[PR]本ブログ記事では商品やサービスの広告を掲載しています

三井住友「Olive」のメリット6つ・デメリット15つを解説!

三井住友「Olive」のメリット・デメリットを解説!
スポンサーリンク

クレカ・デビット・口座・ポイント払いが一体化!

Olive(オリーブ)

対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元

年会費永年無料

SBI証券のクレカ積立で0.5%ポイント付与

2023年3月1日から決済業界を賑わせた「Olive(オリーブ)」。

例に漏れなく、私もOliveを申し込んでいます。

Oliveとは何か?というのは「三井住友経済圏の総合金融サービス「Olive(オリーブ)」ってどんなサービス?」をご覧ください。

  • 「Olive(オリーブ)」のメリット・デメリットは?
  • 申し込んだ方が良いの?

こんなお悩みにお答えします。

本記事をご覧の方は

  • サービスが複雑でメリット・デメリットがよく分からない
  • 結局、私はOliveを申し込んだ方がいいの?

という方が多いのではないでしょうか。

本記事では、三井住友経済圏の基礎となる「Olive(オリーブ)」のメリット・デメリットについて解説します。

ぬくぬく
ぬくぬく

ぬくぬくが実際に申し込んで使ってみたメリット・デメリットについて解説しますよー

本記事でわかること
  • 三井住友銀行の「Olive」のメリット6つ
  • 三井住友銀行の「Olive」のデメリット15つ
  • 三井住友銀行の「Olive」の注意点5つ
  • 「Oliveフレキシブルペイ」と「三井住友カード(NL)」の比較
  • Oliveを「おススメする人・しない人」をフローチャートで確認
この記事を書いた人
ぬくぬく

家族の終活、介護、相続を1世代早く経験した30代サラリーマン。

【終活・介護・相続】
 ここ5年ほど、祖父の「終活」「介護」「相続」に取り組んできました。
 艱難辛苦した経験を書いています。

【投資・資産運用】
 2019年6月の老後2000万問題から、投資・資産運用を開始。
 家計の見直しで1年間で400万円貯めました!
 「米国ETF」と「全世界投資」でハイブリッド運用中!

ぬくぬくをフォローする

5分くらいで、Oliveのメリット・デメリットを掴めて、フローチャートを元にOliveを申し込むかどうかを決められるので、ご一読いただけますと幸いです。

\ Olive公式サイトへ /

>Olive公式

目次
  1. 結論!三井住友銀行の「Olive」のメリット・デメリットまとめ!
    1. メリット
    2. デメリット
  2. 三井住友銀行の「Olive」のメリット6つ
    1. メリット①:対象のコンビニや飲食店利用で、最大15%還元!
    2. メリット②:定額自動送金が無制限で手数料無料
    3. メリット③:Oliveアカウント「選べる特典」を4つから選択可能
    4. メリット④:既存のカードで100万円修行を終えたら年会費永年無料を引き継げる
    5. メリット⑤:三井住友カード(NL)シリーズとの2枚持ち可能
    6. メリット⑥:未成年(0歳から)でも申込可能
  3. 三井住友銀行の「Olive」のデメリット15つ
    1. デメリット①:申し込みや連携、利用が複雑怪奇
    2. デメリット②:三井住友銀行の口座開設が条件
    3. デメリット③:2年以上未利用で1,100円/年の手数料
    4. デメリット④:既存のSMBCデビットなどが利用できなくなる
    5. デメリット⑤:スマホATM機能が無い
    6. デメリット⑥:ポイント還元率UPは対象のコンビニや飲食店利用のみ
    7. デメリット⑦:iD決済だと強制デビットモードで0.5%還元
    8. デメリット⑧:対応するキャッシュレス決済が少ない
    9. デメリット⑨:クレジット申し込み必須。審査落ちでも年会費発生。
    10. デメリット⑩:国際ブランドは「Visa」のみ
    11. デメリット⑪:引き落とし口座は三井住友銀行固定
    12. デメリット⑫:家族カードは無い
    13. デメリット⑬:既に保有しているクレカが全部まとまる
    14. デメリット⑭:既存の銀行でOlive申し込すると解約したときにVポイントが消える
    15. デメリット⑮:ランクアップは、解約→新規申込
  4. 三井住友銀行の「Olive」の注意点5つ
    1. 注意点①:三井住友銀行非保有者は審査が長い
    2. 注意点②:申し込みにSMS認証が必要
    3. 注意点③:クレジットモードの引き落とし日は毎月26日
    4. 注意点④:利用できないケースがある
    5. 注意点⑤:Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の明細はVpassで確認
  5. 「Oliveフレキシブルペイ」と「三井住友カード(NL)」の比較
  6. Oliveを「おススメする人・しない人」をフローチャートで確認
    1. Oliveをおススメする人
    2. Oliveをおススメしない人
  7. さいごに:既に三井住友カード保有者は「Vポイントアッププログラム」でさらに還元率UPを!
スポンサーリンク

結論!三井住友銀行の「Olive」のメリット・デメリットまとめ!

三井住友銀行の「Olive」を申し込むか否かを決めるのは「メリット」と「デメリット」を比較して、メリットの方が大きい場合だと思います。

Oliveにはデメリットが多くありますが、自分に影響が無いことを確認して申し込みましょう!

ぬくぬく
ぬくぬく

私にはデメリットの影響が全く無かったので、Oliveを申し込みましたよー

スポンサーリンク

三井住友銀行の「Olive」のメリット6つ

三井住友銀行の「Olive」のメリットは以下のとおりです。

それぞれかんたんに解説していきます。

メリット①:対象のコンビニや飲食店利用で、最大15%還元!

Oliveのメリット1つ目は、対象のコンビニや飲食店で、最大15%のVポイント還元になることです。

Oliveアカウント
ランク
Oliveフレキシブルペイ一般
一般
Oliveフレキシブルペイゴールド
ゴールド
Oliveフレキシブルペイプラチナプリファード
プラチナ
プリファード
【例】
Oliveランク一般
対象店舗で

5,800円買い物
で貰えるVポイント
年会費永年無料5,500円(税込)
※初年度無料CP有
33,000円(税込)
※初年度無料CP有
基本還元率0.50.51.029
対象のコンビニ・飲食店
(Visaのタッチ決済)
+4.5+4.5+4.0261
家族ポイント
(対象のコンビニ・飲食店)
最大+5.0
(デビットモード対象外)
最大+5.0
(デビットモード対象外)
最大+5.0
(デビットモード対象外)
290
学生ポイント対象外対象外対象外0
選べる特典
(Vポイントアッププログラム)
+1.0+1.0最大+2.058
Oliveアカウント契約
 +
三井住友銀行/Vpss
月1回ログイン

(Vポイントアッププログラム)
+1.0+1.0+1.058
住宅ローンの契約+1.0+1.0+1.058
投資信託買付1回以上
(SBI証券)
+0.5+0.5+0.529
日本株/米国株取引1回以上
(SBI証券)
+0.5+0.5+0.529
月末NISA評価額30万円以上
(SBI証券NISAが
 三井住友仲介口座限定
+1.0+1.0+1.058
最大還元率151516870ポイント
「Olive(オリーブ)」還元率まとめと還元例

選べる特典で「Vポイントアッププログラム」を選択すれば+1.0%。

Oliveを申し込んで、月1回ログインするだけで+1.0%。

これだけで、+2.0%確定です。

さらに、SBI証券で「投信クレカ積立」していれば+0.5%、「米国株・ETFを定期買付」していれば+0.5%の還元率が加算されます。

Oliveを検討している多くの人は、+2.5~+3.0%となり、対象のコンビニや飲食店でのポイント還元率が「7.5~8.0%」になるのではないでしょうか。

ぬくぬく
ぬくぬく

ぬくぬくは、コンビニで毎週5,800円をVisaのタッチ決済するので、毎週174ポイントお得になります。

多くのデメリットがあっても、自分にはあまり影響が無いため、この還元率を重視し、Oliveを申し込みました。

なお、対象のコンビニや飲食店は以下のとおり。

業種店舗例
コンビニ
コンビニエンスストア
セイコーマート(タイエー・ハマナスクラブ・ハセガワストア含む)
セブン-イレブン、
ポプラ(生活彩家含む)
ローソン(ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフ含む)
マクドナルド
ファーストフード
すき家、マクドナルド
ファミリーレストラン
ファミリーレストラン
ココス、サイゼリア
ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵
その他すかいらーくグループ飲食店
(ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、
魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、三〇三)
コーヒー
コーヒーショップ
ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ
飲食
その他飲食店
かっぱ寿司、はま寿司
Oliveアカウント「Vポイントアッププログラム」対象店舗一覧

以下のような店舗では、ポイント加算の対象とならない場合があります。
・百貨店・駅ビル・ショッピングセンターなどの施設内店舗
・ガソリンスタンド併設店舗
・その他一部の店舗
参考リンク加算の対象とならない店舗・取引

参考リンク三井住友カード公式「対象のコンビニ・飲食店で最大5%還元!

メリット②:定額自動送金が無制限で手数料無料

Oliveのメリット2つ目は、Oliveアカウントの基本特典で、定額自動送金などの手数料が無料になることです。

Olive基本特典概要手数料
無料回数
いつまでに
Olive契約が必要?
定額自動送金≪きちんと振込≫毎月指定した額を指定した日に
自動で振り込むサービス
制限なし2営業日前の17:00
SMBCダイレクト振込任意のタイミングで
振り込みできるサービス
月3回振込時
本支店ATM利用三井住友銀行本支店ATM
三菱UFJ銀行店舗外ATM
の利用
制限なしATM利用時
三井住友銀行の「Olive」の基本特典

いずれも、Olive契約口座からの振込やATM利用。

三井住友銀行を複数持っている場合、Olive契約口座以外は対象外。

メリット③:Oliveアカウント「選べる特典」を4つから選択可能

Oliveアカウントの「選べる特典」は、三井住友銀行アプリから行います。

Oliveのメリット3つ目は、Oliveアカウント選べる特典」を4つから選択できることです。

対象のコンビニや飲食店で、月20,000円以上利用する場合、「Vポイントアッププログラム」がおススメです。(ぬくぬくも選択しています)

参考リンクOliveの「選べる特典」のおススメはどれ?変更はいつ反映される?

メリット④:既存のカードで100万円修行を終えたら年会費永年無料を引き継げる

Oliveのメリット4つ目は、三井住友カード ゴールド(NL)などの「年間100万円以上利用で、年会費永年無料」を、Oliveアカウントのランクへ引き継げることです。

Oliveアカウント
ランク
一般ゴールドプラチナプリファード
基本年会費永年無料5,500円33,000円
初年度永年無料5,500円33,000円
次年度以降
割引後年会費
永年無料年間100万円以上のご利用で永年無料33,000円
Oliveアカウントのランク別年会費一覧

私のように、

している場合、

三井住友カード ゴールド(NL)の年会費永年無料キャンペーン期限である2023年12月31日までに、三井住友カード ゴールド(NL)で100万円以上利用すれば、Oliveフレキシブルペイ ゴールドの年会費も永年無料となります。

参考リンク【Olive】年会費はかかりますか?
参考リンクOliveフレキシブルペイ ゴールドを年会費永年無料にてお持ちいただけます。

メリット⑤:三井住友カード(NL)シリーズとの2枚持ち可能

Oliveのメリット5つ目は、Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)シリーズの2枚持ちが可能なことです。

例えばOliveフレキシブルペイOliveフレキシブルペイ ゴールドと三井住友カード(NL)三井住友カード(NL)シリーズは、同時に持つことができます。

ぬくぬくの場合、次の4枚を、それぞれ次のように、引き落とし口座を設定しています。

券種国際ブランド引き落とし口座
Oliveフレキシブルペイ
Oliveフレキシブルペイ ゴールド(Visa)
Visa
Visa
三井住友銀行
三井住友銀行
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)(Visa)
Visa
Visa
楽天銀行
楽天銀行
三井住友カードゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)(Visa)
Visa
Visa
楽天銀行
楽天銀行
三井住友カード(一般)(Visa)Visa
Visa
住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行
引き落とし銀行口座によってOliveフレキシブルペイと三井住友カードを使い分けよう

ぬくぬく
ぬくぬく

利用しなくなったカード、整理しないとですね…持っている枚数分貰えるキャンペーンもあるので、解約しがたいのです。。。

メリット⑥:未成年(0歳から)でも申込可能

Oliveのメリット6つ目は、未成年でもOliveの申し込みが可能なことです。

ただし、デビットモードのみの利用。しかも、作ったばかりだと「限度額が0円」になっているので、利用するには限度額変更が必要。

クレジットモードは18歳以上(高校生を除く)じゃないと申し込みできません。

参考リンク【Olive】子どもや学生でも申し込めますか?
参考リンク【クレジット(三井住友カード)】申込条件を知りたい

\ Olive公式サイトへ /

>Olive公式

三井住友銀行の「Olive」のデメリット15つ

Oliveのデメリットは次のとおりです。

それぞれかんたんに解説していきます。

デメリット①:申し込みや連携、利用が複雑怪奇

Oliveのデメリット1つ目は、申し込み・連携・使い方などが複雑なことです。

例えば、既に三井住友銀行の口座や三井住友カードを保有しているか否かによって、手続き方法や、既存の口座やカードの取り扱い、手続きにかかる時間などが異なります。

三井
住友
銀行
保有
三井
住友
カード
保有
手続き既存口座の
取り扱い
既存カードの
取り扱い
××三井住友銀行デジタル支店
を新規開設
×三井住友銀行デジタル支店
を新規開設
そのまま保有
※切り替えできない
×①Olive切り替え
 or
②デジタル支店
 (オリーブASH支店)開設
既存キャッシュカード継続利用
①の場合、不可
②の場合、可
①Olive切り替え
 or
②デジタル支店
 (オリーブASH支店)開設
既存キャッシュカード継続利用
①の場合、不可
②の場合、可
そのまま保有
※切り替えできない
既に三井住友銀行の口座や三井住友カードを保有している場合のOlive申し込み手続きの違い一覧

参考リンク三井住友銀行を持たない人が「Olive」を申し込んだ流れ22ステップを解説!

さらに、Oliveを使うにあたって、4つのアプリが関連してきます。

会社アプリサービス
利用ID
概要
三井住友銀行三井住友銀行アプリSMBC ID三井住友銀行の預金口座を操作する
(Oliveフレキシブルペイのデビットモードを所管)
三井住友カードVpassVpass ID三井住友カード利用の明細、Vポイントの確認を行う
(Oliveフレキシブルペイのクレジットモードを所管)
三井住友カードVポイントアプリVpass IDVポイントを利用できるプリペイドカード
(Oliveフレキシブルペイのポイント払いモードを所管)
Olive独自アプリは無し
※事実上、三井住友銀行アプリのこと
SMBC ID三井住友銀行アプリを起点に
三井住友銀行や三井住友カードのアプリを
連携したサービスの総称。
OliveがSMBC IDを使って連携する三井住友FG関連のサービス一覧

サービスの骨子を意識して利用したい人には厳しいかもしれませんが、一般でちょっとお得になりたいなら、あまり意識する必要は無いかもしれません。

デメリット②:三井住友銀行の口座開設が条件

三井住友銀行
三井住友銀行

Oliveのデメリット2つ目は、三井住友銀行の口座が必要なことです。

しかし、既に三井住友銀行の口座を開設済みの人は、特に抵抗ないでしょう。

まだ三井住友銀行の口座を持ってない人は、銀行口座がひとつ増えることに抵抗が無ければ、特に問題ないでしょう。

デメリット③:2年以上未利用で1,100円/年の手数料

Oliveのデメリット3つ目は、次の3条件のうち、どれもを満たさないまま、2年以上の期間、入金・振込などの取り引きが無い場合、「未利用口座」と認定され、「未利用口座管理手数料」として年間1,100円(税込)が引き落とされてしまうことです。

手数料がかからない条件は

  1. 残高10,000円以上
  2. 口座保有者が18歳未満
  3. 同一支店で、定期・財形・外貨・投信・証券仲介口座、などがある

のいずれかに該当すれば、未利用口座管理手数料1,100円(税込)は発生しません。

とりあえず1万円だけでも普通預金に入れておきましょう。(→未利用口座扱いにならず、手数料がかからない)

参考リンク各種サービス説明・規定
参考リンク未利用口座管理手数料についてのご説明 PDF

デメリット④:既存のSMBCデビットなどが利用できなくなる

(出典)三井住友銀行

Oliveのデメリット4つ目は、Olive申し込みすると、既存のカードが利用できなくなる場合があることです。(三井住友カード(NL)シリーズは影響ありません)

三井住友銀行の公式サイトに「診断コンテンツ」がありますので、申し込み前に確認してみましょう。

新規申し込みの人には無関係。

参考リンク【Olive】既に口座やカードを持っている場合、Oliveフレキシブルペイは申し込めますか?

デメリット⑤:スマホATM機能が無い

Oliveのデメリット5つ目は、Oliveの三井住友銀行では、スマホATM機能が無いことです。

したがって、ATMで入出金するには、Oliveフレキシブルペイの物理カードが無いと取引できません。

私のように、現金を下ろさない人には無関係。

デメリット⑥:ポイント還元率UPは対象のコンビニや飲食店利用のみ

Oliveのデメリット6つ目は、Oliveアカウント作成のVポイントアッププログラムは、対象のコンビニや飲食店利用のみであることです。

対象のコンビニや飲食店は以下のとおり。

業種店舗例
コンビニ
コンビニエンスストア
セイコーマート(タイエー・ハマナスクラブ・ハセガワストア含む)
セブン-イレブン、
ポプラ(生活彩家含む)
ローソン(ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフ含む)
マクドナルド
ファーストフード
すき家、マクドナルド
ファミリーレストラン
ファミリーレストラン
ココス、サイゼリア
ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵
その他すかいらーくグループ飲食店
(ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、
魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、三〇三)
コーヒー
コーヒーショップ
ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ
飲食
その他飲食店
かっぱ寿司、はま寿司
Oliveアカウント「Vポイントアッププログラム」対象店舗一覧

なお、通常利用は0.5%還元です。
対象のコンビニや飲食店を利用しないなら、そもそも三井住友カード自体が不要です。

デメリット⑦:iD決済だと強制デビットモードで0.5%還元

Oliveのデメリット7つ目は、iD決済すると必ずデビットモード扱いとなり、0.5%還元になってしまうことです。

iD決済のみ、というお店は見たことありませんが…よく使う人は一応気を付けて。

参考リンク対象のコンビニ・飲食店で最大5%還元!

デメリット⑧:対応するキャッシュレス決済が少ない

Oliveのデメリット8つ目は、対応している電子マネー・コード決済などのキャッシュレス決済が限定的であることです。

決済方法
クレジットモード

デビットモード

ポイント払いモード
GooglePay
GooglePay

(iD)
ApplePay
ApplePay

(iD)
paypay
PayPay

楽天ペイ

d払い
LINEPay
LINE Pay
×××

メルペイ
×××

nanaco
×

楽天Edy
×
Revolute×
6gram×
Oliveフレキシブルペイが対応する電子マネー・コード決済一覧

しかし、Vポイントアッププログラム対象の店舗では、Visaのタッチ決済対応してますのであまり影響ないでしょう。

参考リンク【Olive】登録できる電子マネー、モバイル決済、QR決済サービスを知りたい
参考リンク支払いモードごとの取引について

デメリット⑨:クレジット申し込み必須。審査落ちでも年会費発生。

(出典)三井住友銀行「Oliveフレキシブルペイ」より

Oliveのデメリット9つ目は、Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)申し込み必須で、クレジットカードの審査に落ちても、申し込んだOliveランクが「ゴールド」or「プラチナプリファード」の場合、年会費が発生することです。

年会費がかかるのは、ゴールドかプラチナプリファード。

審査落ちするか否かはOliveを申し込んでみないと分からないので、初年度年会費無料キャンペーン中(終了時期未定)の間に申し込んでおきましょう!

もし審査落ちしてしまったら、三井住友カード ゴールド(NL)で100万円修行して、Oliveアカウント(ゴールド)の年会費を永年無料にしちゃいましょう!

デメリット⑩:国際ブランドは「Visa」のみ

Visa

Oliveのデメリット10点目は、国際ブランドが「Visa」しかないことです。

三井住友カード(NL)シリーズにはある「Mastercard®」は、Oliveフレキシブルペイにはありません。

Mastercardが欲しいなら、三井住友カード(NL)シリーズをどうぞ。

デメリット⑪:引き落とし口座は三井住友銀行固定

券種引き落とし口座
Oliveフレキシブルペイ
Oliveのフレキシブルペイ
三井住友銀行
三井住友銀行しか設定できない
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)シリーズ
任意の銀行
カード別の引き落とし口座設定可能一覧

Oliveのデメリット11点目は、Oliveのフレキシブルペイの引き落とし銀行口座は、三井住友銀行しか設定できないことです。

私のように、2枚持ち前提で、三井住友カード(NL)シリーズの引き落とし口座を、楽天銀行などの任意の銀行に設定すればOKです。

デメリット⑫:家族カードは無い

Oliveのデメリット12点目は、家族カードを発行できないことです。

家族カードが欲しい場合、三井住友カード(NL)シリーズをどうぞ。

しかし、家族カードを発行するより、それぞれで三井住友カード(NL)を発行し、家族ポイントに追加した方がポイント還元効率は良いですよ。

参考リンク【Olive】家族カードは申し込めますか?
参考リンク三井住友カードの「家族ポイント」がすごい!家族登録で最大+5%還元!

デメリット⑬:既に保有しているクレカが全部まとまる

Oliveのデメリット13点目は、既に保有している三井住友カードが、ひとつにまとまってしまうことです。

これは、個人利用では特に気にしなくても良いでしょう。

問題は、個人事業主で、三井住友カード系列でプライベートと事業で利用している場合は要注意!

デメリット⑭:既存の銀行でOlive申し込すると解約したときにVポイントが消える

”切替前の口座が普通預金の場合は、Oliveフレキシブルペイの解約後、Vポイントは消滅しますので、解約前にVポイントのご利用をお願いします。”

参考リンク:【Olive】Oliveフレキシブルペイを解約したい

Oliveのデメリット14点目は、既に保有している三井住友銀行の口座をOliveへ切り替えた場合、Oliveアカウントを解約したときにVポイントが消失することです。

Oliveアカウントの解約によって、Vポイントが消える・消えないは、預金種別によって異なります。

預金種別は、下表のとおり、Oliveアカウントの作成方法によって異なります。

Oliveアカウント作成方法預金種別ひとこと解説解約時の
Vポイントの扱い
新規デジタル支店開設
(オリーブASH保有者)
残高別金利型残高によって金利が変わる普通預金消えない
既存の店舗から切替普通預金残高がいくらあっても金利が一定の預金消える
Oliveアカウント作成方法によって異なる預金種別の一覧

切替前の口座が普通預金の場合は、Oliveフレキシブルペイの解約後、Vポイントは消滅しますので、解約前にVポイントのご利用をお願いします。

新規申し込みの人には影響無し。

既に持っていた三井住友銀行の口座をOliveへ切り替えた人は、全Vポイントをキャッシュバックしてから解約しましょう。

参考リンクVポイント「キャッシュバック」の反映はいつ?やり方は?

デメリット⑮:ランクアップは、解約→新規申込

Oliveフレキシブルペイ一般フレキシブルペイ(一般)Oliveフレキシブルペイゴールドフレキシブルペイ(ゴールド)

Oliveのデメリット15点目は、Oliveアカウントのランクを、一般→ゴールド、ゴールド→プラチナプリファードなどのランクアップしたいとき、一度解約してから新規申込し直しになることです。

ランクダウン(プラチナプリファードから一般など)も同様と思われます。
インビテーションの可否は不明。

焦らず、よく考えてOliveアカウントを申し込みましょう!

参考リンク【Olive】プラチナプリファード、ゴールドにランクアップしたい

\ Olive公式サイトへ /

>Olive公式

三井住友銀行の「Olive」の注意点5つ

Oliveに関して、SNSを見ていて、個人的に気になった、デメリットとまではいかないけど注意しておくべき点を紹介しておきます。

注意点①:三井住友銀行非保有者は審査が長い

三井住友銀行同時開設者はOliveアイコンへ切り替わる(フレキシブルペイ審査完了)まで1週間程度かかる(Olive口座作成開始完了はメールが来るけど、クレカ審査開始はメールが来ないので心配になる)

注意点②:申し込みにSMS認証が必要

Oliveへの申し込みには、SMS認証が必要です。データ通信SIMしかない人は注意しましょう。

注意点③:クレジットモードの引き落とし日は毎月26日

Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の引き落とし日は、毎月26日固定です。

三井住友カードは「10日」も選択できましたが、Oliveフレキシブルペイでは選択できません。

注意点④:利用できないケースがある

Oliveフレキシブルペイは、基本がデビットカードであるため

  • 高速道路料金
  • 機内販売
  • ガソリンスタンド
  • 電気・ガスなどの公共料金の支払い

に利用できない可能性があります。

注意点⑤:Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の明細はVpassで確認

上記記事でも書きましたが、モードによって所管するアプリが異なります。

Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)は、利用明細をVpassで確認することになります。

一方、Oliveフレキシブルペイ(デビットモード)は、利用明細を三井住友銀行アプリで確認します。

「Oliveフレキシブルペイ」と「三井住友カード(NL)」の比較

カード名称Oliveフレキシブルペイ一般
Oliveフレキシブルペイ
一般
三井住友カード(NL)
三井住友カード
(NL)
Oliveフレキシブルペイゴールド
Oliveフレキシブルペイ
ゴールド
三井住友カードゴールド(NL)
三井住友カード
ゴールド(NL)
物理カードの色緑・薄緑・銀緑・銀銀・金銀・金
国際ブランドVisaVisa/Mastercard®VisaVisa/Mastercard®
申込対象日本在住個人高校生を除く18歳以上満20歳以上
クレカモード無しは高校生除く満18歳以上
満20歳以上
年会費永年無料永年無料5,500円(税込)
※初年度無料キャンペーンあり
5,500円(税込)
※初年度無料キャンペーンあり
年間100万円以上利用で
翌年以降年会費永年無料
継続特典毎年100万円利用で
10,000Vポイント付与
毎年100万円利用で
10,000Vポイント付与
選べる特典毎月1個選択
Vポイントアッププログラムは対象
毎月1個選択
Vポイントアッププログラムは対象
Vポイント還元率
(クレカ/デビット)
0.5%0.5%0.5%0.5%
Vポイントアプリ残高加算率
(ポイント払い)
0.25%0.25%
Vポイントアッププログラム
(ポイント払い除く)

Vポイントアッププログラム対象

(ポイント払い除く)

Vポイントアッププログラム対象
対象コンビニ・飲食店
で最大5%還元

(対象)

(対象)

(対象)

(対象)
対象コンビニ・飲食店
でiD決済+2.0%還元
×
(対象外)

(対象)
×
(対象外)

(対象)
お買物安心保険
(動産総合保険)
×
(対象外)
×
(対象外)
最高300万円
(対象:自己負担3,000円/事故)
最高300万円
(対象:自己負担3,000円/事故)
不正利用補償
(対象)

(対象)

(対象)

(対象)
海外旅行傷害保険
(利用付帯)
最高2,000万円最高2,000万円最高2,000万円最高2,000万円
国内旅行傷害保険
(利用付帯)
×
(対象外)
×
(対象外)
最高2,000万円最高2,000万円
ETCカード
(クレジットモードのみ)
年会費550円
※年1回利用で次年度無料
年会費550円
※年1回利用で次年度無料
年会費550円
※年1回利用で次年度無料
年会費550円
※年1回利用で次年度無料
家族カード×
(対象外)
無料×
(対象外)
無料
再発行1,100円(税込)1,100円(税込)無料1,100円(税込)
「Oliveフレキシブルペイ」と「三井住友カード(NL)」の比較一覧

「Oliveフレキシブルペイ」と「三井住友カード(NL)」の比較したうえで、あなたがどうすべきか、さいごにOlive申し込み確認フローチャートを見ていきましょう!

\ Olive公式サイトへ /

>Olive公式

Oliveを「おススメする人・しない人」をフローチャートで確認

Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)選択フローチャート
Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)選択フローチャート(ぬくぬく作成)

ぬくぬく的、Oliveをおススメする人・しない人、逆に三井住友カード(NL)シリーズをおススメする人・しない人の選択フローチャートは、上図のとおりです。

Oliveをおススメする人

Oliveをおススメする人

 対象のコンビニや飲食店をよく利用する機会がある人は、Oliveがあれば「Vポイントアッププログラム」で+2%還元(Visaのタッチ決済で合計7は硬い)増やせるので、申し込みを強くおススメします。(ぬくぬくは、これだけのために申し込みました)

 三井住友カード ゴールド(NL)で、年間100万円利用で年会費永年無料を獲得しようとしている人は、Oliveも申し込んでおけば、Oliveフレキシブルペイ ゴールドの年会費も永年無料になります。「貰えるもんは貰っとけ!」精神が強い方は、Olive申し込みはアリです(ぬくぬくも同じです)

 また、ポイ活として、資金を手数料無料でぐるぐる回してポイントを貰いたい人は、Oliveアカウントの基本特典「定額自動送金≪きちんと振込≫」の手数料無料かつ回数制限無しなので、Oliveは必須かもしれませんね。
 ただし、こういった「本来の目的外利用」は、企業側も塞いでくるのが当たり前ですので、私個人としてはあまりおススメしません。自己責任で申込んでくださいね。

 なお、対象のコンビニや飲食店を利用しないけれど、SBI証券のクレカ積立をしたい人は、Vポイントアッププログラムによる還元率アップの恩恵を受けられませんので、三井住友カード(NL)シリーズを利用しましょう。

Oliveをおススメしない人

Oliveをおススメしない人

 対象のコンビニや飲食店をよく利用する機会が無い人は、Vポイントアッププログラムによるポイントアップの恩恵を受けられないため、Oliveは不要です。

 ただし、今後の三井住友FGが、”選択と集中”で、Oliveフレキシブルペイのみを対象としたサービスやキャンペーンを打ち出していくことを予測していたり、三井住友銀行の口座や三井住友カードを保有していなかったりするなら、Oliveを検討しても良いでしょう。

\ Olive公式サイトへ /

>Olive公式

さいごに:既に三井住友カード保有者は「Vポイントアッププログラム」でさらに還元率UPを!

クレカ・デビット・口座・ポイント払いが一体化!

Olive(オリーブ)

対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元

年会費永年無料

SBI証券のクレカ積立で0.5%ポイント付与

最後に、何度も言いますが、Oliveアカウント申し込みで「Vポイントアッププログラム」による還元率アップは、

対象のコンビニや飲食店をVisaのタッチ決済で利用した場合のみ

であることを忘れないように!

逆に、現在、三井住友カード(NL)シリーズを、対象のコンビニや飲食店を利用しているなら

Vポイントアッププログラムでポイント還元率がアップする

ので、Oliveの申し込みを強くおススメします。

\ Olive公式サイトへ /

>Olive公式

改めてOliveって何?と思う方は、三井住友経済圏の総合金融サービス「Olive(オリーブ)」ってどんなサービス?をご覧ください。

Oliveの選べる特典をどれにするか迷っている方は、Oliveの「選べる特典」のおススメはどれ?変更はいつ反映される?をご覧ください。

実際にOliveを申し込んだ流れを知りたい方は、三井住友銀行を持たない人が「Olive」を申し込んだ流れ22ステップを解説!をご覧ください。画像付きで丁寧に解説しています。

Oliveはいいや、という方
『三井住友カード(NL)』のデメリット3点とメリット10点を解説!
三井住友カードゴールド(NL)のメリット5つ・デメリット3つ・比較を解説!
をご覧ください。

貯めたVポイントの使い道を知りたい方は、「『Vポイント』を徹底解説!おススメの貯め方・使い方2選!」をご覧ください。

以上、ご参考になれば幸いです。

雑記
この記事を書いた人
ぬくぬく

家族の終活、介護、相続を1世代早く経験した30代サラリーマン。

【終活・介護・相続】
 ここ5年ほど、祖父の「終活」「介護」「相続」に取り組んできました。
 艱難辛苦した経験を書いています。

【投資・資産運用】
 2019年6月の老後2000万問題から、投資・資産運用を開始。
 家計の見直しで1年間で400万円貯めました!
 「米国ETF」と「全世界投資」でハイブリッド運用中!

ぬくぬくをフォローする
スポンサーリンク
超高齢化社会の生き抜き方
タイトルとURLをコピーしました