1度100万円/年使えば年会費永年無料のゴールドカード!
三井住友カードゴールド(NL)
SBI証券クレカ積立で+1%
入会から1年で100万円利用すれば年会費永年無料
毎年100万円利用で10,000ptプレゼント

対象 | 20歳以上 | 利用可能枠 | ~200万円 | コンビニ3社(※) +マクドナルド で最大5% | 〇 |
年会費 | 初年度無料 翌年5500円 (年間100万円利用で 年会費永年無料) | 旅行損害保険 (国内・外) | 最大2000万円 | 月間5万円以上 ボーナスポイント | × |
ポイント還元 | Vポイント 0.5% | 空港ラウンジ | 〇 | SBI証券 つみたて投資還元率 | 1% |
タッチ決済 (Visa/Mastercard) | 〇 | 家族カード 年会費 | 無料 (人数制限無し) | 家族ポイント | 〇 最大+5% |
ApplePay GooglePay | iD Visaのタッチ決済 | ETCカード 年会費 | 無料 (ETC利用無しで 翌年550円) | 学生ポイント | 〇 +1.5~+9.5% |
- 三井住友カードゴールド(NL)の口コミ・評判
- 三井住友カードゴールド(NL)の基本情報をNLと比較
- 三井住友カードゴールド(NL)のデメリット3つ
- 三井住友カードゴールド(NL)のメリット7つ
- 三井住友カードゴールド(NL)を100万円利用で年会費を永年無料に!
- SBI証券のクレカ積立を「三井住友カードゴールド(NL)」と「三井住友カード(NL)」で比較!
- 三井住友カードゴールド(NL)のキャンペーン【2022年4月30日まで!】
- 三井住友カードゴールド(NL)をおススメしない人2選
- 三井住友カードゴールド(NL)をおススメする人5選
- クレジットカード(ショッピング枠)の現金化は規約違反で解約になるので注意!
- 三井住友カードゴールド(NL)は年間100万円または毎月8.5万円使う予定がある人は作成しましょう!
三井住友カードゴールド(NL)の口コミ・評判
まずは三井住友カードゴールド(NL)の口コミ・評判を見ていきましょう!
三井住友カードゴールド(NL)か!?三井住友カード(NL)か!?皆、迷ってる!
最近三井住友NL作りましたが、三井住友カードゴールドNLにグレードアップするか悩みます💦
— かぶなす(株Ns) (@kabunschan) July 2, 2021
積み立て投信が年間100万の条件に入らないとなると🥲
ただゴールドNLは、通常NLより積み立て投信のでのポイントが0.5%→1%になるので作りたい気もします✏️
三井住友カード ゴールド(NL)を作る前に、三井住友カード(NL)を作っている人は悩みますよね。
本記事をご覧の方も三井住友カードゴールド(NL)にするか、一般NLのままにするか、悩みどころではないでしょうか?
かく言うぬくぬくも、判断材料を揃えて検討し、本記事を書くに至りましたので、是非ご参考にして頂ければ幸いです。
三井住友カードゴールド所持者は年会費半額なので切り替える人も!
三井住友カードゴールドを、ナンバーレスに変更することにしました。年会費半額はデカい。
— Yokichi (@Yokichi19) July 1, 2021
今まで海外でカード使う時は、色々手厚い三井住友VISAしか使う気しなかった。ナンバーレスなんて途上国でも普通に使えるんだろうか?ちょっと心配だけれども。
三井住友カードゴールドは年会費11000円なので、三井住友カード ゴールド(NL)へ切り替えるだけで、年会費5500円にコストを抑えられるのは魅力的ですよね!
三井住友カードゴールド(NL)の基本情報をNLと比較
![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() 三井住友カードゴールド | ![]() 三井住友カード(NL) | |
---|---|---|---|
対象 | 20歳以上 | 30歳以上 | 高校生を除く18歳以上 |
年会費 | 5500円 (年間100万円利用で 年会費永年無料) | 11000円 | 永年無料 |
初年度年会費無料 | 〇 (2021.9/30迄の申し込み) | 〇 | - |
ポイント | Vポイント | Vポイント | Vポイント |
還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
タッチ決済 (Visa/Mastercard) | 〇 | 〇 | 〇 |
ApplePay GooglePay | iD Visaのタッチ決済 | iD Visaのタッチ決済 | iD Visaのタッチ決済 |
利用可能枠 | ~200万円 | ~200万円 | ~100万円 |
旅行損害保険 (国内・外) | 最大2000万円 | 最大5000万円 | 海外のみ 最大2000万円 |
空港ラウンジ | 〇 | 〇 | × |
コンビニ3社(※) +マクドナルド で最大5%還元 | 〇 | × | 〇 |
年間100万円利用 継続特典 | 10000pt | × | × |
月間5万円以上 ボーナスポイント | × | 100pt | × |
SBI証券 つみたて投資還元率 | 1% | 1% | 0.5% |
家族カード年会費 | 無料 (人数制限無し) | 1人目:無料 2人目:1100円 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 (ETC利用無しで 翌年550円) | 無料 (ETC利用無しで 翌年550円) | 無料 (ETC利用無しで 翌年550円) |
三井住友カードゴールド(NL)の海外旅行保険
![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() 三井住友カードゴールド | ![]() 三井住友カード(NL) | ![]() エポスカード | |
---|---|---|---|---|
傷害死亡 後遺障害 (自動付帯) | ー | ー | ー | 1000万円 |
傷害死亡 後遺障害 (利用付帯) | 最高2000万円 | 最高5000万円 | 最高2000万円 | ー |
傷害治療費用 | 100万円 | 300万円 | 50万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 100万円 | 300万円 | ー | 300万円 |
賠償責任 | 2500万円 | 5000万円 | 2000万円 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円 | 50万円 | 15万円 | 20万円 |
救援者費用 | 150万円 | 500万円 | 100万円 | 100万円 |
2022年4月16日(土)より、障害死亡・後遺障害が「自動付帯」から「利用付帯」に変更されます。
参考リンクカード付帯の海外・国内旅行傷害保険の適用条件改定に関するお知らせ
三井住友カードゴールド(NL)の国内旅行保険
![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() 三井住友カードゴールド | ![]() 三井住友カード(NL) | ![]() エポスカード | |
---|---|---|---|---|
傷害死亡 後遺障害 (自動付帯) | - | - | - | - |
傷害死亡 後遺障害 (利用付帯) | 2000万円 | 5000万円 | - | - |
入院保険金日額 | - | 5000円 | - | - |
通院保険金日額 | - | 2000円 | - | - |
手術保険金日額 | - | 最高20万円 | - | - |
2022年4月16日(土)より、障害死亡・後遺障害が「自動付帯」から「利用付帯」に変更されます。
参考リンクカード付帯の海外・国内旅行傷害保険の適用条件改定に関するお知らせ
三井住友カードゴールド(NL)で利用できる空港ラウンジ
①国内ラウンジ:32空港
地域 | 空港名 | 地域 | 空港名 | 地域 | 空港名 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 新千歳空港 函館空港 旭川空港 | 関東 | 成田国際空港 羽田空港 | 四国 | 徳島空港 高松空港 松山空港 |
東北 | 青森空港 秋田空港 仙台国際空港 | 近畿 | 伊丹空港 関西国際空港 神戸空港 | 九州 | 福岡空港 北九州空港 長崎空港 大分空港 熊本空港 宮崎空港 鹿児島空港 |
中部 | 新潟空港 富山空港 小松空港 中部国際空港 富士山静岡空港 | 中国 | 岡山空港 広島空港 米子空港 山口宇部空港 出雲縁結び空港 | 沖縄 | 那覇空港 |
②海外ラウンジ:1空港
海外 | ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
三井住友カードゴールド(NL)のショッピング保険(動産総合保険)
![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() 三井住友カードゴールド | ![]() 三井住友カード(NL) | ![]() エポスカード | |
---|---|---|---|---|
補償限度額 (毎年6月1日~ 翌年5月31日まで の期間) | 300万円 | 300万円 | ー | - |
対象 | 海外・国内利用 | 海外・国内利用 | ー | - |
自己負担額 | 3000円 | 3000円 | ー | - |
対象期間 | 購入日から200日間 | 購入日から200日間 | ー | - |
三井住友カードゴールド(NL)とエポスカードゴールドの比較
![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() エポスカード | |
---|---|---|
ブランド | VISA/MasterCard | VISA |
ポイント | Vポイント | エポスポイント |
還元率 | 0.5% (1pt/200円) | 0.5% (1pt/200円) |
年会費 | 5500円 | 5000円 |
年会費無料にするには? | 年間100万円利用 | 年間50万円利用 |
年間100万円利用ボーナスポイント | 10000pt | 10000pt |
クレジットカード投資 | SBI証券 | tsumiki証券 |
海外旅行保険 | 最大2000万円 | 最大1000万円 |
国内旅行保険 | 〇 | × |
ショッピング保険 | 〇 | × |
スマホ決済 | GooglePay/ApplePay(iD) | GooglePay/ApplePay(QUICPay) |
3店舗還元率UP | +0.5% | +1% |
三井住友カードゴールド(NL)のデメリット3つ
デメリット①:100万円利用で年会費永年無料は、SBI証券のクレカ積立が対象外
三井住友カード ゴールド(NL)は、加入1年間ごとの区切りで、1度でも100万円を利用すれば、翌年以降の年会費が永年無料になります。
しかし、SBI証券のクレカ積立は100万円換算の対象外です。
SBI証券のクレカ積立の詳細はSBI証券+三井住友カードのクレジットカード積立投資を徹底解説!で解説していますので是非ご覧ください!
デメリット②:100万円利用で年会費永年無料は、Vポイントへのチャージが対象外
三井住友カードゴールド(NL)は、加入1年間ごとの区切りで、1度でも100万円を利用すれば、翌年以降の年会費が永年無料になります。
しかし、Vポイント残高へのチャージは、100万円換算の対象外です。
Vポイントについては「『Vポイント』を徹底解説!おススメの貯め方・使い方2選!」で解説していますので是非ご覧ください。
デメリット③:初年度年会費無料は2021年9月30日までに申し込みが必要
三井住友カードゴールド(NL)は、初年度の年会費が無料となるキャンペーンを9月30日まで、実施しています。
三井住友カードゴールド(NL)への切り替えもキャンペーンの対象となります。
三井住友カードゴールド(NL)のメリット7つ
メリット①:入会から1年間で100万円利用すると年会費永年無料

三井住友カード ゴールド(NL)は、入会から1年間(入会した月から11か月後の月末まで)に、100万円以上利用すると、翌年以降の年会費が永年無料になります。
もし、初年度に達成できなくても、2年目に条件達成すれば、3年目以降の年会費が永年無料になります。(初年度に達成できなかったため、2年目の年会費は5500円かかります)
メリット②:SBI証券のクレカ積立が0.5➡1%還元に!

三井住友カード ゴールド(NL)なら、SBIクレカ積立ポイント付与率が1%になります。
詳しくはSBI証券+三井住友カードのクレジットカード積立投資を徹底解説!で解説していますので是非ご覧ください!
メリット③:セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート・マクドナルドでVisaのタッチ決済5%還元
三井住友カード ゴールド(NL)でも、三井住友カード(NL)と同様に、「セブン-イレブン」「ローソン」「ファミリーマート」「マクドナルド」で、Visaのタッチ決済すると5%相当のVポイントを還元されます。
詳しくは「『三井住友カード(NL)』を解説!年会費無料でコンビニ愛用者必携!」で解説していますので是非ご覧ください。
メリット④:「選べる無料保険」で4種類からカード付帯保険を選べる!
三井住友カード ゴールド(NL)は、「選べる無料保険」で、カード付帯保険を4種類の中から、好みに合わせて選べます。
選べる無料保険4種類は、次の4種類です。
- 旅行安心プラン(海外・国内旅行傷害保険)
- 日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)
- ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))
- 持ち物安心プラン(携行品損害保険)
三井住友カードゴールド(NL)は、旅行安心プランを選択すれば、国内の旅行保険も利用付帯できます。
参考リンク三井住友カードの「選べる無料保険」を解説!4種類のどれがいい?
メリット⑤:ショッピング保険(動産総合保険)が付帯
三井住友カード ゴールド(NL)には、300万円/年で、購入後200日間のショッピング保険が付帯しています。
メリット⑥:「家族ポイント」で2親等以内の家族登録で最大+5%上乗せ!
三井住友カード ゴールド(NL)は、「家族ポイント」の対象で、三井住友カード(NL)を持つ2親等以内の家族を登録して、コンビニ3社+マクドナルドで決済すると、ポイント還元率が1人あたり+1%され、最大+5%されます。
しかも、「家族登録した人」も「家族登録された人」も、+1%の対象となります。
メリット⑦:「学生ポイント」でサブスクやLINE Payで+1.5%~+9.5%上乗せ!
三井住友カード ゴールド(NL)は、「学生ポイント」の対象で、
- 映像系サブスクの月額・年額料金
- 音楽系サブスクの月額・年額料金
- 携帯証券の月額利用料
- QRコード決済
で、基本還元率のVポイントと、追加のVポイント(学生ポイント)を還元をしてくれるサービスです。
三井住友カードゴールド(NL)を100万円利用で年会費を永年無料に!

三井住友カード ゴールド(NL)は、入会から1年間(入会した月から11か月後の月末まで)に、100万円以上利用すると、翌年以降の年会費が永年無料になります。
もし、初年度に達成できなくても、2年目に条件達成すれば、3年目以降の年会費が永年無料になります。(初年度に達成できなかったため、2年目の年会費は5500円かかります)
しかし、「100万円利用」として換算してくれる決済、換算してくれない決済があります。
三井住友カードゴールド(NL)年会費永年無料の100万円利用「換算対象決済一覧」
三井住友カード ゴールド(NL)の100万円利用の換算対象に「家族カード」も含まれます。エポスカードは対象外ですので、家族で使って年会費無料も狙えます。
また、年会費永年無料の100万円換算対象にkyashが入っていることから
というルートで達成することも可能です。
ただし、三井住友カードの規約違反にならないよう注意してくださいね。
三井住友カードゴールド(NL)年会費永年無料の100万円利用「換算対象外決済一覧」
SBI証券のクレカ積立を「三井住友カードゴールド(NL)」と「三井住友カード(NL)」で比較!

三井住友カード ゴールド(NL)では、SBI証券のクレカ積立が100万円で年会費永年無料の換算対象外でしたが、代わりに「ポイントアッププラン」が準備されており、SBIクレカ積立ポイント付与率が1%になります。
では、実際にSBIクレカ積立を一般NISA・つみたてNISAで、三井住友カード ゴールド(NL)と三井住友カード(NL)で積立買付したときの受け取りポイントの比較結果を見ていきましょう!
比較条件は次のとおりです。
比較パターン | 三井住友カード利用方法 | 毎月支出額 | 期間 |
---|---|---|---|
パターン① | SBIクレカ積立を一般NISAで買付 | 5万円 | 2042年まで |
パターン② | SBIクレカ積立をつみたてNISAで買付 | 3.3万円 | 2042年まで |
パターン③ | 買い物や通販などで利用 | 8.4万円 (1年間で100万円越えの金額) | 2042年まで |
比較パターン①:「一般NISA(5万円/月)」のクレカ積立で貰えるポイント比較
SBI証券つみたて投資(一般NISA)で支出する金額
支出 | ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() 三井住友カード(NL) |
---|---|---|
年会費無料 (100万円修行) | ¥1,000,000 | - |
SBI証券つみたて投資 | 毎月5万円 (一般NISA想定) | 毎月5万円 (一般NISA想定) |
支出合計 | ¥13,250,000 | ¥12,250,000 |
SBI証券つみたて投資(一般NISA)で得られる還元ポイント
還元ポイント | ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() 三井住友カード(NL) |
---|---|---|
100万円利用ポイントボーナス | 10,000pt | |
20年運用して貰えるポイント | 125,000pt | 63,750pt |
還元ポイント合計 | 135,000pt | 63,750pt |
差額 | 71,250ポイントお得 | - |
還元率 | 1.02% | 0.52% |
SBIつみたて投資の一般NISAで三井住友カード ゴールド(NL)を利用すれば、20年間で71,250ポイントお得になります。
比較パターン②:「つみたてNISA(3.3万円/月)」のクレカ積立で貰えるポイント比較
SBI証券つみたて投資(つみたてNISA)で支出する金額
支出 | ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() 三井住友カード(NL) |
---|---|---|
年会費無料 (100万円修行) | ¥1,000,000 | - |
SBI証券つみたて投資 | 毎月3.3万円 (つみたてNISA想定) | 毎月3.3万円 (つみたてNISA想定) |
支出合計 | ¥9,166,585 | ¥8,166,585 |
SBI証券つみたて投資(つみたてNISA)で得られる還元ポイント
還元ポイント | ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() 三井住友カード(NL) |
---|---|---|
100万円利用ポイントボーナス | 10,000pt | |
20年運用して貰えるポイント | 83,333pt | 42,500pt |
還元ポイント合計 | 93332.5pt | 42499.575pt |
差額 | 50832ポイントお得 | - |
還元率 | 1.02% | 0.52% |
SBIつみたて投資のつみたてNISAで三井住友カード ゴールド(NL)を利用すれば、20年間で50,832ポイントお得になります。
比較パターン③:毎月8.4万を使ったときに貰えるポイント比較
通常利用で支出する額
支出 | ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() 三井住友カード(NL) + コンビニ利用 | ![]() 楽天カード |
---|---|---|---|
年会費無料 (100万円修行) | ¥1,000,000 | - | - |
通常利用 | 毎月8.4万円 (年間100万円) | 毎月8.4万円 (年間100万円) | 毎月8.4万円 (年間100万円) |
支出合計 | ¥21,580,000 | ¥20,580,000 | ¥20,580,000 |
通常利用で得られる還元ポイント
還元ポイント | ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() 三井住友カード(NL) + コンビニ利用 | ![]() 楽天カード |
---|---|---|---|
100万円利用ポイントボーナス | 200,000pt | ー | ー |
20年通常利用して 貰えるポイント | 102,900pt | 1,029,000pt | 205,800pt |
還元ポイント合計 | 302,900pt | 1,029,000pt | 205,800pt |
差額 | 97,100ptお得 | 823,200ptお得 | 0 |
還元率 | 1.02% | 0.52% | 1.00% |
メインカードを楽天カードにしている人のため基準とし、三井住友カード ゴールド(NL)では97,100ポイント、三井住友カード(NL)をコンビニ利用すると、20年間で823,200ポイントお得になります。
三井住友カードゴールド(NL)のキャンペーン【2022年4月30日まで!】
三井住友カードのキャンペーンについては「三井住友カードのキャンペーン5つを攻略!新規入会は8,000ポイント確定!」で詳しく解説しています。
本記事ではポイントのみ解説していきますね。
キャンペーン①:新規申し込みor切り替えで初年度年会費5500円が無料に!【2022年4月30日(土)まで】

2022年4月30日(土)までに三井住友カード ゴールド(NL)を申し込むと、初年度の年会費5500円が無料となるキャンペーンを実施中です。
切替えによる申し込みもキャンペーンの対象になります。
キャンペーン②:新規申し込みで15%(最大10000)ポイントプレゼント【2022年4月30日(土)まで】

上限利用額 | 66800円 |
還元されるVポイント | 10000ポイント |
利用期限 | 入会月+2か月後末 (1月新規入会なら3月末まで) |
三井住友カード ゴールド(NL)の新規申込で15%(最大10000ポイント)相当のVポイントをプレゼントしてくれるキャンペーンを実施中です。
既に三井住友カードをお持ちの場合は対象外となります。
キャンペーン対象の決済方法は次の6つです。
キャンペーン③:申し込みでVポイントギフトコード1000円分【2022年4月30日(土)まで】
対象者 | 入会者全員 |
還元ポイント | Vポイントギフト1000円分 |
いつ頃貰える? | カード入会月翌月末頃 |
受け取り方法 | 登録メールアドレスにギフトコード配布 Vポイントアプリでギフトコードを入力 |
利用方法 | Vポイント残高としてVisaのタッチ決済や電子マネーチャージで利用 |
三井住友カードゴールド(NL)をおススメしない人2選
三井住友カード ゴールド(NL)をおススメしない人は次のような人です。
三井住友カードゴールド(NL)をおススメしない人①:年会費永年無料目的で、100万円以上の利用予定が無い人
三井住友カードゴールド(NL)は、1年で100万円以上利用を1回でも実現すれば、年会費永年無料になりますが、達成できないと年会費5500円かかりますので、おススメしません。
三井住友カードゴールド(NL)をおススメしない人②:年会費永年無料目的で、毎月8.4万円以上の利用予定が無い人
三井住友カードゴールド(NL)は、月換算で毎月8.4万円を利用しないと、1年で100万円以上利用の年会費永年無料を実現できないことになり、年会費5500円かかりますので、おススメしません。
三井住友カードゴールド(NL)をおススメする人5選
三井住友カード ゴールド(NL)をおススメする人は次のような人です。
三井住友カードゴールド(NL)をおススメする人①:100万円以上利用予定のある人

三井住友カード ゴールド(NL)は、入会から1年間(入会した月から11か月後の月末まで)に、100万円以上利用すると、翌年以降の年会費が永年無料になります。
もしあなたが100万円以上利用する予定があればおススメします。
例えば、以下のような買い物や決済で100万円を超える決済を、直近1年で予定している方です。
三井住友カードゴールド(NL)をおススメする人②:SBI証券のクレカ積立で+1%還元を受けたい人

三井住友カード ゴールド(NL)では、SBI証券のクレカ積立の「ポイントアッププラン」で、SBIクレカ積立のVポイント付与率が1%になります。
三井住友カード+SBIクレカ積立については「SBI証券+三井住友カードのクレジットカード積立投資を徹底解説!」をご覧ください。
三井住友カードゴールド(NL)をおススメする人③:毎月83400円以上の利用予定がある人
100万円修行を月換算すると
83,400円×12か月=1,000,800円
でクリアできます!
三井住友カード ゴールド(NL)は、入会から1年間(入会した月から11か月後の月末まで)に、100万円以上利用すると、翌年以降の年会費が永年無料になります。
もしあなたが毎月83400円以上利用する予定があるならば1年間で100万円を達成し、年会費永年無料を獲得てきますので、おススメします。
三井住友カードゴールド(NL)をおススメする人④:まだゴールドカードを持っていない人
あなたがもし上記のような状態なら、「年会費永年無料」と「SBI証券クレカ積立1%相当のVポイントプレゼント」になるので、三井住友カード ゴールド(NL)をおススメします。
三井住友カードゴールド(NL)をおススメする人⑤:海外・国内・ショッピング保険付帯のカードが無い人
あなたがもし上記のような状態なら、「国内外の旅行保険」と「ショッピング保険」を付帯できる三井住友カード ゴールド(NL)をおススメします。
クレジットカード(ショッピング枠)の現金化は規約違反で解約になるので注意!
2.カードの所有権は当社に属し、カードおよびカード情報はカード券面上に印字された会員本人以外は使用できないものとします。また、会員は、現行紙幣・貨幣の購入、または、現金化を目的として商品・サービスの購入などにカードのショッピング枠を使用してはならず、また違法な取引に使用してはなりません。
(引用)三井住友カード会員規約(個人会員用) より
例えば、三井住友カードから、kyashや6gramを経由するなどして、Revolutなどへチャージして、銀行口座へ出金する行為は規約違反で、判明すると解約になります。
※Revolutも、クレカチャージからの出金機能は制限されています。
三井住友カードゴールド(NL)は年間100万円または毎月8.5万円使う予定がある人は作成しましょう!
1度100万円/年使えば年会費永年無料のゴールドカード!
三井住友カードゴールド(NL)
SBI証券クレカ積立で+1%
入会から1年で100万円利用すれば年会費永年無料
毎年100万円利用で10,000ptプレゼント

三井住友カード ゴールド(NL)の魅力は「SBI証券クレカ積立1%」と「セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート・マクドナルドでVisaのタッチ決済すると5%還元」です。
あなたのライフサイクルや、利用予定を考えて選択するようにしましょう!
ゴールドじゃない三井住友カード(NL)について知りたい方は『三井住友カード(NL)』を解説!年会費無料でコンビニ愛用者必携!をご覧ください。
SBI証券と三井住友カードによるクレカ積立を知りたい方はSBI証券+三井住友カードのクレジットカード積立投資を徹底解説!をご覧ください。
三井住友カードのキャンペーンを知りたい方は三井住友カードの「20%還元」「キャッシュレス」キャンペーンを攻略!をご覧ください。
コメント