポイント」の還元率が1%
楽天カードの還元率は常時1%です。
LINEPayCardなど、期間限定で3%のクレジットカードが出てくることもありますが、常時1%で
- 期間を気にせず
- いつでも高還元率
を実現してくれるのが楽天カードです。

何も考える必要なく、かんたんにお得が取れるのが楽天カードの強みですね。
メリット②:楽天ふるさと納税+買い物マラソンのシナジーによる破壊力
ふるさと納税で1%のポイント還元があるのは楽天ふるさと納税だけです。
さらには楽天お買い物マラソンという月1回あるキャンペーンで、10自治体に寄付すると
- 楽天カード1%(通常ポイント)
- お買い物マラソンキャンペーンポイント9%(期間限定ポイント)
で10%ポイント還元されます。
例えば、10自治体に10万円寄付したら10,000円分のポイントが還元され、自己負担金2,000円すら通り越してお得になります。
期間限定ポイントは楽天ペイで消化すればOK!

ね?楽天カード+楽天ふるさと納税のコンボ、ハンパないですよね。
メリット③:楽天証券の投資信託を楽天カードで5万円まで買えて楽天ポイント還元1%

先に説明しましたが、楽天証券の投資信託を楽天カードで5万円まで買付できて、
しかも買付の1%分の楽天ポイント(楽天カード利用分通常ポイント1%)還元があります。
獲得した楽天ポイントを、楽天カードの「ポイント支払いサービス」に使えば、楽天カード引き落とし額から差し引けます。
例えば、
楽天証券の投資信託を楽天カードで5万円分購入したら、500ポイント還元されます。
楽天カードの「ポイント支払いサービス」で500ポイント使えば、
銀行口座から引き落としされるのは49,500円です。
つまり常時1%引きで投資信託を購入できるということ。

正直、楽天証券の投資信託を楽天カードで積立購入するためだけに楽天カードを作っても良いくらいおススメです。
メリット④:楽天カードはキャッシュレス決済(Edy/QuickPay/Visaタッチ)で使える
楽天カードはキャッシュレス決済にも強くて
- 楽天カード付帯の楽天Edy
- 楽天カード付帯の楽天ポイントカード
- 楽天カード付帯のVisaタッチ
- 楽天カードをスマートフォンのApplePay/GooglePayアプリに紐づけたQuicPay+やSuica
で決済できます。
もはや、楽天カードで決済できない店舗はキャッシュレス決済できないと言っても過言ではありません。

キャッシュレス決済にも使える楽天カード。2000万枚発行の実力は伊達じゃない!
楽天カードのデメリット5選
楽天カードのデメリットは次の5つです。
デメリット①:広告・勧誘メールが多い(リボ払い注意!)
デメリット②:キャンペーンのエントリーが多すぎて面倒

キャンペーンのエントリーが多すぎて面倒
面倒な人は「楽天市場で2万円以上買い物すると、街での楽天カード利用分がポイント2倍」だけエントリーしておけばOK!
デメリット③:サポートセンターの対応が酷い(らしい)

サポートセンターの対応が酷い
(らしい)
そもそもサポートセンターのお世話になる機会がありません。
デメリット④:楽天ETCカードの年会費が550円

楽天ETCカードの年会費が
550円かかる
ですがプラチナ会員(過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得)で年会費無料になります。
楽天カードのプラチナ会員の条件「2000ポイント以上」は、
楽天証券の投資信託を楽天カードで上限5万円買付すれば毎月500ポイント貯まるので
勝手にクリアできます。
楽天カードのプラチナ会員の条件「15回以上ポイント獲得」は、
公共料金や携帯料金、ネット回線の引き落としに楽天カードを設定すれば
勝手にクリアできます。
デメリット⑤:ショッピング保険が無い

ショッピング保険が無い
ショッピング保険は、購入した商品が盗難、紛失、破損などのトラブルにあった場合、返金してくれる保険です。
「不正利用や悪用は別」で、もし楽天カードで不正利用されても、
気づいたらすぐ楽天カードコンタクトセンターに連絡すれば決済取消または返金してくれます。
不正利用や悪用に一早く気づくためにはマネーフォワードやおかねのコンパスなどの家計簿アプリで定期的に収支を把握しておきましょう!
デメリット⑥:海外旅行保険が利用付帯

海外旅行保険が利用付帯
保険が有効となるのは、日本を出国する以前に募集型企画旅行の料金に該当する代金を、行程の一部でも楽天カードで支払っていることが条件です。
例えば、次のような料金を楽天カードで支払えば、海外旅行保険が付きますので、上記の保険が適用されます。
- 旅行代理店で予約した海外パックツアー料金
- 渡航先への航空券
- 目的地までの乗継便の航空券
楽天カードをおススメする人4選
楽天カードをおススメする人は次のような人です。
おススメする人①:お手持ちのクレジットカードの還元率が1%未満の人
今メインで利用しているクレジットカードの還元率が1%未満の人は今スグ楽天カードにすべきです!
100円で1ポイント貯まらないクレジットカードも同様です。
おススメする人②:楽天市場で買い物する人【必須!】
楽天市場で買い物する人が楽天カードを持っていないのはかなり損しています。
ズボラで面倒くさがりでも【楽天市場のお得な日一覧】ものぐさズボラがサクッと確認!で
お得な日を確認して日用品を楽天カードでまとめ買いすればかなり節約できますよ!
おススメする人③:楽天経済圏に興味がある人(楽天ふるさと納税利用だけでもOK)
少しでも節約したい!
少しで安く買いたい!
ポイント大好き!
この三拍子がそろっているあなたは間違いなく楽天経済圏に向いています。
ふるさと納税だけ利用したとしても間違いなくお得です。
ふるさと納税で10万円購入したら最低でも1000ポイント返ってくるので
自己負担2000円のふるさと納税が1000円で済みます。
おススメする人④:楽天証券で投資している(する予定の)人
楽天証券で投資信託を5万円分まで楽天カードのクレジット決済ができます。
するとあら不思議!楽天カード引落分の1%(最大500ポイント)が還元されます。
投資で1%リターンが確定するのは凄いことなのです。
ちなみに、SBI証券は三井住友カード+SBI証券の「三井住友SBI経済圏」は2021年6月から!にも書きましたが、三井住友カードで投資信託が買えるようになりますが、還元率は0.5%です。
楽天カードをおススメしない人2選
楽天カードをおススメしない人は次のような人です。
おススメしない人①:楽天サービスを食わず嫌いしている人

楽天サービスを食わず嫌いしている人
冒頭にもお話しましたが、楽天に対してあまり良い印象を持っていない方が多いと思います。
分かります。よーく分かります。
私も全く同じ印象を持っていました。
しかし、よくよく思い出してみてください。
- 楽天市場ではクリスマスギフトやバレンタインギフトなど、ギフト系はランキングされているので、
購入の参考にしたことはありませんか? - 楽天ふるさと納税でふるさと納税したり、ふるさと納税シミュレーターで寄付できる金額を確認してみたりしたことはありませんか?
- 楽天ブックスでなかなか手に入れられない・見つからない商品を購入したことはありませんか?

ぬくぬくも2年前は楽天を食わず嫌いしていましたが、楽天カードを使い始めたら少しずつ楽天サービスを使うようになりました。
キャンペーン時はAmazonより安い時すらあります。
改めて楽天サービスの利用を検討してみるのも一興ですよ。
おススメしない人②:広告メールをメーラーの自動振り分けで対処できない人

広告メールをメーラーの自動振り分けで対処できない人
Gmailだと、届いたメールの
「…」ボタン>メールの自動振り分け設定
で、邪魔なメールをそのままゴミ箱へ直行する設定ができます。
追加済みのフィルタは 歯車ボタン>すべての設定を表示>フィルタとブロック中のアドレス で編集できます。
楽天サービス全般に言えますが、広告・勧誘メールがたくさん来ます。
お得なキャンペーンへのエントリーの条件になっています。
「お得」はタダで貰えない、ということですね。
したがって、楽天から来る広告メールをメーラーの自動振り分け機能で対処できない方にはおススメしません。
よくある質問Q&A
楽天カードでよくある質問をピックアップしました。
- Q楽天カードの締め日と支払い日はいつ?
- A
次の表のとおりです。
楽天カード利用締め日 月末 楽天市場分の楽天カード利用締め日 毎月25日 請求(引き落とし日) 翌月27日(金融機関が休業日の場合は翌営業日) 楽天カードの締め日と支払い日
- Q楽天カードe-NAVIへの利用明細の反映はいつ?
- A
楽天カード利用先から利用情報が送信され次第、反映されます。
利用明細への反映が遅いのは、利用店舗やサービス事業者がカード会社に売上請求データを送信していないのが原因です。
売上請求データの送信は利用店舗やサービス事業者によって異なり、最長3か月かかります。
- Q楽天カードの利用可能額の反映タイミングは?
- A
引き落とし口座が楽天銀行なら当日または翌日、その他の銀行なら通常約2~4営業日後です。
楽天よくある質問「1月度カード請求分の引き落とし額が、ご利用可能額に反映する時期について」より
- Q楽天カードを紛失したり、盗まれた場合は?
- A
不正利用防止のため、カード停止の手続きを早急に行いましょう!
なお、1度紛失届けを出して停止した楽天カードが見つかっても利用できません。
見つかった楽天カードを磁気(ICチップ)の部分をハサミで切って破棄して、
再発行した楽天カードを利用します。
- Q楽天カードを不正利用されてしまった場合、どうしたら?
- A
問い合わせが多い請求を確認して心当たりがなければ、楽天カードを準備して、下記連絡先へ電話します。
音声案内にそって、「3:各種照会」>「カード番号、生年月日を入力」>「0:その他」へ進んで不正利用の旨をお伝えします。
- Q楽天カードの不正利用やキャンセルした明細を確認する方法は?
- A
- Q「本人認証サービス(3Dセキュア)」を登録・変更・停止・再登録したい
- A
本人認証サービス(3Dセキュア)の新規登録、パスワード変更、停止、パスワードを忘れてしまったときの再登録は、楽天e-NAVIの本人認証サービス(3Dセキュア)の登録から設定できます。
- Q2枚目の楽天カードで楽天証券のクレジットカード積立はできる?
- A
楽天証券の楽天カードによるクレジットカード積立は利用可能枠が5万円のため、既に満額つみたて設定している場合、できません。
さいごに
対象 | 18歳以上 (学生可) | 旅行障害保険 (海外) | 最高2,000万円 (利用付帯) | ポイント | 楽天ポイント |
年会費 | 永年無料 | 旅行障害保険 (国内) | × | 基本還元率 | 1% |
物理カード | あり | ショッピング保険 (海外) | × | クレカ積立 投資 | 〇 |
タッチ決済 | 〇 Visa Mastercard | ショッピング保険 (国内) | × | クレカ積立 投資 還元率 | 1% |
ApplePay | 〇 QUICPay | 不正利用補償 | 60日以内 | 他ポイント 交換 | Edy/ANAマイル |
GooglePay | 〇 QUICPay | 家族カード | 無料 | ポイント 利用料充当 | 〇 |
発行ブランド | VISA Mastercard JCB AMEX | ETCカード | 550円 ※プラチナ会員は無料 | 空港ラウンジ | △ |
いかがでしたでしょうか?
楽天カードが「年会費無料」で「還元率1%」で「キャッシュレス決済の味方」で「なるべく考える手間を省いて」いかにお得か伝われば幸いです。
発行料もかからないので、もしまだお持ちでない方、迷っている方は楽天カードを作ってみてはいかがでしょうか?
他のおススメクレカを知りたい方は「クレジットカード3枚のおススメ組み合わせは!?厳選5枚から選ぼう!」をご覧ください。
楽天経済圏について知りたい方は下の記事もご覧ください。
- 【楽天市場のお得な日一覧】ものぐさズボラがサクッと確認!
- 楽天銀行×楽天カード×楽天証券はぐうたら怠け者の味方だった!
- 5分で分かる!生活用口座で「楽天銀行」をおススメする人3選
- 楽天経済圏が滅びたらドコモ・au・PayPay経済圏は代わりになる!?
- 6人に1人が持ってる!?定番クレジットカード「楽天カード」の全て
- 『楽天証券』で投資信託・米国ETF投資の完全ガイド!画像36枚で解説!
- 楽天モバイルを徹底解説!料金プランが秀逸!器の大きな人におススメ!
- 楽天ふるさと納税の『ティッシュペーパー』でコスパランキング!
- 楽天ふるさと納税の『トイレットペーパー』でコスパランキング!
- 楽天ふるさと納税で「水・炭酸水・保存水」のおススメ返礼品リスト公開!
- 楽天ふるさと納税で「お茶(ペットボトル)」おススメ返礼品リスト!
- 楽天ふるさと納税の『マスク(不織布)』でコスパランキング!
- 楽天ふるさと納税で『おむつ』が返礼品の高コスパランキング!
- 楽天Car車検(旧楽天車検)は楽天経済圏の住民じゃなくてもおススメ!