PR

家計の収支バランスが分かる!マネーセンスカレッジのQGSのススメ

投資を始められる家計の収支バランスとは?マネーセンスカレッジのQGSのススメ
記事内に広告が含まれています。もしお役にたったらリンクからお申込みいただけたら幸いです。
スポンサーリンク

今や2人に1人は何らかの「資産運用」や「投資」しています。

  • 投資や資産運用を始めたくても、何から考えればいいのかわからない!
  • 投資と収入のバランスはどうしたらいいの?
  • 何となく「将来のために何かしなくちゃいけないなぁ」と何となく不安

こんなお悩みにお答えします。

「資産運用」「投資」と言われても、実際何から手を付けていいか分かりませんよね?

  • 老後2000万問題に対応したい
  • 最近「資産運用」や「投資」の情報を見て目が覚めた・関心が深まった
  • 「資産運用」や「投資」について色々と調べ始めた

という方が多いのではないでしょうか。

 本記事では家計の見直しから始める資産運用について解説し、投資を始める前に私たちは何をしなければいけないのかを明らかにします。

ぬくぬく
ぬくぬく

ぬくぬくもQGSの考え方を導入したら、2年間で800万円資産が増えましたよー

本記事でわかること
  • 投資を始めるためにやること
  • 投資を始められる収入と支出のバランス
  • 家計を見直す優先順位
この記事を書いた人
ぬくぬく

家族の終活、介護、相続を1世代早く経験した30代サラリーマン。

【終活・介護・相続】
 ここ5年ほど、祖父の「終活」「介護」「相続」に取り組んできました。
 艱難辛苦した経験を書いています。

【投資・資産運用】
 2019年6月の老後2000万問題から、投資・資産運用を開始。
 家計の見直しで1年間で400万円貯めました!
 「米国ETF」と「全世界投資」でハイブリッド運用中!

ぬくぬくをフォローする

5分くらいで、投資を始められる家計の収支バランスを把握できるので、ご一読いただけますと幸いです。

スポンサーリンク

投資を始める前に家計の収支バランスを把握しよう!

あなたは毎月受け取っている給料に対して、どういったバランスで支出すべきか、把握していますか?

また、マネーフォワードなどの家計簿アプリで、家計の把握はしたけれど、次に何していいかわからないとお考えではありませんか?

そんなあなたに見て頂きたい動画があります。

1時間で40万円。

私がこの動画を切っ掛けに動き出して、家計の見直しを行って年間に節約した金額です。

動画リンク【QGS1】家計の支出管理が誰でも簡単にできるシステム”QGS”(Quarter Grid System)【きになるマネーセンス63】

スポンサーリンク

手取り収入を4分割で考えるQGS(Quarter Grid System)の要約

普段「動画を見てメモする」なんて機会はほぼほぼ無いと思いますが、私がこの動画を見てメモした内容をもとに、説明していきます。

QGS(Quarter Grid System)とは?

固定費(予算5万円=25%)
変動費(予算5万円=25%)
自己投資(予算5万円=25%)
  • お小遣い
  • 交際費
  • 教育費
貯蓄・投資(予算5万円=25%)

 MoneySenseCollege提唱のQGS(Quarter Grid System)とは、手取り収入を4分割(例:20万円=100%)して管理する、という考え方のことです。

 例えば、手取り収入が20万円なら、4分割した「5万円」を、家賃などの固定費、食費などの変動費、お小遣いなどの自己投資、貯蓄や投資に分けて1か月の予算にします。

要は「手取り収入の75%で生活しなさい」ということ!

 QGSでは、貯蓄・投資の25%を除いた手取り収入の75%で生活しなさい!ということを唱っています。

「受験勉強で、理由付けがないままひとつの正解を導き出す」

という指示に従うことをヨシとする空気を植え付けられた日本国民には、

この指針は「あぁこうすれば良いのか」と受け入れやすいのではないでしょうか。

私もその一人です。

投資を始めるのは「生活防衛資金」などが確保できてから!

生活防衛資金および3年以内に支出する資金が確保できたら

貯蓄・投資のうち10%を老後資金(一生使わないと決めたお金)に回す
企業型確定拠出年金iDecoが該当

貯蓄・投資のうち15%を生活消費金に回す。
※5年後以降、長期的な視点のお金=NISAなどで資産運用

QGSでは、投資を始めるには「生活防衛資金」と「3年以内に支出する資金」が確保できてから、投資を行うべき、と唱っています。

QGSが提唱する「家計で見直すべき優先順位」

では、実際にどのような優先順位で家計の見直しを行っていけばよいのか、QGSでは次のような順位になっています。

優先順位①:固定費

固定費(予算5万円=25%)

①-1.家賃・ローン

QGSにおいて、手取り収入の25%で住める家賃が相応の住まいである、という考え方。

このような具体的な支出割合を提示している方はあまりいません。

しかし、他のビジネスYoutuber界隈で発信されている情報を漁っていくと、

明らかにこの点を、こぞって指摘されていることからも、マネーリテラシーのある方からすれば、

当たり前のことなのでしょう。

①-2.がん保険・医療保険

保険は「お守り」だ、という人は神社に行って買ってください。

保険は間違いなく浪費です。

あたなは自分が「かかるかもしれない」病気を治すために必要な治療費は把握してますか?

<私の例>
 体重100kg近くある私が心配している病気の治療費は次のとおり。
  ・糖尿病・・・治療費:年間13万円
  ・がん ・・・治療費:約70万円
  ・白血病・・・治療費:約150万円
 いずれもサラリーマンであれば、加入している健康保険の
 「高額医療費控除制度」で自己負担は20万円程度

①-3.生命保険

亡くなったら発生するお金ですね。

独身なら絶対にいらない。独身のあなた、保険金を残す相手がいますか?

<私の場合>
 私は友人の付き合いで加入していました。
 家計の見直しで独身の私が真っ先に手を付けたのが、これです。
 速攻解約しました。
 
<ご家族がある方(特にお子さんがいる場合)>
 貯蓄がなく、遺族年金でも賄えない場合は、
 1~2千万程度の保険(月2000円前後)に、十分な貯蓄ができるまで
 加入しておくと良いでしょう。

①-4.自動車保険

車両保険いりますか?

中途半端に事故って、そのために保険を使ったら、等級が上がって保険料が上がります。

結局、自腹切りますよね?

となると、廃車レベルの事故で、車が無いと生活できない場合にしか使わなくないですか?

今すぐ見直しましょう。

<!注意!>
  貯蓄型保険は貯蓄じゃない、浪費です。利率を確認しましょう。
\ 早速自動車保険の見積り比較してみる!/

優先順位②:変動費

変動費(予算5万円=25%)
  • 食費
  • 水道光熱費
  • 通信費(スマホ・携帯、ネット)
  • 移動交通費
食費

ここ見直しても、意識レベルにもよりますが、数百円、数千円、数万円です。見直すのはここじゃない!

②-1.光熱費

電気ガス一体にすると幾らかお安くなったりします。

「電気 ガス 一括見積」

で検索して、自分が支払っている金額と、見積もり額を比較して、切り替えていきましょう。

②-2.スマホ代

まだ3大キャリア(docomo、au、ソフトバンク)をお使いですか?

ネットやSNSを見る程度なら、格安SIM(MNO)で十分です。

しかし、リモートワークなどのお仕事で使う場合もあるでしょう。

自分に本当に必要なスマホ代を見直しましょう。

参考リンクスマホは格安SIMへ切り替えよう!

格安SIM
「格安SIM」の記事一覧です。

優先順位③:自己投資

自己投資(予算5万円=25%)
  • お小遣い
  • 交際費
  • 教育費

サラリーマン家庭の家計の支出を抑えるために、2番目に手を付けられるのがここです。

なんたって楽ですから。

奥さんが家計の財布を握っている場合、男性はプライドの高い生き物ですからグッと我慢して「自分の稼ぎが悪いのが原因」と飲み込んでお小遣いを減らされます。
交友関係の中で、新たな情報を得て仕事に生かしたり、仕事を円滑に進めたり、何なら給料の良い会社に転職できる機会を奪っています。
お子さんをお持ちであれば、「塾なんて行かなくても勉強できる!」とか「どうせ続かない習い事なんて」といって、教育費が削られます。
お子さんの可能性、将来その習い事で芽吹く才能を奪っています。

そうじゃないんだ、自己投資はすべきなんだ!とQGSは言っています。

優先順位④:貯蓄・投資

貯蓄・投資(予算5万円=25%)

サラリーマン家庭の家計の支出を抑えるために、真っ先に手を付けられるのがここです。

だから貯まらない。

ここは予定していたもの、緊急時以外は手を付けないこと

これらがGQSで語られていることを私が解釈したものです。

実際に、投資を始められる収支バランスにするため、何からやろうか!?

私がおすすめする家計の見直しは、私自身も実施した

「簡単な順にやっていく!」

ことをおススメします。

特に大きく時間をかけず、効率的に簡単なのは下記のとおり。

並行で手続きが進められる家計の見直しは、行動した結果を見て、明らかに効果を確認しやすいです。

家計の収支が改善された成果で、家計の見直しのモチベーションが上がったところで、本丸を攻めましょう!

  • 家賃・ローンの見直し(場合によっては引っ越し!)
  • 光熱費の見直し

ご参考:私が投資を始める前に実践した内容

ぬくぬくが実践したこと節約できた金額
生命・医療・がん保険解約を解約年間¥240,000節約
自動車保険の見直し年間¥72,000節約
3大キャリアから格安SIMへ切り替え年間¥72,000節約
光熱費(電気・ガス)の見直し年間¥20,000節約
合計年間¥404,000節約
ぬくぬくがQGSをきっかけに節約できた金額

実際に、各項目で見直しを行った結果は上表のとおりです。

年間合計約40万円の節約!

 どれだけ浪費していたのだろう、と愕然とした瞬間でした。

 もし、浪費していた分を投資に回していたら、のifストーリーを「マネーリテラシーが無くて1000万円損してた!後悔したこと6つ」で書いていますので、是非ご覧ください。

投資を始めるために今すぐ行動を!

給与でこの金額を稼ぐのにどれだけ残業しなければならないですか?

お金に関しては、動けるか、動けないかが重要。

危機感を持ったら、さぁ今すぐ行動しましょう!

ちなみに動いた結果、こんなことも。。。

調べたらフィリパブらしいです。今日初めて来ました。前の所有者はこちらにお世話になっていたのでしょう。

格安SIMに切り替えるとこんなことも。

前の所有者の連絡先変更が周知されていないと、心あたりの無い連絡が来ます。

手取り収入を4分割すると投資を始められる家計の収支バランスが分かる!マネーセンスカレッジのQGSのススメ まとめ

MoneySenseCollegeの浅田代表のお話されている内容が、私の中で理解でき、さらに腑に落ち、共感できました。

私のように、お金に無頓着だった方は、辛辣な意見に聞こえるかもしれません。

しかし「コスパ」や「効率」の語感が好きで「リスク」が嫌いな方は、マネーセンスカレッジさんの他の動画も見ることをおススメします。

「資産運用」「投資」について深く知りたい方「資産運用」「投資」の始め方15ステップ!にまとめていますので是非ご一読ください!

 家計の見直しや資産運用については「誰でもできる!家計の見直しや資産運用の始め方から出口戦略のまとめ」にまとめていますのでご覧ください。

誰でもできる!家計の見直しや資産運用の始め方から出口戦略のまとめ
年間400万円を増やしているぬくぬくが、誰でもかんたんにできる「家計の見直し方法」「資産運用方法」「節約方法」をまとめています。あなたもこれを見て老後2000万問題に備えていきましょう!
資産運用
この記事を書いた人
ぬくぬく

家族の終活、介護、相続を1世代早く経験した30代サラリーマン。

【終活・介護・相続】
 ここ5年ほど、祖父の「終活」「介護」「相続」に取り組んできました。
 艱難辛苦した経験を書いています。

【投資・資産運用】
 2019年6月の老後2000万問題から、投資・資産運用を開始。
 家計の見直しで1年間で400万円貯めました!
 「米国ETF」と「全世界投資」でハイブリッド運用中!

ぬくぬくをフォローする
シェアする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました