2020年2月3日から郵便局で電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済が使えるようになりました。

- 郵便局で対応しているキャッシュレス決済は?
- 切手や収入印紙もキャッシュレス決済できる?
こんなお悩みにお答えします。
ネット証券やネット銀行がたくさんあってどこで開設すれば良いの迷いますよね?
という方が多いのではないでしょうか。
本記事では郵便局のキャッシュレス決済について解説します。

2020年7月7日から、全国約8500の郵便局でキャッシュレス決済に対応していますよー
2分くらいで、郵便局で使えるキャッシュレス決済が分かるので、ご一読いただけますと幸いです。
郵便局で対応可能なキャッシュレス決済方法3種類
郵便局でのキャッシュレス決済3種類について詳しく見ていきましょう。
郵便局で使えるクレジットカード

郵便局で使えるクレジットカードでは次の6サービスでキャッシュレス決済が可能です。
Visaタッチ決済やMastercardコンタクトレス決済も可能です。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Diners Club
- 銀聯
郵便局で使える電子マネー

郵便局で使える電子マネーは、次の12サービスでキャッシュレス決済が可能。
- iD
- WAON
- QUICPay+
- Suica
- PASMO
- Kitaca
- TOICA
- manaca
- ICOCA
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
nanacoとか対象外ですね。
郵便局で使えるスマホ決済(〇〇ペイ)

郵便局で使えるスマホ決済は、次の11サービスでキャッシュレス決済が可能。
- ゆうちょPay
- Amazon Pay
- au PAY
- d払い®
- J-Coin Pay
- LINE Pay
- メルペイ
- PayPay
- 楽天ペイ(アプリ決済)
- アリペイ(Alipay)
- WeChat Pay
paypay使えますよpaypay!
私は楽天経済圏に生きているので楽天pay派ですが。
郵便局でキャッシュレス決済が可能なもの5種類
郵便局のキャッシュレス決済ができないもの6種類
あー、やはり収入印紙とかは買えませんね。
【2020.9/1現在】全国約8,500の郵便局でキャッシュレス決済可能!
2020年7月7日(火)から全国約8,500の郵便局にキャッシュレス決済を順次導入されています。
キャッシュレス決済を導入予定の郵便局はホームページにPDFが掲載されていますので、確認してみてください。
各都道府県の郵便局でキャッシュレス決済を導入予定の直接リンクは次のとおりです。
北海道・東北 | 関東 | 中部 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州・沖縄 |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 茨城県 | 新潟県 | 滋賀県 | 鳥取県 | 徳島県 | 福岡県 |
青森県 | 栃木県 | 長野県 | 京都府 | 島根県 | 香川県 | 佐賀県 |
岩手県 | 群馬県 | 富山県 | 大阪府 | 岡山県 | 愛媛県 | 長崎県 |
宮城県 | 埼玉県 | 石川県 | 兵庫県 | 広島県 | 高知県 | 熊本県 |
秋田県 | 千葉県 | 福井県 | 奈良県 | 山口県 | 大分県 | |
山形県 | 東京都 | 岐阜県 | 和歌山県 | 宮崎県 | ||
福島県 | 神奈川県 | 静岡県 | 鹿児島県 | |||
山梨県 | 愛知県 | 沖縄県 | ||||
三重県 |
郵便局キャッシュレス決済キャンペーンの内容は!?
郵便局のキャッシュレス関連で実施しているキャンペーンについて解説します。
2021年10月14日現在、実施されているキャンペーンは次の3つ。
キャンペーン①:セブンイレブン+ゆうちょPayで最大5%ポイントバック

2021.10/1~2021.10/31の期間で、セブンイレブンの店舗でゆうちょPayを利用して決済すると、5%分のゆうちょポイントを貰えます。
かんたんにまとめますと次のとおりです。
条件 | 内容 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2021.10/1~2021.10/31 |
何をすると? | セブンイレブンで、ゆうちょPayで支払う |
どうなる? | 支払い金額の5%相当のゆうちょPayポイントを還元 |
ポイント還元時期 | 2021.11/30 |
ゆうちょPayポイント有効期限 | 付与日から1年間 |
ゆうちょPayポイント還元上限 | 1,000ポイント |
ゆうちょPayポイント支払い分 | ポイント還元対象外 |
キャンペーン②:郵便局窓口+ゆうちょPayで5%ポイントバック

2021.9/1~2021.12/31の期間で、郵便局窓口でゆうちょPayで支払うと、5%分のゆうちょPayポイントを還元のゆうちょポイントを貰えます。
かんたんにまとめますと次のとおりです。
条件 | 内容 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2021.9/1~2021.12/31 |
何をすると? | 郵便局の郵便窓口で、ゆうちょPayで支払う |
どうなる? | 支払い金額の5%相当のゆうちょPayポイントを還元 |
ポイント還元時期 | お支払いの翌月末(休業日の場合は翌々月月初営業日) |
ゆうちょPayポイント有効期限 | 付与日から1年間 |
ゆうちょPayポイント還元上限 | 月300ポイント分 |
ゆうちょPayポイント支払い分 | ポイント還元対象外 |
キャンペーン③:払込票+ゆうちょPayで100ポイント還元
2021.7/1~2022.3/31の期間で、1000円以上の郵便払込票をゆうちょPayで支払う100ポイント還元キャンペーンを実施しています。
毎月1回、100ポイントが上限です。
もし1000円以上のゆうちょPayに対応した払込票があれば、10%還元になるので、是非利用しましょう!
ゆうちょPayポイントの使い道は?
2020.8/17現在、ゆうちょPayの支払いに充てる使い道のみのようです。
ポイント交換等もできないので、せどりなどの副業でゆうちょPayを利用する機会がある人には、発送料を抑えられるので活用できますね。
キャッシュレスの中でもコンタクトレス決済についてはVISAタッチなどのコンタクトレス決済とGooglePayの有効活用まとめをご覧ください。
コメント