PR

法務局保管対応の『遺言書の書き方』を7ステップでかんたん解説!

自筆証書遺言書保管制度に対応した遺言書の書き方7ステップ
記事内に広告が含まれています。もしお役にたったらリンクからお申込みいただけたら幸いです。
スポンサーリンク

 2020年7月10日から始まった自筆証書遺言保管制度にも対応した遺言書の書き方を、7ステップでかんたんに解説します。

  • 遺言書ってどう書いていったらいいか分からない
  • 自筆証書遺言書保管制度に対応した遺言書の書き方が分からない

こんなお悩みにお答えします。

本記事でわかること
  • 自筆証書遺言保管制度に対応した遺言書の書き方7ステップ
  • 自筆証書遺言保証制度を利用して遺言書を保管する場合
  • 財産目録の準備
  • 遺言書の後加工
  • 遺言書の書き方注意事項8つ
  • 遺言書作成でよくある質問
この記事を書いた人
ぬくぬく

家族の終活、介護、相続を1世代早く経験した30代サラリーマン。

【終活・介護・相続】
 ここ5年ほど、祖父の「終活」「介護」「相続」に取り組んできました。
 艱難辛苦した経験を書いています。

【投資・資産運用】
 2019年6月の老後2000万問題から、投資・資産運用を開始。
 家計の見直しで1年間で400万円貯めました!
 「米国ETF」と「全世界投資」でハイブリッド運用中!

ぬくぬくをフォローする

 5分くらいで、自筆証書遺言書保管制度に対応した遺言書の作成方法が分かるので、ご一読いただけますと幸いです。

スポンサーリンク

自筆証書遺言保管制度に対応した遺言書の書き方7ステップ

遺言書の書き方7ステップは次のとおり。

自筆証書遺言保管制度に対応した遺言書の書き方7ステップ
  • 目的を明確にする
  • 作成方法を決める
  • 遺言の内容を決める
  • 【公正証書・秘密証書遺言の場合】公証役場への申請に必要な書類準備
  • 【自筆証書遺言の場合】遺言書を作成する
  • 【公正証書遺言の場合】公証役場で事前打ち合わせ
  • 【公正証書遺言の場合】遺言作成

かんたんにそれぞれのステップを解説していきます。

自筆証書遺言保管制度に対応した遺言書の書き方7ステップ
  • step1
    目的を明確にする
    • 意思表示
    • トラブル抑制
    • 相続手続きの負担軽減
  • step2
    作成方法を決める
    • ①自筆証書遺言:財産目録を除いて手書き
    • ②公正証書遺言:公証役場で作成
    • ③秘密証書遺言:内容は公開せず、遺言書の存在を公証役場にて保証
  • step3
    遺言の内容を決める
    • どの財産を
    • どの相続人へ
    • どの割合で

    を決める

  • step4
    公正証書秘密証書遺言の場合】
    公証役場への申請に必要な書類準備

    区分必要な書類
    遺言者本人・印鑑証明書(発行3か月以内)
    ・戸籍謄本(発行3か月以内)
    相続人本人と相続人の関係が分かる戸籍謄本
    (発行3か月以内)
    相続人以外(孫など)
    に遺贈する場合
    受贈者の住民票
    不動産・登記事項証明書
    ・固定資産税評価証明書
     または
     納税通知書の課税明細書
    預貯金銀行名や銀行口座番号がわかる資料
    有価証券証券会社名や口座番号、証券番号が
    わかる資料
    証人・証人2名の名前、住所、
     生年月日、職業を書いたメモ
    ・証人は申請日当日、認印と
     運転免許証などの本人確認資料を
     持参
  • step5
    【自筆証書遺言の場合】遺言書を作成する

    遺言書の文面例は下部に詳しく記載します。

    【自筆証書遺言】の場合はここで完了です。

  • step6
    【公正証書遺言の場合】公証役場で事前打ち合わせ

    次の内容を公証役場で事前に打ち合わせします。

    ・遺言者について
    ・相続人について
    ・遺言の内容
    ・証人の準備について
    ・遺言作成の日時、場所

  • step7
    【公正証書遺言の場合】遺言作成

    実際に公正証書遺言を作成します。

    • ①公証人が遺言者、証人の本人確認をおこなう
    • ②公証人が遺言書の原案を読み上げる
    • ③遺言者、証人が遺言内容を確認する
    • ④遺言者、証人、公証人が遺言書原本に署名押印する
    • ⑤遺言書の正本、謄本の交付を受ける
    • ⑥公証人手数料を支払う

    ※公証人は遺言内容の提案・アドバイスはしない

スポンサーリンク

遺言書の文例

 遺言書の文例は『遺言書』の基本文例と投資資産の文例8パターンをかんたん解説!で解説していますので、是非ご覧ください。

自筆証書遺言保証制度を利用して遺言書を保管する場合の書式

自筆証書遺言保証制度を利用して遺言書を保管する場合、法務局(遺言書保管所)で管理する際、左側にパンチ穴を開けて管理する都合上、遺言書の余白に規程があります。

 余白は、左余白20mm以上上下と右余白5mm以上。ただし、一部の法務局では上下と右余白20mm以上無いと受け付けてくれないようです。

自筆証書遺言保管制度の遺言書の余白ルール
(出典)法務局 自筆証書遺言保管制度 自筆証書遺言書の様式について

2020.6/18に法務省のページに「自筆証書遺言書の注意事項及び様式例について」として、白紙の遺言書様式例が掲載されましたので、印刷して自筆で遺言書作成すると、上の余白条件を満たした遺言書を作成できます。

財産目録の準備

財産目録は手書きで作成する必要はありません。

固定資産評価証明書や通帳のコピーに、署名捺印すれば財産目録にできます。

 財産目録の書き方は『財産目録』の書き方かんたんガイド【エクセルテンプレートから作ろう】で解説していますので、是非ご覧ください。

自筆証書遺言保証制度を利用して遺言書を保管する場合の財産目録

遺言書同様、余白は、左余白20mm以上上下と右余白5mm以上

財産目録(不動産)例

自筆証書遺言保管制度の財産目録(不動産)と複数ページの署名捺印のルール
(出典)法務局 自筆証書遺言保管制度 自筆証書遺言書の様式について

財産目録(預金)例

自筆証書遺言保管制度の財産目録(預金)と複数ページの署名捺印のルール
(出典)法務局 自筆証書遺言保管制度 自筆証書遺言書の様式について

財産目録の預金口座がネット銀行の場合は?

ネット銀行だと通帳がないのが不安?セキュリティが不安?大丈夫。心置きなく口座開設しなさい。の記事を参考に、銀行名や口座番号、口座名義人が分かる画面を印刷すればOKです。

自筆証書遺言書保管制度と自宅保管の遺言書の後加工の違い

自筆証書遺言書保管制度
の場合
自宅保管
の場合
複数ページ全てのページの下部に
署名・捺印を行う。
全てのページの下部に
 署名・捺印を行う

②ステープル(ホチキス)左2パンチして、
 割印する。
封筒への封入不要封筒へ封入する
遺言書を入れた封筒の封緘封緘する
遺言書を入れた封筒の
表書きと裏書き
①封筒のに「遺言書在中
②封筒のに「封印
 「作成年月日」「作成者名」「実印
 を記入
自筆証書遺言書保管制度利用の場合と、自宅保管の場合の遺言書の後加工方法

自宅など自分で保管する場合、相続が発生した場合には家庭裁判所の検認が必要になります。

検認を受けるにあたって、遺言書を入れた封筒の後加工が規程されています。

しかし、自筆証書遺言書は、遺言書の封筒への封入封緘は不要なので、多少楽です。

遺言書の書き方注意事項8つ

遺言書の書き方で注意すべき事項8つ
  • 遺言書本文は手書きで書く。
  • 日付は全て年月日を書く。
  • 不動産は登記されている所在を書く
  • 区画整理で仮換地された土地を遺言書に書くには?
  • 死亡退職金や弔慰金、財形住宅預金(財形貯蓄積立保険)は遺言書で受取人の指定ができない
  • 遺言書が複数ページになった場合は割印!
  • 遺言書が複数ページになった場合は財産目録も含めて手書きでページを書く!
  • 「法定相続分」と「遺留分」があって、思い通りに相続させられないかも!

遺言書を書くにあたって、注意すべき事項が8つあります。

それぞれかんたんに解説していきます。

遺言書の書き方注意事項①:遺言書本文は手書きで書く

遺言書本文は手書きで書く

 自筆証書遺言の場合、遺言書本文を全てボールペンなどの消えないペンで自筆(手書き)します。手書き以外は無効になります。

遺言書の書き方注意事項②:日付は全て年月日を書く

遺言書の日付の書き方「OK」の例
  • 令和3年4月4日
遺言書の日付の書き方「NG」の例
  • 令和3年4月
  • 令和3年4月吉日
  • 令和3年4月大安

遺言書に書く日付は年月日まで指定しないと無効になります。

遺言書の書き方注意事項③:不動産は登記されている所在を書く

登記事項証明書

 いつも使っている住所や固定資産税・土地計画税納税通知書に書かれている住所が、遺言書で有効な所在ではありません。

遺言書書く不動産は法務局へ登記されている所在である必要があります

登記されている不動産の所在を確認する方法を参考に、登記簿謄本をインターネットで取得して確認しましょう!

遺言書の書き方注意事項④:区画整理で仮換地された土地を遺言書に書くには?

第1 不動産
(1)土地
   〇〇都市計画事業〇〇土地区画整理事業施行地域内の次の土地

   (従前の土地の表示)
    所在 〇〇県〇〇市〇〇町字〇〇〇
    地番 999番9
    地目 宅地
    地積 175.79㎡

   (仮換地の表示)
    〇〇都市計画事業〇〇土地区画整理事業
    街区番号 99
    画地番号 9
    地積 171.64㎡

区画整理で仮換地された土地を遺言書に書くには上の文例のような書き方をします。

仮換地された土地を遺言書に書くには「仮換地通知書」をもとに

  • 区画整理事業名を記載
  • 従前の土地の表示を記載
  • 仮換地の表示を記載

を記載します。

遺言書の書き方注意事項⑤:死亡退職金や弔慰金、財形住宅預金(財形貯蓄積立保険)は相続人指定できない

死亡退職金や弔慰金、財形住宅預金(財形貯蓄積立保険)は相続人指定できない

 死亡退職金や弔慰金、財形住宅預金(財形貯蓄積立保険)は遺言書で受取人の指定ができません

一般に、遺言者の財産ではなく、受取人固有の財産となるためです。(遺言者である被相続人の財産という扱いになりません)

死亡退職金や弔慰金は就業先の規定で、財形貯蓄(財形住宅預金保険)などは契約している銀行や保険会社で契約時に指定しています。

私の会社では、毎年弔慰金・死亡退職金の受取人の指定を会社へ提出しています。

遺言書の書き方注意事項⑥:遺言書が複数ページになった場合は割印!

遺言書が複数ページになった場合は割印!

 遺言書が複数ページにまたがってしまう場合、1ページ目と2ページ目で割印(契印)、2ページ目と3ページ目に割印(契印)を押します。勝手に差し替えされることを防ぐためです。

遺言書の書き方注意事項⑦:遺言書が複数ページになった場合は財産目録も含めて手書きでページを書く!

遺言書が複数ページになった場合は財産目録も含めて手書きでページを書く!

遺言書が財産目録も含めて複数ページにまたがってしまう場合、ページ番号1/3、2/3、3/3ページなどを記載します。

遺言書の書き方注意事項⑧:「法定相続分」と「遺留分」があって、思い通りに相続させられないかも!

例え「全ての財産を特定の人に相続させたい!」と思って遺言書に書いても、相続には「法定相続分」と「遺留分」があります。

特に気を付けるべきは「遺留分」で、例え遺言書に記載があっても、法定相続人はある一定の財産を請求できる「遺留分侵害額請求」があります。

詳細は「「法定相続分」と「遺留分」~遺留分侵害額請求7パターンを図解!~」をご覧ください。

遺言書作成でよくある質問

Q
通帳がないネット銀行の口座は遺言書にどう書けばいいの?
A

ネット銀行でも金融機関本店・支店名、口座番号が必ずありますので、ログイン後の画面で探して記載します。

もしくはログイン後に「金融機関名、支店名や番号、口座番号、名義人」が分かるサイトのスクリーンショットを財産目録に添付しましょう。

ログインIDやパスワードは記載しません。

財産目録を作成する場合はスクリーンショットは不要です。

Q
遺言書に書く遺言執行者って何をする人なの?
A

遺言執行者とは、遺言の内容に沿って手続きする人のことです。

相続でもめるリスクが低い人は、書かなくてもOKです。

遺言執行者は、想定相続人(法定相続人となると思われる家族や親戚)や、弁護士などの専門家に依頼して指定します。

Q
予備的遺言ってなに?
A

予備的遺言は、もし遺言で指定した相続させる人が亡くなっていた場合に備えて、別の人を相続人と読み替えさせる遺言項目です。

予備的遺言の指定が無いと、もし亡くなった方を相続する人に指定していた場合、対象の財産相続は法定相続人間で「遺産分割協議書」を作成して相続する必要があります。

Q
付言事項とは?
A

付言事項とは、かんたんに言うと、言付けです。あなたの感謝の思いや、財産分与の理由や背景などを記載します。

極端なことを言うと「今までありがと♪(‘ω’)」のようなくだけた内容でもOKです。

Q
ポイントは遺言書で相続人を指定できる?
A

一般的に、死亡になるとポイントは失効しますので指定できません。

遺産整理で、クレジットカードなど、解約すると失効します。

Q
電子マネーは遺言書で相続人を指定できる?
A

各サービスの規約や規程によります

一般的に、死亡になると失効しますので指定できません。

しかし、モバイルSuicaは死亡に伴い、払い出しを受けられます

Q
過去に作成した遺言書を取り消すには?
A

新しく遺言書を作成し、過去に書いた遺言書を取り消したい場合は、新しく作成した遺言書に

「9 遺言者は、平成3年1月1日付けで作成した遺言を取り消す。」

を追記します。

Q
遺言書の内容を修正するには?
A

遺言書の内容を一部修正したいなら、「取り消し線+押印」「修正内容記載」「修正した場所と文字数を追記+署名」で対応できます。

例えば、住所を直すとしたら以下のとおりになります。

遺言書を修正する”前”の例
  • 東京都千代田区九段下1丁目

遺言書を修正した”後”の例

        霞が関 [押印]
         \/
1.東京都千代田区九段下1丁目

上記1中、3字削除3字追加 署名を追記

<修正後イメージ>

遺言書の内容の修正イメージ
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO44715680T10C19A5000000/?page=3

・修正する部分に取消線を引いて、訂正印を押印のうえ、修正後の内容を追記する。

・遺言書下部に、修正箇所を明記して署名する。

Q
遺言書は両面に書いていいの?
A

自筆証書遺言保管制度を利用する場合は、表面だけ書きます。裏面は何も記載してはいけません。

Q
遺言書は夫婦などの連名で書いていいの?
A

遺言書の連名は、遺言書が共同遺言になってしまい、無効です。

個々に遺言書を作成しましょう!

まとめ:自筆証書遺言書保管制度対応の遺言書を作成する7ステップ!

遺言書作成の7ステップは次のとおり。

  • step1:何のために遺言書を作成するのかを明確にする
  • step2:自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言、どの方法で遺言書を作成するかを決める
  • step3:遺言で、どの財産を、どの相続人へ、どの割合で渡すのか決める
  • step4:公正証書・秘密証書遺言の場合、公証役場への申請に必要な書類を準備する
  • step5:自筆証書遺言の場合は自筆で、秘密証書遺言の場合パソコン等で遺言書を作成する
  • step6:公正証書遺言の場合、公証役場で事前打ち合わせ(日程調整)する
  • step7:公正証書遺言の場合、公正役場で、証人2名を連れて遺言書を作成する

自筆証書遺言書保管制度の場合、余白に注意!

以上です。

 遺言書の文例を見たい方『遺言書』の基本文例と投資資産の文例8パターンをかんたん解説!をご覧ください。

財産目録を作りたい方『財産目録』の書き方かんたんガイド【エクセルテンプレートから作ろう】をご覧ください。

 公正証書遺言や秘密証書遺言について知りたい方【終活】遺言書を作成するために知っておくべきことにまとめていますのでご覧ください。

 法務局で遺言書を保管したい方は『自筆証書遺言保管制度』とは?手続きの流れをわかりやすく図解!をご覧いただけますと幸いです。

 終活に関連した記事は「終活は何をしたらいい?エンディングノート・遺言書・葬儀・墓じまいまとめ」にまとめていますので、是非ご覧ください。

終活は何をしたらいい?エンディングノート・遺言書・葬儀・墓じまいまとめ
終活は何から始めたら良いのでしょうか?本記事ではエンディングノート・遺言書・葬儀・墓じまいなどの就活に関わる情報を私の祖父の実例を交えてまとめています。ご参考にしていただければと思います。

遺言書の書き方について、より詳細な内容を知りたい場合は「遺言書の書き方・種類・効力・保管方法を完全解説|遺言書パーフェクトガイド」をご覧ください。

終活
この記事を書いた人
ぬくぬく

家族の終活、介護、相続を1世代早く経験した30代サラリーマン。

【終活・介護・相続】
 ここ5年ほど、祖父の「終活」「介護」「相続」に取り組んできました。
 艱難辛苦した経験を書いています。

【投資・資産運用】
 2019年6月の老後2000万問題から、投資・資産運用を開始。
 家計の見直しで1年間で400万円貯めました!
 「米国ETF」と「全世界投資」でハイブリッド運用中!

ぬくぬくをフォローする
シェアする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました