高品質の通信速度を提供する「UQモバイル」と「Yモバイル」のどちらにするか、迷いますよね。

ちなみに「UQモバイル」を利用している私の毎月の携帯料金は1631円です。
確かに、格安SIMで通信速度を重視するなら「
- UQモバイルとYモバイル、どっちを選べばいいの?
- UQモバイルとYモバイルに対応したスマホは?
こんなお悩みにお答えします。
この記事では「UQモバイル」と「Yモバイル」のどちらを選択すれば良いのか、について解説します。
5分くらいで、「UQモバイル」か「Yモバイル」のどちらにすればよいか決められますので、ご一読いただけますと幸いです。

ぬくぬくはデータ通信速度を重視し、通話はあまりしないから「UQモバイル」を利用しています。
「UQモバイル」と「Yモバイル」のどちらを選べば良いか
「UQモバイル」と「Yモバイル」の比較結果を見てみましょう。
比較項目 | ![]() UQモバイル | ![]() Yモバイル |
---|---|---|
基本使用料(税込) | 1,628円/月 | 2,178円/月 |
契約期間の縛り(通称2年縛り) | 無し | 無し |
通信速度 | 42Mbps | 37Mbps |
通信速度(最低保証) | 300kbps/1Mbps | 300kbps/1Mbps |
通信回線 | au | ソフトバンク |
データ繰り越し | あり | 無し |
データチャージ | 100MB/220円 500MB/550円 | 500MB/550円 |
データ節約モード | あり | 無し |
SIMロック解除 | 必要 | 必要 |
eSIM | 非対応 (別ブランド予定) | 2021.3/17開始 |
音声通話 | 20円/30秒 | 20円/30秒 |
音声通話(かけ放題) | 1,870円/月 | 1,870円/月 |
留守番電話 | 418円/月 | 無料 |
家族/複数回線割引 | -500円 | -1080円 |
自宅の光回線とのセット割引 | -500円 | -500円 |
キャッシュレス決済 | auPAYカードの年会費無料 | |
5G | 2021年夏予定 | 地域限定で開始 |
「UQモバイル」と「Yモバイル」を8項目で比較!
「UQモバイル」と「Yモバイル」を8項目で比較した結果をそれぞれみていきましょう!
①:料金プランは「UQモバイル」の方が安い!「Yモバイル」は家族割で安い!
料金プランは「UQモバイル」の方が1628円なので安いように見えます。
しかし、「Yモバイル」家族割で2回線目は900円です。
それぞれの料金プランを比較してみましょう。
②:2年縛りの契約期間縛りはどちらも無し!
UQモバイルもYモバイルも契約期間の縛りはありませんので、いつ解約しても違約金や解約手数料はかかりません。
③通信速度は、最低速度も含めて「UQモバイル」の方が速い!
次の表は「UQモバイル」「Y!モバイル」と3大キャリアの通信速度(下り)を比較した表です。
通信速度は「UQモバイル」が昼夜問わず安定しているのが分かると思います。
とは言え、Yモバイルも日常利用には全く影響がない速度です。

単にUQモバイルが凄すぎるだけ、ですね。
④:データの取り扱いは「UQモバイル」にデータの繰り越しと節約モードがある!
UQモバイルには、
サービスがあります。
UQモバイルアプリの
高速/節約モード切替画面
Yモバイルにはありません。

データ通信関係は「UQモバイル」が強いですね。
⑤:eSIMはYモバイルにあり、UQモバイルは別ブランド予定
残念ながらUQモバイルもYモバイルも、現在はeSIMに対応していません。
現在、格安SIMでeSIMに対応しているのはIIJmioですね。
しかし、UQモバイルは別ブランドで、Yモバイルは2021.3/17からeSIM対応予定です。

デュアルSIMでスマホを運用していて、あまりデータ容量を使わない人は、データ通信部分をIIJmioだと1GB単位で課金されるので、そちらの方が良いです。
⑥:音声通話は「UQモバイル」も「Yモバイル」も同じ!
Yモバイルの1回の通話が10分間までなら無料がオプションで「770円(税込)」になってしまいました。
したがって、UQモバイルもYモバイルも通話30秒につき20円かかります。
通話も安くしたいなら「楽天でんわ」アプリから電話すれば かんたん利用登録とアプリのインストールで、次回の通話からおトクになります!
UQモバイルで楽天でんわを導入しないのはありえません。
⑦:家族割・複数回線・固定回線とのセット割なら「Yモバイル」!【←決め手】
Yモバイルだと、2回線目以降が1080円割引になります。
UQモバイルは2回線目以降で、1回線あたり500円割引になります。
家族でYモバイルを使えば2回線目以降-1080円は安いですよね!
Yモバイルにする決め手になります!
⑧:シナジーは、UQモバイルで「auPAYカード」の年会費が無料になる!

auPAYカードの年会費が無料に!
UQモバイルにしてauIDの紐づけを行うと、auPAYカードの年会費「1,250円(税別)」が無料になります。
「UQモバイル」と「Yモバイル」の対応帯域(バンド)とスマホ
スマートフォンにUQモバイルやYモバイルの格安SIMを指して利用するためには、スマートフォンが対応しているバンドかどうかを確認する必要があります。
対応表は次のとおりです。
バンド | 周波数 | iPhone | Pixel | H U A W E I | H T C | L G | O P P O | サ ム ス ン | シ ャ | プ | S O N Y | シ ャ オ ミ | Z T E |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2.1GHz | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
3 | 1.7MHz | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
8 | 900MHz | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
11 | 1.5GHz | 〇 | 〇 | |||||||||
18 | 800MHz | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
26(18) | 800MHz | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
28 | 700MHz | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
42 | 3.5GHz | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
上の一覧表は、UQモバイルやYモバイルのSIMにしたときに、お使いのスマートフォンで上手く電波が繋がるかを示した表です。
お手持ちのスマートフォンが、上記一覧で「〇」になっていればUQモバイル・Yモバイルが使えます。
- UQモバイルでは「バンド1、26(18)」が必須です。
- Yモバイルでは「バンド1、3、8」が必須です。
UQモバイルも、Yモバイルも、メインブランドのauおよびソフトバンクの人口カバー率が99%超えしていますので、ご利用のスマートフォンが上記バンドに対応していればUQモバイル・Yモバイルが利用できます。
例えばiPhone12とiPhone12miniの仕様を見ると、バンド1、3、8、18、26に対応していることから、iPhone12でもminiでもUQモバイルおよびYモバイルが利用できることが分かります。
>対応バンド一覧:【対応周波数(バンド)一覧】SIMフリースマホやSIMを選ぶときに確認しよう!
>UQモバイル:SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧
>Yモバイル:機種別対応周波数についてはこちら
「UQモバイル」と「Yモバイル」のAPN設定
ご参考にしていただければ幸いです。
UQモバイルのAPN設定
APN名 アクセスポイント名 | uqmobile.jp |
APN、APN設定 | uqmobile.jp |
ID ユーザーID ユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
Password パスワード | uq |
認証タイプ PPP認証タイプ 暗号タイプ | CHAP |
APNプロトコル | IPv4v6、IPv4/IPv6 |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri,dun |
YモバイルのAPN設定
APN | plus.acs.jp |
ユーザー名 | ym |
パスワード | ym |
MCC | 440 |
MNC | 20 |
認証タイプ | CHAP |
MMSC | http://mms-s |
MMSプロキシ | andmms.plusacs.ne.jp |
MMSポート | 8080 |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri |
結論!データ通信重視なら「UQモバイル」、家族割なら「Yモバイル」!
いかがでしたでしょうか?
「改めてまとめてみましょう。
「UQモバイル」と「Yモバイル」を比較した一覧は次のとおり。
比較項目 | ![]() UQモバイル | ![]() Yモバイル |
---|---|---|
基本使用料(税込) | 1,628円/月 | 2,178円/月 |
契約期間の縛り(通称2年縛り) | 無し | 無し |
通信速度 | 42Mbps | 37Mbps |
通信速度(最低保証) | 300kbps/1Mbps | 300kbps/1Mbps |
通信回線 | au | ソフトバンク |
データ繰り越し | あり | 無し |
データチャージ | 100MB/220円 500MB/550円 | 500MB/550円 |
データ節約モード | あり | 無し |
SIMロック解除 | 必要 | 必要 |
eSIM | 非対応 (別ブランド予定) | 2021.3/17開始 |
音声通話 | 20円/30秒 | 20円/30秒 |
音声通話(かけ放題) | 1,870円/月 | 1,870円/月 |
留守番電話 | 418円/月 | 無料 |
家族/複数回線割引 | -500円 | -1080円 |
自宅の光回線とのセット割引 | -500円 | -500円 |
キャッシュレス決済 | auPAYカードの年会費無料 | |
5G | 2021年夏予定 | 地域限定で開始 |
それぞれの料金プランは次のとおりで、家ではWiFiでスマホを利用しているならプランSで十分です。

対応するスマホの周波数帯域(バンド)は次のとおりで、ほぼ網羅してます。
バンド | 周波数 | iPhone | Pixel | H U A W E I | H T C | L G | O P P O | サ ム ス ン | シ ャ | プ | S O N Y | シ ャ オ ミ | Z T E |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2.1GHz | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
3 | 1.7MHz | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
8 | 900MHz | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
11 | 1.5GHz | 〇 | 〇 | |||||||||
18 | 800MHz | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
26(18) | 800MHz | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
28 | 700MHz | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
42 | 3.5GHz | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
「UQモバイル」「Yモバイル」をおススメする人は次のとおり。

下のボタンからYモバイルに申し込むと、「事務手数料3000円が無料」もしくは「PayPayボーナスポイント8000~14000円分のポイント」が貰えますよ~。
固定費の削減に効果絶大の格安SIMなので、是非あなたも切り替えましょう!
UQモバイルについて詳しく知りたい方はUQモバイルを徹底解説!スマホ代節約+通信速度の両立でおススメ!をご覧ください。
通話料金が気になる方は、楽天モバイルをサブSIMとして運用するとタダにできます!
家計の見直しや資産運用については「誰でもできる!家計の見直しや資産運用の始め方から出口戦略のまとめ」にまとめていますのでご覧ください。

家計を見直して「資産運用」「投資」したい方は「資産運用」「投資」の始め方15ステップ!にまとめていますので是非ご一読ください!